
【熊本】…黒川温泉で食べ歩き!木の温もり感じるCAFEでまったり🌲💭(グルメ編)
熊本【熊本】…黒川温泉で食べ歩き!木の温もり感じるCAFEでまったり🌲💭(グルメ編)
黒川温泉・杖立温泉方面へ行かれる方に オススメのグルメスポットです! 食を通して自然に触れる阿蘇の小国郷。作り手を探ると見えてきたのは、地元のおばちゃん達のパワフルさ!若い人達は後を追うかのように…“活気ある街づくり”を計画しています。この2つが重なりあう時、阿蘇の街に未だ見たことのない景色が広がる予感。良い意味でこれからが楽しみな小国の“今”の様子をグルメを通して、ちょっとずつお見せします。(阿蘇を訪れてみたい!と思う人が1人でも増えたら嬉しいな…❤︎)
-
[南小国]…林業の町とも言われる“小国(おぐに)”、先代から大切に受け継がれてきた小国杉を使って建てられたウッディーなカフェは、木こりが住んでいそうな…。店内には、地元小国のジャムやデリを使った商品が多数あります。
-
外装
旅の始まりを感じさせる”ASO”の文字が。手づくりのクマの置物は撮影スポットに早変わり!
-
小国あんこバターサンド
地元のジャージーバターを挟んだ、ラム酒が香るマロンサンド。ごろごろ入った栗は「かち栗」と言うそうで…蒸す→乾燥させる→炊く。という工程で作られているそうです。美味しすぎてお土産にバラまきたい!本当に一押しのスイーツです!ぜひ、友達と違う味を頼んでシェアして食べてみてくださいね!
-
テラス席
"ざくざく"とスモークチップを踏みしめる音が足下に響き渡ります。このなんとも言えない音がBGMとなり、ついついコーヒーを飲む手が進んでしまう…
-
あんこパン
カリッと香ばしいコッペパンに、ふわっと口に残る生クリーム。間に挟んだあんこは小豆の粒がいっぱい!
-
-
黒川温泉の集落にある、熊本名物”あか牛”が食べられるお店です。
-
外装
”赤い暖簾”が目印!
-
急いで!
人気の”あか牛ロースの炙り重”は早い時間から完売してしまうので、朝ごはんを早い時間に済ませ、オープンと同時に足を運んでみてくださいね。
-
内装
席から見える紅葉が綺麗でした。
-
サラダ
人参ドレッシングの”つぶつぶ感”を楽しみながら食べれます。
-
カウンター席
お店の奥に入ると、喫茶店にいるかのようなバーカウンターが!
-
あか牛
健康和牛として知られる”あか牛”!赤身が多く脂肪分が少ないジューシーなお肉なので、糖質が気になる女性の方でも安心して食べれます。
-
-
[黒川温泉]…細い道を進むと、カスタードの美味しい匂いが…黒川温泉唯一の洋菓子店で、ケーキ、珈琲ゼリー、プリン、ロールケーキなどを販売しています。お土産にも、食べ歩きにも対応可能なお店です。
-
ケーキ
秋のスイーツ代表格の「モンブラン」は紅葉の下で食べたいですね。
-
シュークリーム
焼きたての内にクリームを詰める”塩麹シュークリーム”は、食べ歩き用に買われる方が多いそうです。
-
-
[黒川温泉]…ジャージー牛乳と地元の特産品の専門店。湯上がりスイーツを探している方はこちら!
-
入口
湯あがりメニュー揃ってます。ほてった身体にいかが?
-
お茶
「二十四の幸せ茶」という24種類の野草を使ったお茶が試飲できます。苦みがなく、ほんのみ甘みが残る優しい味わい。湯上がりに飲みたい1杯です!
-
かりんとう
ジャージー牛乳・柚子胡椒・抹茶の3種のかりんとうは小国郷のパワフルなお母さん3人組で作っているそうです。(※温泉水を使っているのも特徴)
-
-
[黒川温泉]…漬物をサラダ感覚で。浅漬け、佃煮、古漬けの専門店。普段、漬物はあったら食べる派で、無くても良い派の私ですが…。入口に置いてある明太子×高菜という黄金の組み合わせの漬物に、ついつい試食の手が伸びてしまいました。お…これは美味しすぎる!!!たまには…冒険する気持ちで新しい味に出会ってみては?
-
漬物②
カップ売りなので、旅館に持ち帰りお酒のおつまみとして食べるのも◎
-
おせんべい
阿蘇で採れた高菜で作る「高菜漬けせんべい」ネーミングからもう美味しそうだな(´-`).。oO
-
-
[南小国町]…今にもリスが飛び出てきそうな、自家栽培のフルーツと野菜を使ったカフェ。※スイーツと天然酵母のパンも食べられます。
-
雰囲気
季節ごとに変わる外の雰囲気。
-
外装
事前予約で個室の席を利用できます。大きなテーブルが1つ、椅子が6席程ありました。BGMを流せるコンポもあるので、お気に入りの曲を持参していくのも◎
-
洋菓子
チョコチップクッキー・フロランタン・ガレットなど手作りの洋菓子が豊富に揃えてあります。
-
食パン
卵、乳製品、油脂を使わずに焼き上げる小麦の香り広がるパン・ドミは、お取り置きでいっぱい。
-
パン
手作りの石釜で焼き上げるハード系のパン。
-
スイーツ
自家製アップルタルトは、都内で食べる甘〜いタルトとは違い、まるで田舎のおばあちゃんが手作りしているかのようなコトコト煮込んだ林檎の味。口の中で酸味が広がります。
-
コーヒー
ふわ〜っと湯気の出るカフェラテでほっと一息。
-
紅葉
四季を楽しむ余裕があるってなんだか良いな。
-
席
晴れた日はテラス席で!パラソルの下では、仲良し夫婦が楽しそうにお食事をされていました。
-
- アプリで地図を見る
-
熊本・大分両方の県の特産品があるお土産屋さん。熊本の農家から仕入れている新鮮な野菜から竹細工などの工芸品まで豊富なラインナップで揃えています。
-
お店の前
思わず上を見上げてしまう断崖絶壁!
-
手づくり
どれも小国の自信作!手作り工房コーナーでは、できたての辛子レンコンやいきなり団子などが食べれます。
-
漬物
とにかく安い!ご飯のお供がいっぱい。白米とお箸を持ってお店の中で食べ歩きがしたいです。
-
-
[小国町]…道の駅にあるジャージー牛乳を使ったソフトクリーム屋さん。
-
看板
気になる…
-
店内
青い壁のオシャレなお店でした!
-
ソフトクリーム
何度も味わう事で美味しさが増す、牧場の搾りたて生ソフトクリーム(350円)阿蘇の大自然を見渡しながら食べたい1品です。
-
ドリンク
他にも…ジャージ牛乳を使ったドリンクが!
-
-
逆台形の建築好きにはたまらない建物。手作りのお菓子や小国杉を使ったおもちゃなど、豊富に揃えています。空港に置いてあるお土産も多数ありました。ASODELIで紹介した「小国ジャージーあんこバターサンド」もこちらで購入できます。
-
アイスクリーム
冷凍コーナーにはくまモンの絵が可愛いアイス最中が。思わずSNSにあげたくなります。
-
ミルクジャム
数々のコンクールに受賞。地元民もオススメする無添加の「小国スイートジャージー」なんと全工程を5人で手作業で行っているそうです。コーヒーのミルク代わりに使ったり、トーストに塗って食べたり、様々な使い道が。一家に一つ置きたいですね。
-
プリン
瓶詰めの「小国ジャージープリンジャム」そのままでも美味しいようですが、ネットで調べてみるとパンの上に乗せて、フレンチトーストのように食べている方もいました!
-
洋菓子
どれも添加物不使用のオーガニック!小腹が空いた時に、ちょっとずつ食べたいですね。
-
-
[小国町]…熊本は森に囲まれた土地なので水が綺麗!!その美味しい水で打つ蕎麦はまさに格別!それを知ってか、蕎麦街道にあるお店はどれも長蛇の列ができるそうです。今回は、1番人気のお店に潜入しました…
-
入口
吾亦紅と書いて"われもこう"と読むそうです。ガイドブックにも掲載されている人気店なので、着いた瞬間名前を書くのを忘れずに…
-
店内
サインがずらり。
-
蕎麦
「山善そば(1,250円)」たっぷりの山菜に、とろろが乗っていました。そばがゆ、葛とうふ、小鉢、漬物がセットで付いてきます。
-
-
[南小国]…林檎を使ったメニューが豊富。看板メニューは「林檎カレー」紅茶とスイーツも食べられるので、休憩所としての利用も可能です。
-
林檎の木
近くまで寄って見れました!
-
看板
看板にもりんごが!
-
入口
昔ながらの引き戸が…
-
内装
店内に置かれたグランドピアノからクラシックな音楽が聞こえてきそうです…
-
メロンパン
道の駅でも販売されている“究極のメロンパン"。レンジで30秒温めると、しっとりとした食感で食べれます。
-
パン
どれも美味しそう〜!!
-
アップルパイ
卵の黄身でツヤ出しされた表面から、美味しそうな匂いが漂います。1切れでも良いから食べたかったな…
-
- アプリで地図を見る