お気に入りに追加 お気に入りを外す
江ノ島へ向かうのに、江ノ電をイメージすることが多いと思うのですが、実はモノレールもあります。
2021年10月5日
モノレール江の島線の停車駅の一つ。 1966年、懸垂式モノレール鉄道として設立。 新幹線0系の開発に関わった鉄道車両技術者・三木忠直は、江の島線敷設にあたって技師長として技術部門の指揮を執り、開業後もしばらく事業に携わった。 1970年、江の島線が開業。 1971年、江の島線が全線開通。 ドイツのヴッパータール空中鉄道と姉妹懸垂式モノレール協定書を締結。 2018年、地上5階建ての駅ビルとして竣工。
2020年10月8日
帰りは少し遠くなりますが、新しくなった駅のモノレールで帰ります!江ノ電より空いてて、高いところをすり抜けていく感じが江ノ電とは違った面白さと風景があります。
2019年8月3日
お疲れさまでしたあ! 湘南モノレールの終点、湘南江の島駅に到着。 (「江の島」表記なんだよなあ。。江ノ島と江の島の使い分けが謎である。。) 大船駅からの所要時間は14分。 たったこれだけの時間だし、頭の中は目的地の江ノ島に一直線で普段は目が行きにくいけど、その間には途中下車で楽しめるスポットが満載! まだまだあるから、自分のお気に入りを見つけて湘南モノレール沿線を120%堪能しよう♪
2016年9月11日
営業中5:15~23:45
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
江ノ島へ向かうのに、江ノ電をイメージすることが多いと思うのですが、実はモノレールもあります。
2021年10月5日
モノレール江の島線の停車駅の一つ。
1966年、懸垂式モノレール鉄道として設立。
新幹線0系の開発に関わった鉄道車両技術者・三木忠直は、江の島線敷設にあたって技師長として技術部門の指揮を執り、開業後もしばらく事業に携わった。
1970年、江の島線が開業。
1971年、江の島線が全線開通。
ドイツのヴッパータール空中鉄道と姉妹懸垂式モノレール協定書を締結。
2018年、地上5階建ての駅ビルとして竣工。
2020年10月8日
帰りは少し遠くなりますが、新しくなった駅のモノレールで帰ります!江ノ電より空いてて、高いところをすり抜けていく感じが江ノ電とは違った面白さと風景があります。
2019年8月3日
お疲れさまでしたあ!
湘南モノレールの終点、湘南江の島駅に到着。
(「江の島」表記なんだよなあ。。江ノ島と江の島の使い分けが謎である。。)
大船駅からの所要時間は14分。
たったこれだけの時間だし、頭の中は目的地の江ノ島に一直線で普段は目が行きにくいけど、その間には途中下車で楽しめるスポットが満載!
まだまだあるから、自分のお気に入りを見つけて湘南モノレール沿線を120%堪能しよう♪
2016年9月11日