軽井沢
長野軽井沢
パルコール嬬恋で雪山を楽しんだ後、 もう1泊して軽井沢に滞在したときのプランです。 車なし。徒歩かバス移動のため、ちょっとの建築とハルニレテラスでのんびり過ごして、温泉を満喫して帰るプランにしました。
このプランの行程
2024/01/28(日)
10分
2024/01/29(月)
1分
風通る白樺と苔の森教会は要予約
バス
新道バス停
4分
4分
9分
空いてそうな時間に行く
バス
最終17:55 1本前の17:05トンボの湯始発が◎
このプランのスポット一覧
-
東京駅から軽井沢駅まで、北陸新幹線で70分〜80分 軽井沢は標高約1000mの高原地域で、東京と比べて年間を通して気温が低いため(夏でも東京と6~7℃程度の気温差)長袖の上着を持っていく!
-
サンライズゴンドラにのって朝日をみながら滑る最高の体験ができます。 ホテルやスタッフの質はそうでもないが、それを超えるsunrise ride体験! 車以外に、軽井沢からの送迎があります。パルコールからの送迎は11時台か16時台しかないので注意。
-
軽井沢駅から徒歩圏内。軽井沢銀座も徒歩圏内。 新道バス停が目の前にある。 フリードリンク&スナックのサービス 温泉はないがバスソルトバーがある 貸出のアイテムが多い ところが個人的によかったホテルです。
-
目的は風通る白樺と苔の森教会。 隈研吾氏が設計したガラス張りのチャペル。ジャン=ミシェル・オトニエルとのコラボレーション作品もみることができる。 教会の見学は(11:30/13:00)要予約
-
オーガニック建築の代表作。軽井沢の自然に溶け込むように設計され、石とガラスを用いた有機的な造形美があり、光と緑に包まれる神秘的な空間。 どの時間も光が差し込み、時間帯によっての変化も楽しめる。
-
1921年に設立 木々に囲まれた自然豊かな環境にあり、牧師さんが常駐している。
- アプリで地図を見る
-
軽井沢星野エリアにある"軽井沢の日常"をコンセプトにした小さな街。 16の個性的なショップやレストランがあり 散策を楽しみながらショッピングや食事が楽しめる
-
源泉掛け流し(循環なし、加水なし、加温なし) 檜の深めの内風呂と広めの露天風呂、サウナ有。 洗い場も多い。 一般利用は10時〜22時。 繁忙期は料金が変更になることがあるため要確認。