お気に入りに追加 お気に入りを外す
1900年、ルネサンス様式石造の旧三菱銀行神戸支店が竣工したが、2016年に解体された。 設計は、曽禰達蔵。 かつて頂部にはペディメント(切妻造形の冠飾)があり、切石積みの外観、玄関部のアーチ、ガラス張りの高天井などが特徴であった。 2007年、近代化産業遺産に神戸港の近代化産業遺産群の一つとして認定。 1973年、1929年に竣工した三宮支店と統合し、神戸支店として存続したが、移転前の建築物は閉鎖された。 三宮支店も老朽化に伴い、柱頭や獅子のブロンズ扉など一部を残して解体され、高層ビルに建て替えられている。
2019年7月7日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
1900年、ルネサンス様式石造の旧三菱銀行神戸支店が竣工したが、2016年に解体された。
設計は、曽禰達蔵。
かつて頂部にはペディメント(切妻造形の冠飾)があり、切石積みの外観、玄関部のアーチ、ガラス張りの高天井などが特徴であった。
2007年、近代化産業遺産に神戸港の近代化産業遺産群の一つとして認定。
1973年、1929年に竣工した三宮支店と統合し、神戸支店として存続したが、移転前の建築物は閉鎖された。
三宮支店も老朽化に伴い、柱頭や獅子のブロンズ扉など一部を残して解体され、高層ビルに建て替えられている。
2019年7月7日