写真・動画(18件)
口コミ(4件)
沈壽官窯周辺のおでかけプラン
沈壽官窯周辺の人気スポット
-
美山陶遊館
沈壽官窯より約170m(徒歩3分)
"薩摩焼の里".の看板をたどって走るとたどり着く美山陶遊館😊こちらは団体...
-
薩州善衛陶舎
沈壽官窯より約230m(徒歩4分)
お買い物。
-
荒木陶窯
沈壽官窯より約400m(徒歩7分)
薩摩焼の古流派、苗代川窯の窯元🌟 十四代 荒木幹二郎氏は"現代の名工""...
-
ガラス工房ウェルハンズ
沈壽官窯より約720m(徒歩12分)
事前予約でこれまた体験できるらしい。
-
La nicori
沈壽官窯より約1070m(徒歩18分)
民家の玄関が販売コーナー。その広さ約1㎡。 ぜーんぶおいしいです。もっち...
-
(有)桂木陶芸 桃伯窯
沈壽官窯より約410m(徒歩7分)
伝統的な技法を受け継ぎながら独自の新しい技法を取り入れ、現代の生活に馴染...
-
cafe 紅葉
沈壽官窯より約220m(徒歩4分)
【ランチ】 ランチにおすすめのカフェです。ランチメニューは一種類。定期的...
-
アップルミント
沈壽官窯より約350m(徒歩6分)
緑の多いカフェ
-
瀧川陶苑
沈壽官窯より約170m(徒歩3分)
伝統的な白薩摩、黒薩摩を中心に幅広い製作をされています。自らを"絵描き"...
-
こけけ特産品販売所
沈壽官窯より約1010m(徒歩17分)
道の駅的な…
400年もの間、窯の火を絶やすことなく薩摩焼を守り育ててきた薩摩焼を牽引する窯元🌟
まずはこちらに伺って薩摩焼の歴史に触れるのがオススメ🧡
世界的にも評価されている技術の高さに触れることができ、代々の作品や古い文書などを鑑賞できる"沈家伝世品収蔵庫"では薩摩焼の歩んできた歴史を代々の薩摩焼とともに学べます🌟
また敷地内には韓国の伝統的な風景を感じられる素敵な庭園や登り窯、見学可能な工房もあって充実しています💘
駐車場は窯元前に15台程度の区画あり🚘
沈家伝世品収蔵庫は入館料500円(子どもは無料)
陶工
十四代 沈壽官 氏
十五代 沈壽官 氏
2019年1月16日
薩摩焼の元祖ともいうべき窯。当時島津家によって朝鮮から連行された窯元が、代々この地で伝統技術を受け継いできたらしい。パリ万博などに薩摩藩が単独出展した際には、その精巧さから賞を受賞している。
薩摩焼を購入できる。
外の窯や庭は見学無料。
ギャラリーやショップもある。
小さな美術館は入場料500円。
小部屋5つくらいのボリュームだが、絵付け前の白薩摩の美しさや他で見られない豪華絢爛な装飾、絵付けが施された陶磁器は圧巻。また人物などをモデルにした置物は、するどい観察眼でいきいきと瞬間が切りとられ、素晴らしい。
薩摩焼きのルーツを知るには、ぜひ立ち寄りたい。
2018年7月19日
【窯元/薩摩焼といえばココ!】
400年間も続いている薩摩焼を代表する窯元です。薩摩焼には、白、黒ふたつの種類があるのですが、こちらでは薩摩藩御用達の白もんを焼き続け、ここが薩摩焼のスタンダードと言えると思います。
薩摩焼を購入できることはもちろん、資料館やカフェなどもあるので必ず寄りたいスポットです。
2015年2月27日
2017年1月10日