国生みの島「沼島・淡路島」でパワーをもらおう!(1日目)
兵庫国生みの島「沼島・淡路島」でパワーをもらおう!(1日目)
日本で一番古い歴史書「古事記・日本書紀」にて、日本と言う国を作ったイザナギとイザナギが最初に降り立った島「沼島」と一番最初に作った島「淡路島」。二つの島を巡る、東京発着の1泊2日のプランです。 国生み縁の神宮やスポット、クルージングしたり、美味しいものを食べてパワーチャージ。 きっと島が好きになること間違いなし!!!!!
-
新幹線や深夜バスも良いですが、スカイマークが早くてお得です。 ※「いま特」割引だと、羽田–神戸空港間が最安6,790円!
-
スカイマーク103便
スカイマーク103便だと、8時半までに羽田空港に到着すれば、神戸に10時半ごろ到着です。 09:10(羽田)→10:25(神戸)
-
-
開港してから2016年2月で10周年。三宮から約15〜20分ほどの意外と便利な空港です。 10:40(神戸空港)→10:58(三宮駅)
-
空港直結ポートライナー
空港の2階ロビーから直結です。 SuicaなどのICカードも使えます!(神戸空港〜三宮まで330円/18分) 10:40→10:58
-
-
淡路島は電車がありません。本四海峡バス、神姫バス、JRバス、淡路交通などのバス会社があります。 そのうち「神姫バス」と「淡路交通」が運行する神姫バスターミナルは、ポートライナー三宮駅を降りて、すぐ近くの高架下です。 11:10(三宮BT)→12:43(福良バスターミナル)
-
三ノ宮 – 福良線
三宮バスターミナルから、淡路島・津名港まで約70分。 11:10(三ノ宮)→12:43(福良)
-
BUSMO
淡路島のバス検索はこちらが便利。 http://www.656.ch/busmo/
-
福良バスターミナル
昔ながらの町並みが広がる漁港町「福良(ふくら)」。渦潮クルーズや福良マルシェなど観光スポットも増え、観光の拠点に!温泉ホテルや飲食店もあり、街コンの舞台にもなっています!
-
-
福良に着いたら、まず最初に訪れたいのが、福良マルシェ。三ノ宮からの高速バスを降りて、すぐそばです。 お刺身、肉加工品、穫れたて野菜、フレッシュジュース、調味料、手延べ素麺、お土産品など、淡路島に来て欲しいものが買えます!隣には、絶品の蒲鉾屋さんや、人気のシフォンケーキの店、ジェラート店があるので、そちらもぜひ! まずは海鮮丼とおやつでパワーチャージ!
-
自分で作る海鮮丼!
マルシェの隣の休憩所では、「酢飯」も販売しています。好きなお刺身を買って来て乗せれば、自分でお好みの海鮮丼が作れちゃう!
-
地元の野菜や魚や特産品が安い!
淡路島の産直市場の中でも、安さと豊富さではトップクラス。お刺身300円くらい〜。生ワカメは25円で売ってました(笑)
-
福良マルシェの隣も注目!
淡路島の南端の「みちの駅 福良」にある手作りのシフォンケーキ専門店です。 当店のケーキは、お子様からお年寄りまで安心してお召上がり頂ける安全な材料を使用、添加物は使わず手作りでひとつひとつ焼き上げております。
-
-
-
- アプリで地図を見る
-
古事記・日本書紀によると、国生みの大業をされたイザナギ・イザナギが最初に降り立ったのが、この沼島(ぬしま)とされています。ここから最初に淡路島を作られ、淡路島・四国・九州・壱岐…と日本ができていく。国生み縁の地「沼島」でパワーチャージ!
-
けっこう広い、沼島!
歩いてまわると結構広い、沼島。まずは観光案内所からスタートしましょう!
-
-
南あわじ市地域おこし協力隊が常駐している、観光案内所「よしじん」。沼島の観光情報ならこちらでどうぞ! フェリーターミナルから、徒歩10分くらいです。
-
沼島の漁師さんが自らの漁船で、島の周囲10kmをぐるっと一周してくれます。海からでないと見ることができない奇岩の表情が楽しめます。 歩かずに上立神岩や沼島のパワースポットが巡れて、漁師さんとも仲良くなれる!お得なクルーズです!
-
漁師さんが漁船で案内!
少し強面の漁師さんたち??。。。いえいえ、とても優しい漁師さんたちです。どうぞ気軽に声をかけてくださいね。
-
上立神岩も船から見れちゃう!
国生み神話ゆかりの場所で、海面から高さ30mにそびえ立つ岩です。沼島の海岸線に見られるくにうみ伝説の舞台を思わせる奇岩や岩礁の象徴的な存在となっております。 この「上立神岩」は、イザナギとイザナミがオノコロ島に降り立ち、巨大な柱の周囲をまわって婚姻をおこなったという、「天の御柱(あめのみはしら)」だともいわれています。
-
-
小高い山の上にあるおのころ神社には、天地創造の神であるイザナギ、イザナミの二神を祀っています。この山全体が 「おのころさん」と呼ばれる神体山です。入り口を間違える方が多いので、ご注意を。
-
まずはイザナギ・イザナミにお参りを!
日本のアダムとイブに当たる神様、イザナギとイザナミ。天地創造の神様からパワーをいただきましょう!
-
-
短い滞在ですが、案内所や飲食店も早い時間に閉店します。宿泊されない場合は、早めに淡路島行きのフェリーで戻りましょう。
-
空の色がキレイ!!!
夕方くらいになると、船から見える空の色がとてもきれいです!ぜひ写真に収めてみて!
-
- アプリで地図を見る
-
沼島から福良に戻り、レンタカーを返却して片井オートから徒歩で向かうは淡路島最古の旅館、「塩崎温泉・やぶ萬旅館」。 鱧(はも)・河豚(ふぐ)・鯛(たい)など淡路島の海の味覚を贅沢に味わえます。また温泉は美肌の湯と言われ、とろ〜り肌に馴染んで保湿効果も!5代目若女将のおもてなしも素敵です!
-
淡路島最古の温泉旅館
「やぶ萬」創業は江戸末期文久3年。当時の福良は、四国・鳴門へ渡るために立ち寄る「潮待ち客」が大勢おり、福良湾にて船の乗り降りをする武士や町人たちで賑わっておりました。
-
名物の鯛めん
昭和47年。鯛を素揚げ蒸し、手延べ素麺を出汁で煮立てて大杯に盛る「鯛めん」を島内で最初に考案。現在にも続く名物料理です!
-
美肌の温泉
美肌効果があるといわれる天然「潮崎の湯」。とろみのあるお湯につかって湯上りつるつるたまご肌。 2016年4月よりリニューアル!
-