お気に入りに追加 お気に入りを外す
京都で八瀬と言えば「かまぶろ」と言うぐらい有名ではありますが、実際訪れたことのある方は少ないのではないでしょうか…。私も気にはなりながら行った事ないんです。 炭焼き釜のような形のかまぶろは「日本最古のサウナ」と言われ、1300余年経った現在もこの地で旅人を癒しています。 昔、壬申の乱の時に、大海人皇子(後の天武天皇)がここ八瀬で流れ矢を受け、傷を癒すために村人が献じたのがかまぶろでした。由緒あるMADE IN JAPANのサウナなんですね。 11:00~15:00までなら日帰り入浴&昼食のプランが3500円からあります。
2016年7月19日
2017年1月10日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
京都で八瀬と言えば「かまぶろ」と言うぐらい有名ではありますが、実際訪れたことのある方は少ないのではないでしょうか…。私も気にはなりながら行った事ないんです。
炭焼き釜のような形のかまぶろは「日本最古のサウナ」と言われ、1300余年経った現在もこの地で旅人を癒しています。
昔、壬申の乱の時に、大海人皇子(後の天武天皇)がここ八瀬で流れ矢を受け、傷を癒すために村人が献じたのがかまぶろでした。由緒あるMADE IN JAPANのサウナなんですね。
11:00~15:00までなら日帰り入浴&昼食のプランが3500円からあります。
2016年7月19日
2017年1月10日