お気に入りに追加 お気に入りを外す
甲斐いちのみや大文字焼きにあわせ、春日居町の笈形焼き・一宮町の大文字焼きの点灯を行われます。 8月13日(土曜)~16日(火曜) 点灯時間 午後7時~10時 産業観光部 観光商工課 TEL:055-262-4111
2016年8月12日
毎年8月21日に行われる「石和温泉花火大会」の前日までの1ヶ月間、毎日、市役所前の笛吹川河川敷から花火が打上げられる。20:50~21:00の約10分間だが、花火は夏の夜の風物詩として、地域や観光客に親しまれている。連日の開催で、護岸の階段席でゆっくりと観賞できる。渋滞や人混みなどを気にせず花火が見られるため、子どもたちの花火デビューにぴったり。また、笛吹川の川辺では名物の「笛吹川石和鵜飼」が行われるので、花火と一緒に楽しんでみては。
営業時間外定休日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
甲斐いちのみや大文字焼きにあわせ、春日居町の笈形焼き・一宮町の大文字焼きの点灯を行われます。
8月13日(土曜)~16日(火曜) 点灯時間 午後7時~10時
産業観光部 観光商工課 TEL:055-262-4111
2016年8月12日
毎年8月21日に行われる「石和温泉花火大会」の前日までの1ヶ月間、毎日、市役所前の笛吹川河川敷から花火が打上げられる。20:50~21:00の約10分間だが、花火は夏の夜の風物詩として、地域や観光客に親しまれている。連日の開催で、護岸の階段席でゆっくりと観賞できる。渋滞や人混みなどを気にせず花火が見られるため、子どもたちの花火デビューにぴったり。また、笛吹川の川辺では名物の「笛吹川石和鵜飼」が行われるので、花火と一緒に楽しんでみては。
2016年8月12日