お気に入りに追加 お気に入りを外す
江ノ島の1番奥かな? 洞窟散策ができます!洞窟なので、場所によって水が滴っていたり、狭い通路があります
2020年3月5日
洞窟のため、18度くらい。中は冷んやり涼しく、夏は快適!ちょっとした冒険気分です。
2019年8月3日
シーキャンドルから幅の狭い階段を昇り降りしていくと、奥に岩屋と稚児ヶ淵があります。
2019年2月14日
500円
2018年11月19日
江ノ島に洞窟があるなんて!
2018年5月20日
更に上に登ると、江ノ島展望灯台があります。 そこが終着点のイメージがありましたが、 江ノ島、まだまだ深いんです。 展望灯台を右手に見て、更に直進。 ひたすら道なりに階段を登って降りてしていくと 海が見えてきます!!
2016年12月7日
食後の運動として、岩屋まで歩いてみては? 拝観料は大人500円子供200円。
2016年11月14日
江島神社の発祥地。古来より龍神が棲む龍窟として信仰されてきました。空海、日蓮聖人が修行したり、源頼朝が先勝祈願をしたりしたといわれています。
2016年6月6日
いよいよ江ノ島探索もクライマックス。海岸線の反対側にやって来ました。ここまで来るのに展望台を超えて反対側に降りるイメージで、案外距離があるようです。
2015年7月24日
片瀬江ノ島駅から徒歩30分。 洞窟の一番奥にある祠は富士山の氷穴につながっているとか... 信じるか信じないかはあなた次第。
2015年5月4日
営業中9:00~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
江ノ島の1番奥かな?
洞窟散策ができます!洞窟なので、場所によって水が滴っていたり、狭い通路があります
2020年3月5日
洞窟のため、18度くらい。中は冷んやり涼しく、夏は快適!ちょっとした冒険気分です。
2019年8月3日
シーキャンドルから幅の狭い階段を昇り降りしていくと、奥に岩屋と稚児ヶ淵があります。
2019年2月14日
500円
2018年11月19日
江ノ島に洞窟があるなんて!
2018年5月20日
更に上に登ると、江ノ島展望灯台があります。
そこが終着点のイメージがありましたが、
江ノ島、まだまだ深いんです。
展望灯台を右手に見て、更に直進。
ひたすら道なりに階段を登って降りてしていくと
海が見えてきます!!
2016年12月7日
食後の運動として、岩屋まで歩いてみては? 拝観料は大人500円子供200円。
2016年11月14日
江島神社の発祥地。古来より龍神が棲む龍窟として信仰されてきました。空海、日蓮聖人が修行したり、源頼朝が先勝祈願をしたりしたといわれています。
2016年6月6日
いよいよ江ノ島探索もクライマックス。海岸線の反対側にやって来ました。ここまで来るのに展望台を超えて反対側に降りるイメージで、案外距離があるようです。
2015年7月24日
片瀬江ノ島駅から徒歩30分。
洞窟の一番奥にある祠は富士山の氷穴につながっているとか...
信じるか信じないかはあなた次第。
2015年5月4日