閉店予定のお店あり!急いで!入りにくそうな恵比寿の老舗をご案内
東京閉店予定のお店あり!急いで!入りにくそうな恵比寿の老舗をご案内
気になっているけど何だか入りにくそうなお店ってどこでもありますよね。 今回は飲食激戦区恵比寿で長年愛されているお店(創業16年から60年以上)をご紹介します。 実はお値段も良心的で気軽なお店も数多くありますよ。 店構えも内装、雰囲気・・・どちらかというと昭和を感じるお店が多いのも老舗ならではです。 ランチをやってるお店なら、まずお昼にお邪魔してみませんか? 恵比寿ガーデンプレイス内、アトレ内でのオープン当初からのお店は20年経過しています。 老舗の枠に入りますが、今回はこの施設内のお店は抜いてあります。 恵比寿は焼肉の激戦区でもありますが、昨年夏昭和30年代に創業した焼肉の京城苑さんが閉店してしまい残念です。 それでも今回のせたお店は一部かもしれません。 まだまだ紹介しきれないほどの名店が恵比寿の街で今日も頑張っています。 ※残念ながらアップ後にも閉店、もしくはリニューアルしたお店がありますが、名店の記憶を残す為にもあえて削除していません。
-
鉄板焼きレストランというところが高そうと感じる。次に外から中の様子がうかがいづらい・・・など最初は入るのに勇気がいるお店です。でも実はかなり安くてボリュームたっぷり、しかも目の前で1品づつ丁寧に焼いてくれるお店なんです。 80代の小柄な店主が今どき珍しいコック帽をきちっとかぶり手慣れた手つきでテーブルをまわって焼いています。以前は大手有名レストランで腕をふるっていたそうです。 奥さんと頑張る姿も何ともほほえましい・・・。 ずっと元気で美味しい料理を出してくださいな。 ※最近はランチ営業のみのようです(月〜土) 日によっては早目に閉めることもあるそうです。
-
めずらしいショーウィンドー
お店の中は見えないですが、思い切って入っても大丈夫ですw お値段は良心的です。 ランチなら1000円ほど。 夜は基本のメインメニューにご飯、お味噌汁などつけても1500円しませんよ。ビールを飲んで2000円でお腹いっぱいに(現在夜営業なし)
-
昨年テレビ東京の「昼めしたび」にも登場しました。
現在は当時の様子が写真で飾ってありますよ。 手書きのメニューがまたいいですねぇ。店内もすべて手書きです。
-
こんな感じで目の前で焼いてくれます
満席時には奥さんも参戦して具の火加減調整などやってくれます。
-
肉厚豚ロースに驚き!
トンロースと言うと通らしい。 目の前でしばらくお預け状態になります。
-
もれなくついてくる山盛りもやし
ハンバーグ、ステーキ類などにはもやしがついてます。
-
すごいボリューム!
ランチにはこれにどんぶり飯、お味噌汁、お新香がついてきます。 おなかいっぱい食べたい男子にはぴったり! 女子は事前にご飯少なめとリクエストした方がいいかもしれません。笑
-
冬は牡蠣のバター焼きがおすすめ
その他写真はないですが、生野菜サラダのドレッシングは手作りでさっぱりした味にレトロななつかしさがあります。
-
90歳のオーナーご夫婦の貴重なお店
いつかこの日が来るんだと思っていましたがとうとう…。 2023年4月いっぱいでお身体のこともあり苦渋の決断の上閉店をされるとの事。 まだ行かれていない方は是非! 月〜土のランチ営業のみです。
-
-
昨年25周年を迎えたお店です。お好み焼き、たこ焼き、もんじゃを中心にオリジナルメニューがそろっています。 以前より店舗スペースをコンパクトにしました。 夏場は屋外テーブルも出ています。
-
名物板餃子
特製餃子のたれが出てきますが、マヨネーズと唐辛子でも美味しいです。
-
明石焼き
その他たこ焼きもあります。
-
もんじゃは自分達で焼きます
お好み焼き、たこ焼き、焼きそば等は焼いたものを持ってきてくれます。
-
海南鶏飯食堂2の対面
黒っぽい木でできた店構えの為、見過ごしてしまうかもしれませんがこの看板が目印ですよ。
-
-
孤独のグルメSEASON4最終回のお店がここ「さいき」さん。 何と恵比寿にて1948年創業!60年以上も営業している超老舗で9割ちかくが常連さんとのことです。 入ると「お帰りなさい」、出る時は「行ってらっしゃい」と声をかけられます。
-
孤独のグルメに登場するという意義
すべてにおいて高評価ということらしいです。これを60年以上も維持できるって本当に素晴らしいですね。
-
必ずついてくるお通し3品セット1300円
さいきの味はまずこれからスタートです。
-
小人数は1階でしっぽりと。
2階もあります。靴を脱いでくつろげます。大人数だと2階が便利かと思います。
-
凍結酒と海老しんじょう
ドラマで紹介したこのお店一番の名物。暑い季節には日本酒が苦手でも思わず飲みたくなるシャリシャリ感がたまらな~い。 海老しんじょうは絶対に食べて欲しい1品。
-
妥協を許さぬ丁寧な仕事
職人芸とはこのこと!なぜミシュランに載ってない?? 若いスタッフにもしっかり伝えているのがわかります。
-
駅から近いぞ!
このお店の雰囲気ピッタリの路地にあるからね。
-
-
創業43年のうなぎ屋さん。 全国でも数少ない共水うなぎを使用しているお店。 ※共水うなぎ:静岡の大井川にて確かな技術と豊かな自然の中で大事に育てられたうなぎは養殖うなぎの最高ブランド。幻のうなぎと言われ、このうなぎを扱うお店は全国でもわずか39店舗しかありません。(都内では15店舗)天然うなぎを超える栄養価高いうなぎを一度ご賞味ください。 ホール担当のお母様と一緒に頑張る姿は応援したくなります。 ♡HPにある店主のブログ「うなテンダーの日々」がおもしろい! 日々の営業中に感じたことなど短くまとめてありますので、是非読んでみてください♪
-
念の為渋谷の「松川」さんとは関係ありません
※注意:2017年6月3日でこの場所においてはひとまず閉店! 7月より新たにオープンします! 新住所:渋谷区恵比寿南2-21-7
-
ふっくらやわらかなうなぎに大満足
うな重、かさね重 雪:4200円 月:3465円 花:2835円
-
お土産用真空パック
おうちでも松川の味を・・・。 通販もやってます。
-
-
創業61年の「登川(とがわ)」さんです。 先代は新橋で営業していましたが、2代目のご主人が恵比寿に移転させました。 気さくで腰の低いご主人に好感が持てます。 うなぎととりが売りのお店です。 うなぎ専門店というよりはうなぎも食べられる居酒屋さんという感じのお店です。 「スパイシーフライヤーズ」さんの右隣 電話 03-3477-0223 営業時間 昼11時~15時 夜5時半~9時半 要確認 子供歓迎
-
注文時にだいたいの出来上がり時間を教えてくれます
これ大事ですよね。 一番かかるときは1時間ぐらいと聞いてます。
-
このお店は「鳥」も名物です
やきとり重、きじやき重も人気あります。うなぎが出来上がるのに時間がかかる場合はこちらを食べてみてはいかがでしょう?
-
-
気が付いたときにはすでにあった焼肉店トラジ。今やすごい勢いで各地に展開しているトラジさんですが、恵比寿が本店です。 創業20年になる老舗焼肉店です。 個人的には東口の「トラジ 園」がお気に入りです。 外国人スタッフの日本語能力が高く丁寧な接客には脱帽してしまいます。 赤いエプロンで食べてるお客さんは、名前入りの「マイエプロン」で超常連客なんですよ。同じく名前入りのマイトングも持ってます。 本店・:月〜土 17:00〜01:00(L.O. 24:15) 日・祝 17:00〜24:00(L.O. 23:15) 無休
-
ランチもやってるトラジ園
たこ公園の向かいです。 このお部屋は2階になります。 恵比寿の店舗ではこのトラジだけランチやってます。 月〜金 11:30〜15:00(L.O. 14:30)
-
ユッケの好きな人~♪
ここでは食べられるんですよ。
-
サーロイン炙り握り
名物お肉の握りです。わさびで食べると油っこさが緩和され何とも美味です。
-
さっぱり派にはヒレカク
別売のガーリックバターで食べると絶品です。帰れま10で1位に選ばれたメニューです。 毎月29日はオールトラジ「肉の日」となってお得なメニューがあります。
-
- アプリで地図を見る
-
本場スペインを思わせるフラメンコショーの舞台があるタブラオ付スパニッシュレストラン。 スペインバルがたくさんある恵比寿ですが、バルメニューも揃い、ここは本格的にスペインの雰囲気まで楽しめるところです。もちろんレストランなのでお食事メニューも豊富です。 恵比寿ビジネスセンターの裏、この8月で閉店したフレンチの「間」の数軒右隣です。反対方向には「イル ボッカローネ」もありますよ。 ランチ:月~金 11:30-15:00(土日祝定休) ※こちらではフラメンコのダンススタジオも運営しています。習ってみたい方は相談できます。
-
ビジネスセンターの裏路地
通りがかってる方も多いのでは?
-
スペインの雰囲気漂います
お店の前を通ると2Fでダンスのレッスンの音が聞こえる事があります♪
-
入口にあるテラス
夕方は17時からオープンしてるので、涼しい夕暮れ時や夜の利用もいいかな。 公園が近いので蚊には気を付けて!
-
タパス
アツアツ海老とキノコのアヒージョ(バゲット付き)やピンチョスもあります。
-
ランチ
サラダバー付きです。 ランチはテイクアウトできるものもあります。 お店の前に看板を出しているのでご覧ください。
-
平日限定ディナータイム(バルタイム)には不定期でミニフラメンコショー開催
ショーチャージが無料なので、観られたらラッキー! また、本格的なフラメンコショーは7月&8月に3回ずつあります。 もちろんお食事も一緒に楽しめます。 詳細はHPにて。
-
ショーがなくても・・・
モニターにフラメンコの模様を映してますので雰囲気は味わえます。
-
2時間飲み放題にステージ活用プランあり
お誕生会、歓送迎会、各種社内イベントなどに活用したい! このプランをお願いすると1時間ステージを無料開放してくれます。サプライズで驚かせちゃいましょう♪きっといい思い出に残りますよ♡ (ショー開催日は除く)
-
-
もともと松下3兄弟が、それぞれお蕎麦の「松玄」、お寿司の「松栄」、BAR「松虎」を恵比寿にてやっていましたが、現在は傘下に多くの店舗を持ち企業としてすっかり大きくなりました。焼肉チャンピオンさん、肴やさんなども同じ経営です。 ランチタイムには周辺のビジネスマンやOLでいっぱい! 夜は接待にも使えるお蕎麦屋さんです。 この松玄はこの6月5日にホールをかなり一新させ、個人的にまわりを気にすることなくくつろげるお店になったと喜んでいます。 ※ランチは日替わりでいろいろ変わります。 サイトで確認してみてください。
-
丁寧な仕事
北海道産のそば粉を石臼で挽いた手作りです。
-
お蕎麦は文句なしに美味しい!
でもここは普通のお蕎麦屋さんではありません。 飲んでくつろげサイドメニューも豊富、コースもあります。
-
カウンター席
入って左はカウンターです。
-
リニューアル前
趣はありますが、見知らぬ人と面と向かって食事をするのはかなり近く気になりました。話の内容も丸聞こえ。ランチはともかく夜はそれがいやで足が遠のいていましたが・・・。
-
リニューアル後(6月5日~)
やっとこの日をお待ちしておりました!これで以前よりは気にすることなく、くつろぐことができます♪ (その分隣の席は近いです。1人、2人で行くと若干の居心地の違いが出ます。お隣次第ということでしょうか?) 壁の後ろが2名~20名利用できる個室となっています。以前の個室もそのまま利用しているところもあります。
-
ファンが多いぶっかけそば!
12種類の具がのっています。 豪華版うにぶっかけもあります。 ぶっかけはランチにも具限定で日替わりで登場する場合もあります。
-
暑い夏にぴったり!
その名も氷結すだちそば。 見るからにさっぱりして美味しそうでしょ? ランチ限定ですが、日替わりなのでランチメニューをチェックする必要ありですね。
-
出汁がきいてるカレーうどん
大きな器で運ばれるのは迫力あります。少なめに見えるかもしれませんが、そんなことはありません。 こちらは夜でも食べられ、チーズカレーうどんなんかもあります。
-
-
創業20年、恵比寿ではめずらしい本格的な京料理を提供してくれるお店。 以前別の場所にありましたが、徳ちゃんのビル(マツキヨの向かい)に移転し、しばらく経つお店です。 着物姿に白い割烹着のおねえさんがしっぽりとサービスしてくれます。 客層の年齢層は少々高め。 落ち着いた雰囲気を好む方は一度行ってみておくれやす♡ 営業時間:平日 17:45~24:00(L.O) 第1・3土曜日 17:45~22:00(L.O) 休 :日・祝・第2・4土
-
★現在は面影を残さないほど大々的にリニューアルしました! 今はかなりおしゃれな感じに…。 メニューも焼き鳥などもあり、写真のような以前の趣はありませんが…。 創業40年以上、信州戸隠そばの名店なゝ樹 さん。 登川さんと同じ通り沿いにあります。 恵比寿の飲食街にありますが、古い趣に意外とスルーされているかも? ※最近裏にあった支店奥社なゝ樹 さんは閉店。 このお店オーナーチェンジとの噂もあります。どなたか最新情報お持ちの方~!(お店ではなかなか聞きづらい)
-
日本3大そばのひとつ「戸隠そば」にこだわります
わさび菜蕎麦はくせになりそう。
-
店内
お蕎麦屋さんと言うよりお蕎麦をつまみながらお酒が飲めるようなお店です。信州の珍味蜂の子やイナゴもあります。その他馬刺し、鴨焼きもラインナップ。
-
-
★惜しまれながら2018年閉店しました。 現在はホースミート バクロウさんが営業中! おそらく創業50年近くだと思います。 故美空ひばりさんや長嶋茂雄さん常連のお店だったとしてあまりにも有名です。 このお店はかなり評価にばらつきがあるようですね。 相性ってあるのかな? ただ長年営業されているので常連さんが多く圧倒されちゃうのかな? どう感じるか・・・。一度は老舗洋食店の味を食すのもいいかと思います。お値段はやや高めです。
-
恵比寿西の五差路の角にあります
半地下のお店です。気が付かない人は多いようですね。
-
赤いギンガムチェックが可愛さいっぱいの店内
カウンターとテーブル席
-
歴史ある味ボルシチ
初代シェフが満州大和ホテル(現在は大連賓館として大連中心地にあるクラシックホテル)でロシアのシェフより直々に教わったレシピに改良を加えて完成させました。その味を今もしっかりと受け継いでいます。 ※サワークリームではなく、生クリームにレモンを効かせ細かいニンニク入り
-
ハヤシライスも負けてません
デミグラスソース作りには時間もかかるし手間もかかる為、ボルシチの上をいくお値段。ただしお味は確か。ハヤシライスのファンも多いんですよ。
-
5分単位のこだわりが。
キッチン・ボン 恵比寿 03-3461-8538 12:05PM~13:30PM 18:05PM~20:15PM 定休日:水曜・第3木曜 東京都渋谷区恵比寿西1-3-11 オクタゴンビル1F
-
- アプリで地図を見る
-
1987年オープン! イタリアンのお店は数あれどいまだに王道を行く存在です。 芸能人のブログにもよく登場! 「昨夜は恵比寿のイルボッカローネでお友達がお誕生会をやってくれました~♪」なんて感じ。 高級ハイヤーなんかも停まってます。偉い方も大好きなお店らしいです。 恵比寿東公園(たこ公園)に面しています。 ※ランチはその年によりやったりやらなかったり・・・。 やっていない時の方が多いです。
-
昼間の外観
昼間通ると剥製のイノシシくんと目が合っちゃいます。
-
真冬はカーテン(幕?)閉めてます
あたたかくなると入口右側の外にテーブルセットが出てきます。 隣は現在駐車場になっているのであまり気になりません。 路地は人もほとんど通らないしね。
-
リゾット・パルミジャーノ
このお店を一躍有名にした名物メニュー。 チーズを溶かしながら作るチーズ好きにはたまらな~い激うまリゾット♪ こういうリゾットが日本中に広まったのもこのお店からと言われています。
-
店内
スタッフはイケメン多し! 以前はスタッフがバースデイソングを大きな声で歌いお祝いしてくれましたが、ここ数年聞こえなくなったのでご近所からクレームが出たのかな?
-
Tボーンステーキ
100g/1600円で400gからオーダーできます。すごい迫力です! その他メニューのお値段はそれなりなので気合入れて行きましょう!
-
-
来年20周年を迎えるにあたり、最近リニューアルしました。 こちらも派手な店構えではないものの、かなり以前より恵比寿では有名店として業界では知られているカリフォルニア料理店です。 Dexee Dinerや黒ぶたやさんも系列です。 明治通りにも近く、広尾寄りにあるお店です。 ランチ:11:30-14:30(L.O.)/15:00 ディナー:17:30-22:30(L.O.)/23:30 休:日
-
明るい店内
居心地よくなりました。 土曜日のゆったりランチにぴったりかも?
-
お花がたくさん!モツァレラチーズ
お花は全部食べられます♡ 農園と提携した為、食べられるお花をメニューに取り入れています。
-
牛カイノミステーキ
カリフォルニア系創作料理を中心に提供しています。野菜たっぷり、お肉たっぷり。その日の気分でメニューから選べます。
-
-
創業22年。 パスタではなく「スパゲティ」のお店です。 このお店に派手さはありません。 ごく普通の店構えですが、このスパゲティの味の虜になる常連はかなり大勢います。 小さいお店なのでランチは行列! 恵比寿在住の方や勤務している方もこのお店の存在を意外と知らない方が多いようです。 日本人の味覚に合わせたあきのこない味を提供してくれるお店です。 ランチ :11:30~15:00(平日) :11:45~15:00(土) ディナー:18:00~21:00 休 :日
-
シンプルな外観
たい焼きひいらぎさんのお向かいです。
-
BGMはビートルズのみ♪
オーナーが大ファンです♪♪ ビートルズファンには幸せな時間が過ごせますね。
-
名店「ハシヤ」系の味
ハシヤさんをほうふつさせると評判のお店です。 ジャパニーズスパゲティですよ♪
-
いろいろ食べてみたくなる味
季節の素材をいかしシーズンごとに特徴のあるスパゲティが楽しめます。
-
-
創業60年、やきとりが美味しい赤ちょうちんが目印の居酒屋さん。 駒沢通りソフトバンクのすぐ近くなので、お店の存在はご存じの方もきっと多いと思います。 おじさんだけのお店にしておくのはもったいないです(笑) のれんをかき分け、若い方も気軽に入ってみましょ。 もちろん女性も気軽に入れますよ。 混んでいても2階もあるので座れるかも?あきらめないで! 月~金:12:00~14:30 (ランチ)、15:00~23:30 土 :12:00~14:30、16:30~23:00 休 :日
-
幻のお酒・名物ホイス
「ホイス」は1950年代に白金で生まれました。焼酎をベースにハーブ(橙皮や陳皮など)を配合。ホイスに焼酎、ソーダで割ると飲みやすいと評判。現在メニューにあるお店が少ない為「幻」と呼ばれているそうですよ。「電気ブラン」と同じ立ち位置かな? ※「ホイス」は小売していません。
-
やきとりにホイス
昭和な組合せ。 ホイスをご存じのお父上をお持ちの方、お連れしてみては?
-
屋号が渋い!
恵比寿には渋すぎる屋号がまた哀愁をそそる・・・。
-
影の名物メニューモツ煮
まずは雰囲気チェックも兼ねランチから・・・。
-
-
昭和の雰囲気、創業56年大御所の大衆食堂こづちさんです。 いつも腹ぺこがっつりさんにはお勧めで~す! たくさん食べたい女子にも一度経験して欲しいです。 猿田彦珈琲、ジャパニーズアイス櫻花さんのご近所です。 きっと見かけているはずですよ。 ※夕方早目に閉まっちゃいますので、ランチか早い夕飯か、是非調整して行ってみてくださいな。 時間: 11:00~18:00 休: 日
- アプリで地図を見る
-
創業37年になるふかひれ専門店。 銀座、丸の内、八重洲に支店がありますが恵比寿が本店です。(6月八丈島にもオープン) 名店の味がランチならお得に食べられます。 頑張った自分へのご褒美や特別な人との大切なランチタイムや夜はお誕生会もぐっと大人のディナーとして気分はMAXに盛り上がりそうです♪ 恵比寿店はラブホがまわりにあるので、彼氏彼女、はたまた異性の上司を連れて行くにはドキドキさせちゃうかも?w 営業時間:11:30~22:00 ランチ :11:30~14:30 年中無休(年末年始除く)
-
芸能人の通いつめる名店中の名店
ネパール料理の老舗「クンビラ」さんの向いです。
-
ふかひれの煮込みつゆそば 1,800円
まずはフカヒレシリーズで一番お手軽な1品です。とろりと濃厚なスープはあっと言う間に飲み干しちゃえます。
-
かなりお得特製フカヒレ煮込みセット
こんなに豪華で3000円です(税別) このセットは11:30~16:30まで毎日食べられます。
-
土鍋で出てくる麻婆豆腐
四川料理も得意とするこのお店のおすすめです
-
特選コースの最高はなんと38000円です
写真は料理長手書きのメニューです。コースの内容と同じとは限りません。 ランチのコースはかなりお安く感じます。
-
-
長野で1978年に創業し、その後広尾にオープンし、恵比寿に来て20年、ネパール料理を広めた立役者的存在。 6階建てのビルはフロアごとコンセプトが違います。 そのときにお供する相手や目的により選ぶ楽しさがあるお店です。 特製ケーキを予約すると特典としてネパール人スタッフによる演奏が流れる中、ダンスで盛り上げてくれるサービスもあります。 ランチ 月~日 :11:30~15:00(L.O.14:30) ディナー月~木、日:17:00~23:00 金・土 :17:00~23:30 ※ランチは平日と土日祝日用にメニューが分かれています。
-
ビュッフェランチやってます
平日限定ビュッフェランチは1030円。 その他日替わりカレーランチ、ネパールうどんが用意されています。
-
1日1組限定VIP Room・神の部屋
4名~10名 1日ランチ、ディナーとも1組限定 イベントがある方、早目に予約を♪
-
定番モモ(このお店ではモモコ)
ネパールの小籠包のようなもの
-
名物ヒマラヤ鍋
丸鶏、スパイス、ハーブをじっくり煮込み、うまみをすべてスープに出したコラーゲンたっぷりの美容鍋
-
-
開店は1971年!→2021年閉店! ついにビル建て替えに伴い惜しまれながらも閉店!!
-
ついにこの日が…。
ランチ時には行列だったこの名店も閉店しました。 恵比寿から代官山方面に駒沢通り沿いに歩いていくとあるお店です。 代官山駅の方が近いかもしれませんね。 ビルの建て替えならどうしようもありません…。
-