お気に入りに追加 お気に入りを外す
1949年に学校法人常翔学園として設立され、現在も大阪市旭区に本部を置く大阪工業大学。 本部にある赤煉瓦造りの正門は、中央公会堂(大阪市北区中之島)をモチーフにしたデザインで、別名、「片岡メモリアルゲート」と呼ばれている。 学園創設時、著名な建築家で、初代校長・理事長の片岡安博士が実施設計による。 大阪工業大学のサテライトキャンパス「梅田キャンパス(愛称は、OIT梅田タワー)」として2016年10月27日に竣工(地上21階、地下2階)。 以後、レストラン、食堂も続々とオープン。 基本的には学生が利用するレストランや食堂も、営業時間中であれば一般人でも利用できるという。
2023年4月2日
大阪工業大学梅田キャンパスの21階にある食堂。
ペントハウスを彷彿させる?!学生食堂にしてはオシャレすぎる雰囲気で気分が上がります♪
2017年5月21日
高層階で見晴らしの良い食堂で、おかず盛り放題600円のランチ! ここぞとばかりにたっぷり食べてきました☺️
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
1949年に学校法人常翔学園として設立され、現在も大阪市旭区に本部を置く大阪工業大学。
本部にある赤煉瓦造りの正門は、中央公会堂(大阪市北区中之島)をモチーフにしたデザインで、別名、「片岡メモリアルゲート」と呼ばれている。
学園創設時、著名な建築家で、初代校長・理事長の片岡安博士が実施設計による。
大阪工業大学のサテライトキャンパス「梅田キャンパス(愛称は、OIT梅田タワー)」として2016年10月27日に竣工(地上21階、地下2階)。
以後、レストラン、食堂も続々とオープン。
基本的には学生が利用するレストランや食堂も、営業時間中であれば一般人でも利用できるという。
2023年4月2日
大阪工業大学梅田キャンパスの21階にある食堂。
ペントハウスを彷彿させる?!学生食堂にしてはオシャレすぎる雰囲気で気分が上がります♪
2017年5月21日
高層階で見晴らしの良い食堂で、おかず盛り放題600円のランチ!
ここぞとばかりにたっぷり食べてきました☺️
2017年5月21日