 
東海地方のお城巡り ~浜松•掛川•駿府~
東京東海地方のお城巡り ~浜松•掛川•駿府~
青春18きっぷを使って、お城巡りをしました。 (2019年3月に旅行しました。)
このプランの行程
電車
電車
1分
23分
28分
電車
12分
12分
電車
23分
23分
電車
このプランのスポット一覧
- 
東海道線の熱海行に乗車します。 平日の朝だったので、小田原あたりまでは通勤ラッシュでした、、、。 
- 
ここからもずっと東海道線です。 - 
  スポット内のおすすめ一気に浜松まで向かいます。 
 
- 
- 
浜松駅に到着です。熱海から約2時間半の長旅でした。 
- 
浜松餃子が食べられるチェーン店「五味八珍」さんでお昼ご飯です。僕は餃子定食でしたが、友だちは餃子とラーメンや、つけ麺のセットを頼んでいました。 餃子は餡の野菜がとてもシャキシャキで、ジューシーでとても美味しかったです! 
- 
今川氏によって建てられた後、徳川家康の居城となりった城です。家康が江戸に移動した後は豊臣の城になり、江戸時代になると徳川譜代の城となりました。中は展示施設になっていて、最上階には展望台もあります。 続・日本百名城にもなっていて、スタンプは受付のところにあります。 公園と一体になっています。 
- 
浜松駅に戻ったら、東海道線で掛川駅に向かいます。 
- アプリで地図を見る
- 
駅から約10分ほどという駅近なお城です。 天守の中は、展示施設と展望台があります。 階段が急なので注意です! 日本百名城にも指定されています。 - 
  門
- 
  石垣
- 
  展望台からの景色静かで落ち着きました。 
 
- 
- 
天守の見学チケットとのセットを買えば、二の丸御殿も見学できます。 また、二の丸御殿の受付・売店のところに百名城スタンプがあります。 - 
  内観
- 
  スポット内のおすすめ
- 
  二の丸御殿からの天守当時の城主も、このような綺麗な天守を見ていたのでしょうか。 
 
- 
- 
掛川駅からまた東海道線に乗り、静岡駅に着きました。 - 
  徳川家康公の像駅前には、駿府城に居城していた、徳川家康の像があります。 
 
- 
- 
こちらも駅から約15分〜20ほどで着きます。 このアングルは、よく駿府城の写真で見ますよね。 こちらも、日本百名城に指定されています。 駿府城は、徳川家康が江戸幕府を確立し、息子の秀忠に将軍の座を譲った後に移り住んだ城です。 - 
  東御門こちらも、よく見る写真です。 
- 
  スポット内のおすすめ
- 
  スポット内のおすすめスタンプは、東御門の上層かチケット売り場、休館の場合は静岡市役所の7階で押せます。 
 
- 
- 
東海道線を乗り継ぎ、渋谷駅まで帰ってきて今回の旅は終了です! 
- アプリで地図を見る
 
 
         
         
 
 
         
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
         
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
