お気に入りに追加 お気に入りを外す
恒久平和を願う目的で1988年に建造された資料館です。
施設内では、かつて「毒ガスの島」として歩んだ大久野島の歴史を関係各位から寄せられた当時の資料などを用いて紹介しています。
▼入場料 19歳以上 150円(19歳未満無料)
▼開館時間 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
▼見学にかかる所要時間の目安 約30分
2021年3月23日
旧日本軍の毒ガス製造工場の資料が見れます。 是非訪れてください。
2018年11月25日
昭和4年に毒ガス製造の工場が作られ、たくさんの住民が危険物を取り扱っていると知らずにこの島で働き、多くの犠牲を生みました。 実際に使われていた防毒マスクや工具、兵器の断片、ガス製造設備の一部などを間近に見ることができ、地図から消されたという意味を感じ取ることができます。 小さなお子さん連れならカットしても良いと思いますが、戦争の記録に目を通す勇気のある方は、ぜひ手記もあわせて読んでいただきたいところです。(館内は撮影禁止です)
2014年7月20日
2017年1月6日
営業時間外9:10~16:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
恒久平和を願う目的で1988年に建造された資料館です。
施設内では、かつて「毒ガスの島」として歩んだ大久野島の歴史を関係各位から寄せられた当時の資料などを用いて紹介しています。
▼入場料
19歳以上 150円(19歳未満無料)
▼開館時間
9:00〜16:30(入館は16:00まで)
▼見学にかかる所要時間の目安
約30分
2021年3月23日
旧日本軍の毒ガス製造工場の資料が見れます。
是非訪れてください。
2018年11月25日
昭和4年に毒ガス製造の工場が作られ、たくさんの住民が危険物を取り扱っていると知らずにこの島で働き、多くの犠牲を生みました。
実際に使われていた防毒マスクや工具、兵器の断片、ガス製造設備の一部などを間近に見ることができ、地図から消されたという意味を感じ取ることができます。
小さなお子さん連れならカットしても良いと思いますが、戦争の記録に目を通す勇気のある方は、ぜひ手記もあわせて読んでいただきたいところです。(館内は撮影禁止です)
2014年7月20日
2017年1月6日