-
コーヒースタンド併設の焙煎所「アライズコーヒーロースターズ」のカフェスペースとして、2014年9月にオープンした「アライズコーヒーエンタングル」。清澄庭園から程近い場所にあるので、コーヒーを楽しんだ後に散策するのもおすすめです。世界各国の産地から買い付けるコーヒーの種類は5~10種類。コーヒーはペーパードリップで一つずつ丁寧に淹れてくれます。それぞれの豆の特性などを説明してくれ、初心者も好みに応じて最適なコーヒーを提案してもらえますよ。
-
「イキ エスプレッソ トーキョー」は、ニュージーランド在住のオーナー・原瀬ご夫婦によるオセアニアンスタイルのカフェ。コーヒーはルワンダ、キリマンジャロ、マンダリンのドリップコーヒーがあるほか、独自のブレンド豆を使用したエスプレッソも楽しめます。朝活女子に人気のメニューが、「フレンチトースト」(1,250円)。お好みでトマトやタマゴ、アボカドなどのトッピングも可能です。トッピング料金はプラス220円~。
-
解体寸前だったアパートのレトロな佇まいを残し、再生させるプロジェクトで誕生した「fukadaso」の1階にあるカフェ。ご近所や、人々をつなぐ憩いのコミュニティ空間となっており、カフェ内にも様々なアートやクリエイターのグッズを展示されています。
-
元々は趣味で手綱焙煎をされていたオーナーの奥野さんが2014年よりご夫婦でスタートしたコーヒーショップ。アジア、アフリカ、中南米などの主要コーヒー生産国からスペシャリティコーヒーの生豆を選択し焙煎。現在は8種類のコーヒー豆を取り扱っています。 抽出はすべてハンドドリップ。ハウスブレンドはなく、自分の好みを伝えると、オーナー自らその場でコーヒー豆を選んでくれます。店頭で販売されるコーヒー豆は、焙煎後14日以内の新鮮なコーヒーのみなので、自宅でお店の味が味わえると好評です。季節限定(春夏)のコーヒーシェイク「Sabana」(500円)。
-
渋谷ヒカリエShinQs内のカフェ「ザ クリーム オブ ザ クロップコーヒー」の、焙煎工房兼カフェがこちら。世界の農園からスペシャリティコーヒーをメインに選び、自家焙煎で提供しています。
-
古材や金物素材、塗料や雑貨までそろい、空間プロデューサーやインテリアデザイナーなどのプロも足しげく通うというマテリアルショップ「GALLUP EAST SHOWROOM」。 店内にはアメリカから直接買い付けるアンティークアイテムも多く、2人のセンスを刺激するアイテムにきっと出合えるはずだ。他にもクラシカルなドアノブやハンドメイドの木彫の置物などがそろう。
- アプリで地図を見る
-
清澄白河駅から徒歩約2分の場所に、ひっそりと佇む紅茶専門店「TEAPOND」。世界各地から届く紅茶の匂いが店内には漂っている。旬の紅茶や豊富なフレーバーティーなど、専門店が選び抜いた上質な紅茶がそろっているので、香りを楽しみながら2人で商品を選ぼう。
-
江東区福住にあるホームメードのパン屋さん『コトリパン』。5人も入るといっぱいになる小さなお店には、たくさんのパンが焼かれては並べられるので、焼きたてのパンを買うことができる。
-
門前仲町にある知る人ぞ知るフルーツパーラー。フルーツそのものとアイスやソース全てが満足のパフェが味わえる。カウンター、テーブル合わせて9席しかないため、行列必至
-
明治42年に設立された歴史ある図書館。本を読むだけでなく、館内吹き抜けのステンドグラスやランプなど、建物のレトロな装飾も見どころだ。
-
散歩にぴったり。夜もライトアップされているのでオススメ
- アプリで地図を見る
-
深川と日本橋を結ぶ橋。ドイツのライン川に架かっていたレマーゲン鉄道橋をモデルにつくられ、現存最古のタイドアーチ橋。国の重要文化財にも指定されています。
-
ルビアンのパンがお得に買えます。
-
千疋屋のパンスイーツがお得に買えます。
-
池の周囲に築山や名石を配置した回遊式林泉式庭園で、東京都指定名勝に指定されています。