写真・動画(6件)
口コミ(5件)
ろくろ舎周辺のおでかけプラン
ろくろ舎周辺の人気スポット
-
山口工芸Hacoa事業部
ろくろ舎より約110m(徒歩2分)
木工の技術を使って、生活をいろどる雑貨を展開しているのがhacoa。その...
-
うるしの里会館
ろくろ舎より約360m(徒歩6分)
さっき購入したチケットを使ってタクシーに乗って次の目的地へ。 RENEW...
-
漆琳堂
ろくろ舎より約240m(徒歩4分)
続いての目的地までは徒歩で移動します! カラフルな漆器が購入できたり、工...
-
TSUGI Lab
ろくろ舎より約470m(徒歩8分)
移住者のデザイナー、職人で構成されているクリエイティブカンパニー。 メガ...
-
SHIBA COFFEE (シバ コーヒー)
ろくろ舎より約400m(徒歩7分)
鯖江市の河和田という小さな町で、日曜日だけ限定で営業している”さす...
-
(有)谷口眼鏡
ろくろ舎より約80m(徒歩2分)
鯖江市は、日本のメガネの95%を生産するメガネの一大生産地。谷口眼鏡はそ...
-
喫茶椀椀
ろくろ舎より約350m(徒歩6分)
まずはお昼ご飯を食べに行こうかな! うるしの里会館内にある富山の名物が楽...
POPEYE特別編集 僕らのニッポン小旅行案内。に掲載されたスポット
2022年12月26日
毎週日曜日しかやってないみたいですが、ぜひ覗いてみたい場所。工房の横にお店があります。
2016年9月13日
お椀にうるしを塗る前の「木地」を作っているのが「ろくろ舎」。代表をつとめる酒井さんは、なんと北海道からの移住者です。ろくろ舎では、TIMBER POTという、本来捨てられてしまう木を利用した鉢植えも作っています。木の香りのする併設ショップで、ぜひ一度お話を聞いてみてください!
2016年9月7日
漆器の土台となる木地を作成している若手の酒井さんの工房。
こちらで削って形を作ったものを下塗り、中塗り、上塗り、彩色といくつもある行程を辿って漆器が出来上がる。いわば核となるものを作っているのがこころくろ舎。
2014年12月23日
2022年12月8日