写真・動画(1件)
口コミ(4件)
西郷洞窟周辺のおでかけプラン
西郷洞窟周辺の人気スポット
-
西郷隆盛銅像
西郷洞窟より約1360m(徒歩23分)
西郷隆盛の銅像前でも家族写真。笑 観光案内をしているおばちゃんたちもたく...
-
城山展望台
西郷洞窟より約840m(徒歩15分)
市街地にある標高107メートルの小高い山で、この城山も桜島の溶岩からなる...
-
照国神社
西郷洞窟より約1330m(徒歩23分)
鹿児島に来たので鹿児島市の総氏神さまの照国神社へ。 観光タクシーのいいと...
-
薩摩蒸氣屋 菓々子横丁
西郷洞窟より約1840m(徒歩31分)
鹿児島名物のお菓子、かるかんやかすたどんを購入できるお菓子屋さんへ! 初...
-
うなぎの末よし
西郷洞窟より約1820m(徒歩31分)
鹿児島市内に戻り 天文館へ 日本一の養殖量を誇るうなぎを食べよう 平日な...
-
天文館
西郷洞窟より約1870m(徒歩32分)
お土産、朝ごはんなどなど
-
桜島フェリー乗り場
西郷洞窟より約1840m(徒歩31分)
フェリー、車ごと乗れるのに衝撃。 めちゃくちゃ当たり前のようにタクシーご...
-
城山公園展望台
西郷洞窟より約1150m(徒歩20分)
<14:00> SHIROYAMAHOTELkagoshimaすぐ近くに...
-
フェスティバロ 天文館 唐芋ワールド
西郷洞窟より約1910m(徒歩32分)
全国のお土産ランキングでも上位に入るほどの人気お土産「鹿児島レアチーズケ...
-
城山ホテル鹿児島
西郷洞窟より約1220m(徒歩21分)
風呂から眺める桜島は見事だ。
西郷が最後の五日間を過ごしたのがこの洞窟と伝えられています。バスや車からだと通りすぎてしまう可能性もあるので、ホテルから徒歩で行くのもおすすめです。ホテルへ戻り、温泉に浸かって帰るのもおすすめです。
2021年1月22日
西郷が最後の五日間を過ごした洞窟と伝えられています。
明治10(1877)年2月、鹿児島城下を出発した薩軍は九州各地で転戦しましたが、8月に解散。
その後西郷隆盛の一行は九州の山間地を越えて鹿児島を目指し、9月1日、再び城下に戻り、城山に立て籠もりました。その最後にこの洞窟で凡そ5日間を過ごし最後の日には残っていた食料とお酒をすべて食べ尽くしささやかな宴をしたと言われています。
2019年1月17日
政府軍城山総攻撃が始まるころに西郷が立てこもっていたのがこの洞窟です。城山に立てこもる薩軍兵は、わずか300。これを囲む政府軍は40000。死を決した西郷は、夜明けを待って、5日間過ごしたこの洞窟を出て岩崎谷を降りて行ったそうです。桐野利秋、別府晋介、村田新八、池上四郎といった私学校の幹部たちも一緒だったそうです。その後流れ弾が西郷の腰に命中し、別府の介錯をあおいで自決し49歳の生涯に幕を閉じたそうです。
西郷らが鹿児島に入ったのが9月頭、総攻撃まで3週間以上あり、最後の5日がこの洞窟です。そんなことを考えると当時の洞窟を出るという判断の状況を感じ取ることが出来ます。
2015年10月16日
2015年10月13日