お気に入りに追加 お気に入りを外す
モグラ駅、圧巻!
2024年11月12日
2022年8月21日(日)放送
●レギュラー旅人 澤部佑さん(ハライチ)
●ゲスト旅人 石丸謙二郎さん、平野ノラさん
日本一のモグラ駅
2023年1月16日
湯檜曽駅から新潟方面へ土合駅に到着。 湯檜曽駅での上り下り線の差はさらに大きくなり、 上り東京方面ホームは地上 下り新潟方面ホームは 地下70mにある。 下り線は新清水トンネルの中。全長約13キロ上り線はこの駅から新潟方面土樽駅までが清水トンネル。全長約9キロ。新清水トンネルは湯檜曽駅から土樽駅までトンネル。清水トンネルは湯檜曽駅からループ線で標高を稼いでこの土合駅まで地上を走り、当駅の先は 清水トンネルとなる。 清水トンネルは昭和一桁台に開通。新清水トンネルは 昭和30年台に開通。トンネル掘削技術の進歩で 長いトンネルかわ掘削出来るようになったのだろう。
2022年11月13日
体力要りますどこまでも続く階段
2022年5月1日
階段キツそう!!
2020年8月4日
JR上越線の土合駅は、県境を超える新清水トンネルの群馬県側にあります。水上駅から新潟方面に向かう列車に乗ると10分ほどで到着します。 下り線ホームはトンネルの中、上り線のホームは地上にあり、その高低差はなんと81mもあります。これは上越線を複々線化した際、下り線だけが新しく作られた新清水トンネルを経由するルートになったためです。 つまり、あの名物階段を体験するには上り線を利用するだけではなく、下り線ホームに足を運ばないと体験できないわけです…。
2014年7月29日
2020年7月15日
2017年1月10日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
モグラ駅、圧巻!
2024年11月12日
2022年8月21日(日)放送
●レギュラー旅人
澤部佑さん(ハライチ)
●ゲスト旅人
石丸謙二郎さん、平野ノラさん
日本一のモグラ駅
2023年1月16日
湯檜曽駅から新潟方面へ土合駅に到着。
湯檜曽駅での上り下り線の差はさらに大きくなり、
上り東京方面ホームは地上 下り新潟方面ホームは
地下70mにある。
下り線は新清水トンネルの中。全長約13キロ上り線はこの駅から新潟方面土樽駅までが清水トンネル。全長約9キロ。新清水トンネルは湯檜曽駅から土樽駅までトンネル。清水トンネルは湯檜曽駅からループ線で標高を稼いでこの土合駅まで地上を走り、当駅の先は
清水トンネルとなる。
清水トンネルは昭和一桁台に開通。新清水トンネルは
昭和30年台に開通。トンネル掘削技術の進歩で
長いトンネルかわ掘削出来るようになったのだろう。
2022年11月13日
体力要りますどこまでも続く階段
2022年5月1日
階段キツそう!!
2020年8月4日
JR上越線の土合駅は、県境を超える新清水トンネルの群馬県側にあります。水上駅から新潟方面に向かう列車に乗ると10分ほどで到着します。
下り線ホームはトンネルの中、上り線のホームは地上にあり、その高低差はなんと81mもあります。これは上越線を複々線化した際、下り線だけが新しく作られた新清水トンネルを経由するルートになったためです。
つまり、あの名物階段を体験するには上り線を利用するだけではなく、下り線ホームに足を運ばないと体験できないわけです…。
2014年7月29日
2020年7月15日
2017年1月10日