写真・動画(13件)
口コミ(5件)
大谷資料館周辺のおでかけプラン
大谷資料館周辺の人気スポット
大谷寺・大谷観音
大谷資料館より約510m(徒歩9分)
大谷観音にお参りして、敷地を散策。大谷入りの切り出しの跡には何度見ても感...
大谷石採石場跡・大谷石資料 館
大谷資料館より約40m(徒歩1分)
数多くのミュージックビデオやドラマ、映画の撮影に使われている大谷石採石場...
ROCK SIDE MARKET
大谷資料館より約50m(徒歩1分)
大谷資料館隣の岩の間にたてられたカフェです。テラス席もあり、ジェラートや...
大谷平和観音
大谷資料館より約760m(徒歩13分)
でかい
大谷平和観音
大谷資料館より約600m(徒歩11分)
・
ベルテラシェ大谷|BELL TERRACHE OYA
大谷資料館より約840m(徒歩14分)
大谷でお土産がかえるのはこちら。町の駅です。規模は大きくないですが、大谷...
アイランド ストーン コーヒー ロースターズ
大谷資料館より約580m(徒歩10分)
大谷資料館から歩いて行ける場所にあるカフェです。一階にお花などのミニショ...
OHYA FUN TABLE
大谷資料館より約600m(徒歩11分)
ランチ、お弁当、ディナーと楽しめるこちらは何度も通うおすすめのレストラン...
大谷観音堂
大谷資料館より約550m(徒歩10分)
大谷石の採石場だった場所を現在はライトアップし、観光できるように整備してあります。数多くのテレビや映画撮影、プロモーションビデオに使用されたり、結婚式もできる幻想的な空間♡
地下空間なので夏でも気温が低く避暑地です!栃木県へ来た方は日光だけでなくこちらオススメ♡
2023年6月19日
日光駅から宇都宮は電車、宇都宮駅からバスで大谷資料館まできました。
中や周辺は涼しく、現世離れした世界が魅力です!
資料館になってるのはここだけですが、この周辺一帯が石の採掘されていたようです。手作業でしてたと思うと戦慄します
2022年9月4日
・
2022年8月5日
地下は寒い(2〜3℃)です。
2022年7月11日
2020年6月10日