お気に入りに追加 お気に入りを外す
紫式部の「源氏物語」の二条院散歩
源氏が住む二条院が何処にあるかは、「賢木」で六条御息所とその娘である斎宮が伊勢へ下向する風景を描いた中にある。六条御息所とその娘である斎宮の一行が内裏での挨拶を終えた後、二条より東洞院の大路を折れ給ふほど、二条の院の前になる、と書かれている。内裏の儀式に出席しなかった源氏が住む二条院の前を通り過ぎたことが描かれている。二条通りの南、東洞院通り沿いに二条院があることが分かる。
昔はこの辺に貴族の館が立ち並び、二条殿の近くには在原業平の屋敷もあったことが分かる。また、室町時代には、足利尊氏邸もあった。二条殿から東洞院通りを南に下ると六角堂がある。
2020年9月3日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
紫式部の「源氏物語」の二条院散歩
源氏が住む二条院が何処にあるかは、「賢木」で六条御息所とその娘である斎宮が伊勢へ下向する風景を描いた中にある。六条御息所とその娘である斎宮の一行が内裏での挨拶を終えた後、二条より東洞院の大路を折れ給ふほど、二条の院の前になる、と書かれている。内裏の儀式に出席しなかった源氏が住む二条院の前を通り過ぎたことが描かれている。二条通りの南、東洞院通り沿いに二条院があることが分かる。
昔はこの辺に貴族の館が立ち並び、二条殿の近くには在原業平の屋敷もあったことが分かる。また、室町時代には、足利尊氏邸もあった。二条殿から東洞院通りを南に下ると六角堂がある。
2020年9月3日