お気に入りに追加 お気に入りを外す
ドリアイ 大橋和也
2020年9月22日
有楽町から地下鉄有楽町線で月島に移動します。 もんじゃストリートにはもんじゃ店が立ち並んでいます。 営業時間はまちまち。夜のみの所もありました。
2019年1月31日
月島もんじゃストリートに入ってすぐにある「てまり」というもんじゃ屋さんは地元民が「美味い!!」と言って太鼓判を押してくれたので行ってみると本当に美味しく、もんじゃファンになりました!!(月島には3回行きましたが全て同じ店に行きました) 初めて月島に行く人、そうでない人も是非行っていただきたいお店です!! 僕のオススメは「明太もちチーズもんじゃ」(1450円)
2018年5月10日
明治時代、佃島から先の砂州を埋め立てて完成した勝どき、佃、月島。 当時、鉄工所や機械工場、海運業や倉庫などが点在。 月島の中央道路(清澄通り)より西側の西仲通りで露店が増え、次第に商店街を形成し、月島西仲通り商店街となった。 「月島の渡し」は明治時代、土木請負業の鈴木由三郎が、手漕ぎの船で私設の有料渡船をはじめたことに由来。 当時の駄菓子屋には大きな鉄板があり、文字焼き(もんじゃ)を作って食べていた。 これが現在のもんじゃ焼きの原形ともいわれ、小麦粉を溶いて薄く焼いたものに醤油や蜜をつけて食べる。 文字焼きとは焼く時に文字や図柄を画いて楽しみながら食べていた様子から名付けられたとか。
2017年9月9日
所要時間:2時間(夕食)
2016年12月22日
もんじゃのいいにおいで おなかがすいてきます(笑)
2016年12月3日
キッザニアがある、豊洲駅のおとなり【月島駅】 豊洲とはまた違った雰囲気の漂う街並みが楽しめます。
2016年6月21日
月島といえば、もんじゃ!!
フクロウのみせから徒歩5分くらいで着きます。チョコピザだけで足りなかったのでさらに食べます。まだまだ食べます。
あまりにももんじゃ多くて、どちらのお店だったかは忘れてしまいました すみません汗
個人的には明太もちチーズがオススメ!
2016年3月17日
月島駅に着いたら、もんじゃストリートでもんじゃを食べます! 食べ放題のお店もたくさんありますよ。 しかーし!これから美味しいものがたくさん出てくるのでここは単品で注文するのがオススメです!
2015年8月4日
月島といえば、もんじゃ! まずは、もんじゃストリート(西仲商店街)を1番街から4番街まで歩いてみましょう。
2014年11月8日
お正月は閉まってるとこも多かったです。営業してたのは1/3ほど。名物の亀さんが頭に鏡餅乗せてお散歩してました。
2020年1月2日
2024年12月17日
営業時間外10:00~22:30
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
ドリアイ
大橋和也
2020年9月22日
有楽町から地下鉄有楽町線で月島に移動します。
もんじゃストリートにはもんじゃ店が立ち並んでいます。
営業時間はまちまち。夜のみの所もありました。
2019年1月31日
月島もんじゃストリートに入ってすぐにある「てまり」というもんじゃ屋さんは地元民が「美味い!!」と言って太鼓判を押してくれたので行ってみると本当に美味しく、もんじゃファンになりました!!(月島には3回行きましたが全て同じ店に行きました)
初めて月島に行く人、そうでない人も是非行っていただきたいお店です!!
僕のオススメは「明太もちチーズもんじゃ」(1450円)
2018年5月10日
明治時代、佃島から先の砂州を埋め立てて完成した勝どき、佃、月島。
当時、鉄工所や機械工場、海運業や倉庫などが点在。
月島の中央道路(清澄通り)より西側の西仲通りで露店が増え、次第に商店街を形成し、月島西仲通り商店街となった。
「月島の渡し」は明治時代、土木請負業の鈴木由三郎が、手漕ぎの船で私設の有料渡船をはじめたことに由来。
当時の駄菓子屋には大きな鉄板があり、文字焼き(もんじゃ)を作って食べていた。
これが現在のもんじゃ焼きの原形ともいわれ、小麦粉を溶いて薄く焼いたものに醤油や蜜をつけて食べる。
文字焼きとは焼く時に文字や図柄を画いて楽しみながら食べていた様子から名付けられたとか。
2017年9月9日
所要時間:2時間(夕食)
2016年12月22日
もんじゃのいいにおいで
おなかがすいてきます(笑)
2016年12月3日
キッザニアがある、豊洲駅のおとなり【月島駅】
豊洲とはまた違った雰囲気の漂う街並みが楽しめます。
2016年6月21日
月島といえば、もんじゃ!!
フクロウのみせから徒歩5分くらいで着きます。チョコピザだけで足りなかったのでさらに食べます。まだまだ食べます。
あまりにももんじゃ多くて、どちらのお店だったかは忘れてしまいました
すみません汗
個人的には明太もちチーズがオススメ!
2016年3月17日
月島駅に着いたら、もんじゃストリートでもんじゃを食べます!
食べ放題のお店もたくさんありますよ。
しかーし!これから美味しいものがたくさん出てくるのでここは単品で注文するのがオススメです!
2015年8月4日
月島といえば、もんじゃ!
まずは、もんじゃストリート(西仲商店街)を1番街から4番街まで歩いてみましょう。
2014年11月8日
お正月は閉まってるとこも多かったです。営業してたのは1/3ほど。名物の亀さんが頭に鏡餅乗せてお散歩してました。
2020年1月2日
2024年12月17日