昭和世代の大人女子と楽しく飲んでお話しませんか?話題が合うと楽しいですよね?? 同世代から先輩に若い子たちまで大歓迎!そしてなんと女性のお客様も大歓迎! カラオケも世代の歌から世代の歌まで盛り上がること間違いなし!! カラオケもお席の場所によって音量を変えられるのでお話中心で楽しみたいお客様もゆっくりと過ごせますよ!
岐阜県関市でオススメのお店を、地元の歴史マニアさん達にいろいろ案内してもらいました。 「モノ作りの街、関の心意気をご覧に入れましょう…!」 みんな、こんなことを言っています。どこかで聞いたことのあるようなセリフだなぁ~。 そんなお店の中には、長い行列ができる店、予約の取りにくい店、料理が運ばれるまでに時間のかかる店もあります。 本当は、並んで待つ…とか、前もって予約して…とか、時間がかかる…といったお店は苦手…。 でも、これだけの人気…。その秘密はなんだろうか…? それが知りたくて、みんなに付いていきました。 ”モノ作りの街、関”のお店が大切にしている”何か”があるようですね…。 地元の人達に愛されている、隠れた人気店も教えてもらいました。 神社も、お寺も、博物館も、パワースポットも登場しない、初めてチャレンジする”お店だけ紹介するプラン”です。
2015年に転勤してきた大阪で お気に入りの美味しいお店たち♪ 一人や二人で気楽に楽しめるお店を中心に(^-^) とっても気に入ったお店しか載せません♪ (リピートしているもしくはしたいかが基準です。参考までにどのくらい訪問しているかも、三段階で記載しました。→リピート予定、〜5回、かなり通ってます) 金額は 頼むものにもよりますが、 女性、お酒1〜2杯込でいつもの目安です (ラーメンなど単品系はお酒なし) 順次エリアも広げて更新します。 行きたいお店も載せるので、ぜひ情報ください(^-^)
まいどまいど! 大阪・梅田駅は西日本最大のターミナル駅として知られ、JR西日本、阪急電車、阪神電車、地下鉄がひしめきあい、普段からぎょうさんの人でにぎわっている界隈でんねん。 特に一日の乗降客数の多さは日本有数。 一日約200万人が利用する駅やから、人とすれ違うだけでも一苦労でんねん。 夕方から晩にかけてはぎょうさんの人が家路に急ぐなか、一部の人でにぎわう居酒屋。 ビジネススーツ姿のビジネスマンがビール片手に和気あいあいと会話する姿が印象的でんな。 新梅田シティにある梅田スカイビルは大阪のシンボルタワーとして有名な建築物の一つで、最上階にある空中庭園展望台からは大阪・梅田駅周辺のみならず、難波や天王寺などの大阪平野を一望できるだけでなく、遠くは兵庫県・淡路島、世界最大の吊り橋である明石海峡大橋も望むことができまんねん。 また、沈みゆく夕日が美しく、夕日百選に選定されたこともありまっせ。 この他、大阪ステーションシティでは、ノースゲートビルディング、サウスゲートビルディング、グランフロント大阪の情報も満載! ますますパワーアップした大阪・梅田駅で一日中、楽しんでいきまひょ!
2025年2月下旬〜3月頭に行きましたがすでにあっつかった 日の出と共に見るアンコールワットは早起きの価値あり カンボジア料理も美味しくて大満足の旅でした
主婦3人の平日昼間のぶらり旅。 記録も兼ねているので集合時間から行った順番のまま記載しています。 1時間のはとバスを楽しみ 、日本橋でランチ。 午後はショッピング後に京橋のカフェへ。 女性向けの欲張りな旅。 2025年4月3日(木曜日)
寒かった冬がまもなく終わろうとしています。 毎年この季節になると春が恋しくなり、街のあちこちで春を探してしまいます。 あと、1ヶ月ほどで南から徐々に桜前線が北上し、京都にも桜の季節がやってきます。 今回は、京都の西にある"きぬかけの路"沿いに咲く桜を巡るプランを立ててみました。 駐車場の少ない京都…市営バスや嵐電でのんびりおでかけしてみませんか? 2025年春、京都で心に残る桜と出会えることを願って🌸✨
しだれ桜の名所清雲寺。一生に一度は見たい絶景! ランチは秩父そばの名店へ。和同開珎の神社で金運上昇のパワースポットを巡り、奥秩父の温泉で癒される。 最高過ぎた♡毎年恒例にしたい。
ログイン