お気に入りに追加 お気に入りを外す
シュトースはガソリン車乗り入れ禁止の村。休暇用のアパートも多く、夏はハイキング客、冬はスキー客で賑わいます。
2021年8月14日
麓の村シュラットリから山上にあるシュトースの村へ結ぶ唯一の公共交通機関として通年運行されています。元々この区間は1933年に開通し、2017年12月に今の新しいケーブルカーとしてリニューアルオープンしました。計画開始から完成・開通までに14年かかったそうです。 麓駅(標高562m)から山頂駅(標高1306m)まで約4〜7分。 ◆全長:1720m ◆高低差:744m
【シュトースへの行き方】 チューリッヒ中央駅(Zürich HB)もしくはルツェルン駅(Luzern)からシュヴィーツ駅(Schwyz)まで電車に乗り、そのあとバスに乗り換えシュトースバーン駅(Stoosbahn)で下車。
2021年8月13日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
シュトースはガソリン車乗り入れ禁止の村。休暇用のアパートも多く、夏はハイキング客、冬はスキー客で賑わいます。
2021年8月14日
麓の村シュラットリから山上にあるシュトースの村へ結ぶ唯一の公共交通機関として通年運行されています。元々この区間は1933年に開通し、2017年12月に今の新しいケーブルカーとしてリニューアルオープンしました。計画開始から完成・開通までに14年かかったそうです。
麓駅(標高562m)から山頂駅(標高1306m)まで約4〜7分。
◆全長:1720m ◆高低差:744m
【シュトースへの行き方】
チューリッヒ中央駅(Zürich HB)もしくはルツェルン駅(Luzern)からシュヴィーツ駅(Schwyz)まで電車に乗り、そのあとバスに乗り換えシュトースバーン駅(Stoosbahn)で下車。
2021年8月13日