お気に入りに追加 お気に入りを外す
えびせんは種類が豊富で目移りしてしまうが、試食ができるので好みの味を見つけることができるかと。また工場のラインを見たり、せんべい焼きの体験もできるので、可能であればこの本店に立ち寄ることをオススメします🦐
2019年7月28日
言わずと知れたえびせんべいのお店。販売だけでなく自分で作る体験コーナーなどが充実。特に、数十種類のえびせんべいが試食できるのは嬉しい。お好きな味を選んで食べて、帰る頃にはお土産がいっぱいになりそうです。
2018年8月25日
とても広い館内で、多種多様なおせんべいが販売されています。ほとんどが試食可能です。 無料のコーヒーサービス、工場見学できる場所もあります。
2018年4月18日
えひせんべいの工場見学🏭
2018年3月21日
試食に夢中で写真撮り忘れちゃいました お土産を買って、またシャトルバスへ🚌 このシャトルバスは日曜・祝日のみ動くとのことです🌸
2017年2月16日
こちらもまた知らない人が居ないほどの超有名スポット。いわゆるえびせんべいの製造販売のお店。館内はもちろん駐車場も広く、観光バスが列をなして押し寄せるので館内は常時超満員。なので混んでるかなと思ってたら駐車場もガラガラ、当然館内もガラガラでした。これもオフシーズンの恩恵でしょうか。
2016年1月17日
本格えびせんべいを自分で作れるえびせんべいの里! 色々な種類のえびせんを買ったり、自分で作ってみたり、えびせんが大好きになります♪
2015年8月22日
第五十七番の報恩寺で終了して南知多道路で帰るなら、美浜インター近くにある「えびせんべいの里」は絶対に外せないポイント。早い話がえびせんべい工場直売所で、広大な店内は様々なえびせんべいだらけ。しかも試食が事実上無制限で食べ放題。急がなくとも大丈夫。のどが渇いたら無料の水やお茶まで用意されています。思う存分試食しまくって、せっかくですから何か一つ購入して帰りましょう。入場無料。
2015年3月25日
2021年9月22日
営業時間外8:30~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
えびせんは種類が豊富で目移りしてしまうが、試食ができるので好みの味を見つけることができるかと。また工場のラインを見たり、せんべい焼きの体験もできるので、可能であればこの本店に立ち寄ることをオススメします🦐
2019年7月28日
言わずと知れたえびせんべいのお店。販売だけでなく自分で作る体験コーナーなどが充実。特に、数十種類のえびせんべいが試食できるのは嬉しい。お好きな味を選んで食べて、帰る頃にはお土産がいっぱいになりそうです。
2018年8月25日
とても広い館内で、多種多様なおせんべいが販売されています。ほとんどが試食可能です。
無料のコーヒーサービス、工場見学できる場所もあります。
2018年4月18日
えひせんべいの工場見学🏭
2018年3月21日
試食に夢中で写真撮り忘れちゃいました
お土産を買って、またシャトルバスへ🚌
このシャトルバスは日曜・祝日のみ動くとのことです🌸
2017年2月16日
こちらもまた知らない人が居ないほどの超有名スポット。いわゆるえびせんべいの製造販売のお店。館内はもちろん駐車場も広く、観光バスが列をなして押し寄せるので館内は常時超満員。なので混んでるかなと思ってたら駐車場もガラガラ、当然館内もガラガラでした。これもオフシーズンの恩恵でしょうか。
2016年1月17日
本格えびせんべいを自分で作れるえびせんべいの里!
色々な種類のえびせんを買ったり、自分で作ってみたり、えびせんが大好きになります♪
2015年8月22日
第五十七番の報恩寺で終了して南知多道路で帰るなら、美浜インター近くにある「えびせんべいの里」は絶対に外せないポイント。早い話がえびせんべい工場直売所で、広大な店内は様々なえびせんべいだらけ。しかも試食が事実上無制限で食べ放題。急がなくとも大丈夫。のどが渇いたら無料の水やお茶まで用意されています。思う存分試食しまくって、せっかくですから何か一つ購入して帰りましょう。入場無料。
2015年3月25日
2021年9月22日