今回の目的は名古屋の「ひつまぶし」!!! 食べたことないんよなぁ…食べたいなぁ…ウナギ好き…ということで家族みんなで行くことに。 岐阜に妹が下宿してるので、妹の様子を見に行くという体で宿にしてやりました。
上野動物園モノレールが運行終了になるということで、最初で最後の乗車をしてきました。そして、前から気になっていた「東京ミッドタウン日比谷」に行き、徒歩で東京駅前の「KITTE」へ。KITTEでは、なんとドクターイエローを見ることができました!! その後、東京駅から自宅へと帰った、日帰り旅行でした。
まさにゴッドハンドの神業マッサージの店「人形町 Cosmos」は、リラクゼーションマッサージのスペシャリストが在籍するサロンです。観光に疲れた時におすすめです。
まいどまいど! ええもんが安い、うまいもんが集まる豊洲市場は東京都江東区にあり、周辺には場外市場もあり、一般客も気軽に利用することができまっせ。 豊洲市場の目の前にある東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)もおすすめ。 モノレールのゆりかもめに乗って出かけるは東京オリンピックのメイン会場へ。 2020年に開催予定の東京オリンピックではテニスなどが主要会場となるため、世界の舞台を肌で感じてみまへんか。 その他、モーターショーやコミックマーケットなどぎょうさんのイベントが開催される東京国際会議場、通称、ビックサイトもおすすめでんねん。 レインボータウン・お台場には、全国から注目を集めた実物大のガンダムが展示されてましてん。 ガンダムに興味のあらへんかった皆さまでも、十分、迫力を感じることができるのとちゃいますやろか。 ほんでまた、ガンダム立像の後ろにはガンダムフロント東京がおまして、ガンダムシリーズの歴史に関する特別映像や資料展示、カフェもおまっせ! 周辺には、ヨーロッパの雰囲気漂うヴィーナスフォートと観覧車もあり、レインボータウン・お台場を一望。
コロナ渦ではありますが、一泊2日で八ヶ岳、蓼科高原へ旅行しました。無論、密を極力避けての旅行です。 目的:温泉宿でのリフレッシュ 移動手段:車 工程: 初日・清里付近を散策。清泉寮ジャージハットでソフトクリームとご当地バーガーをいただきました。 その後はホテルに移動し終了。 2日目・ビーナスラインをドライブした後、八ヶ岳アルパカ牧場でアルパカとふれあい。その後、諏訪エリアの名店、ハルピンラーメンをいただいた後帰路につきました。
オーセンティックバーの訪問が好きで街中のバーだけでなくローカルのバーにも出向くことがあります。バーテンダー得意のカクテルを頼むのも楽しいし、他では飲むことが難しいボトラーズのウイスキーを飲むのも楽しいし、その地域の話をバーテンダーから聞くのも本当に楽しい。自分のために伊丹市、池田市、川西市、宝塚市のオーセンティックバーをまとめました。箕面市、豊中市のバーは未訪問がほとんどです。訪問すれば追記しますね。
ログイン