
現地日本人イチ押しスポット満載♪チェコ女子旅プラン☆
海外現地日本人イチ押しスポット満載♪チェコ女子旅プラン☆
母と5泊7日の二人旅inチェコ!宿泊先が日本人のご家族が経営されている民宿だったため、ガイドブックには載っていないおすすめスポットをたくさん紹介してもらえました☆(その民宿もプラン内でご紹介しています♪) プラハを中心に、周辺の街も存分に楽しみ尽くせるよくばりプランです♪
-
【プラハ城】 言わずと知れた、チェコの顔!橋の先にそびえ立つプラハ城を最初に見た時、思わず鳥肌が立ちました。滞在中何度も足を運び、最終日の一番最後に見に行ったのもプラハ城でした。プラハに行ったら絶対に訪れていただきたい場所です。
-
ライトアップされたプラハ城も素敵♡
-
川沿いからのお気に入りショット!
-
-
【カレル橋】 プラハ城に行くためにはモルダウ川(ブルタバ川)を渡らないといけないのですが、そのプラハ城と市街地とをつなぐ橋のひとつであるカレル橋。ジャズのストリート演奏や似顔絵描き・お土産屋さんが並び、いくつかある橋の中でもダントツで賑わっています。橋の両サイドに並ぶ銅像も名物!
-
橋のたもとから見たプラハ城✨
-
やっぱり夜景も素敵♡
-
触れると幸運が訪れるという、聖ヤン・ネポムツキー像の台座。わんちゃんだけ触られすぎてピカピカ(笑)
-
橋上最古のブロンズ像。パワースポットの台座は、このあと私も触りました(笑)
-
橋の上で演奏会♪常にいろんなところから音楽が聞こえてきます!
-
-
プラハ城の中にある大聖堂。チェコ国内で1番大きな教会だそうです。内部のステンドグラスは壮大で神秘的で、思わず言葉を失うほど感動しました。何時間でもいられそう〜!プラハ城に行ったら絶対にここも訪れてほしいです♪
-
教会の壮大な雰囲気に圧倒されました。
-
入り口の左側三番目はミュシャのステンドグラス
-
実物はもっとキレイ!伝わらないのが悔し〜!
-
ステンドグラスは時間や季節による光の加減で色が変化します。その瞬間だけの輝きを見るのは本当に神秘的★
-
-
【旧市街広場】 お土産を買ったり、カフェでお茶したり…♪ たくさんの人とお店が集まる場所で、テラスでは明るいうちからビールやワインなどを飲んでまったりしている人たちも♪歩いているだけでも楽しいです!有名なからくり時計があるのもこの広場。いろんな意味でビックリな天文時計なので、是非見に行ってください! 観光客用?の馬車にも遭遇しました♪
-
たくさんの人が行き交う街の中心部
-
1410年から時を刻み続けるからくり天文時計。毎正時に動きます!
-
チェコビールの代名詞、ピルスナーウルクェルでカンパイ♪
-
-
「世界で一番美しい街」と呼ばれるこの街には、まさにおとぎ話に出てくるような風景が広がっていました。噂通りの美しさ…♡オレンジの屋根が連なる景色は、プラハ市内とは違う小さな街ならではのファンタジー感を感じることができます♪ 私は宿のご主人に車で連れて行ってもらいましたが、プラハから電車でも行けるようです!少し遠出してでも是非行ってほしい場所です♪
-
どこから見ても絵になる風景♪
-
クロムルフ城を背面から。ガイド付きの城内ツアーもありました!
-
街自体はそんなに大きくないので歩いて一周できちゃいます!街並みもすごくキレイなので是非散策してみてください♪
-
-
日本人のご家族が経営されている、チェコ唯一の民宿。日本語が通じるのはもちろん、ご家族もとても良い方ばかりで、宿に帰ってからも毎日とても楽しく過ごせました♪ 母と2人で一部屋、バスルームはシェアでしたが、私たちが滞在していたときは他の旅行者の方と時間がかぶることはあまりなかったので気になりませんでした!ご主人が他のお部屋の方たちと一緒にツアーに連れて行ってくれることもあるので、同じタイミングで泊まっている方と仲良くなれちゃいます♪
-
ある日の朝ごはん。毎日とても美味しい朝ごはんを用意してくださいます♪
-
- アプリで地図を見る
-
【聖バルバラ教会】 今日もプラハから少し遠出。世界遺産に登録されている歴史地区クトナー・ホラにある聖バルバラ教会は、私がチェコで見た中で一番外観が素敵だと思った教会でした。ゴシック様式で建てられたこの教会は、すべて市民の寄付金だけで完成したそうです…すごい!
-
教会の前に広がるガーデンとのコントラストがとても素敵…♡お気に入りの一枚です。
-
中にはやっぱりステンドグラス✨どこで見ても何回見ても魅入っちゃいます。
-
-
クトナー・ホラに来たからにはやはり外せないのはここ。ガイドブックなどにもたくさん載っている、ガイコツ堂です。期待を決して裏切らない、骨・骨・骨!!ビックリするくらい、あたり一面骨でした。教会とも、お墓とも違った雰囲気のこの場所には、言葉では言い表わせない独特の何かがあります。悲しみ?恐怖?感動?是非行ってみて、感想を語り合いたいです!!
-
すべてホンモノの人骨。入口から、なんとも言えない雰囲気が漂います。
-
骨を見過ぎて、最後のほうには見慣れてる自分に恐怖…
-
骨で作られた、シュヴァルツェンベルク家の紋章。
-
外観はこんな感じ。周りにお墓もありました。
-
-
チェコにいる間、本当にどこからでも見えるんじゃないかというくらい身近な存在だったブルタバ川。チェコ最長の川なのも納得。スメタナの『わが祖国』の第2曲『ヴルタヴァ(モルダウ)』はとても有名ですが、この壮大な流れに想いを馳せたスメタナの気持ちが少しわかるような気がします…それくらい雄大な流れに、感動が止まりませんでした!
-
橋と電車と遠くに見えるプラハ城と。
-
夕暮れ時のプラハ。川とともに。
-
プラハの夜景を堪能できる、ブルタバ川のクルージングもオススメです♪
-
-
【ヴィシェフラット城跡地】 プラハ城近郊からトラムと地下鉄で行ける丘の上に広がるヴィシェフラット城跡地。1140 年までボヘミア王の城があった場所だそうです。今は城壁が残るだけですが、広い敷地内には教会や墓地、緑に囲まれた庭園などもあり、ゆっくりお散歩しながら歩くのも楽しいです♪
-
聖ペテロ・パウロ大聖堂。中で結婚式が行われていたので入れませんでしたが、荘厳な雰囲気で素敵でした!
-
聖ペテロ・パウロ大聖堂は、プラハの街のどこからでも見ることができます。
-
丘からの眺め。遠くにうっすらとプラハ城が。ここならではの絶景です♪
-
-
【アイスホッケー観戦】 私たちが泊まっている宿にアイスホッケー留学で下宿している学生さんの試合があるということで、宿のご家族と一緒に応援に連れて行ってもらいました!アイスホッケーはチェコの人気スポーツで、スタジアムもたくさんあるそうです。日本ではアイスホッケーを間近で観る機会はなかなかないので、とても興奮しました!誰でも観戦可能なので、生の迫力を味わってみたい方は是非♪ あ、スタジアム内は寒いので、羽織るものがあったほうが良いと思います!
-
この距離での観戦はホントにレア!スケート靴が氷を削る音、スティックがパックを打つ音、選手同士の体と体がぶつかり合う音が鮮明に、すぐ間近で聞こえます!
-
- アプリで地図を見る
-
【国立マリオネット劇場】 マリオネットはチェコの伝統工芸品で、路上パフォーマンスやお土産屋さんなど至る所で目にしました。マリオネットシアターも、チェコの人たちの娯楽として人気があるとのことで一番有名なこちらに行ってきました!演目はモーツァルトのオペラ「ドンジョヴァンニ」。内容はチェコ語で全くわからなかったのですが、マリオネットの独特な動きや喜怒哀楽の表現が面白く、ストーリーもなんとなく掴める程度に楽しめました♪予約なしで当日でもチケットはゲットできました!
-
「チェコで最も美しい城」と言われるフルボカー城。チェスケー・ブジェヨヴィツェの郊外にある真っ白な古城です。the お城!!という雰囲気で、今にも白馬に乗った王子様が出てきそう…♡そんな妄想も膨らむ、本当に素敵なお城でした♪ちなみに、ここで結婚式もできるそうですよ♡ふむふむ(笑)
-
【ムニェルニーク】 プラハの北にある小さな街、ムニェルニーク。ここはブルタバ川とエルベ川の合流地点が見られる場所で有名ですが、今回の目的は、ワイナリー見学♪ ムニェルニークはワイン作りでも有名な街なんだそうです。見学&試飲もして大満足!チェコワインはワイン初心者から上級者まで幅広く愛される、奥深い味わいでした。ここでしか買えないという、ウイスキーのような樽型容器に入ったワインもオススメです♪
-
中はひんやり。数種類のワインの試飲ができます♪
-
ワイナリー入り口。ドキドキ…
-
団体で予約すれば、専用の試飲スペースが使えるそうです。
-
レストランからは、ブルタバ川とエルベ川の合流地点が見られます。
-
-
【スメタナ・ミュージアム】 カレル橋の隣に建つ、チェコを代表する作曲家、スメタナの博物館。街中にあるので、プラハ城や旧市街エリアに行く際に立ち寄るのがオススメ♪ 中は綺麗で、そんなに広くないのでサクッと回れちゃいます。音楽好きな方は内部も楽しめるので是非!
-
【ドヴォルザークの生家とネラホゼヴェス城】 プラハから電車で30〜40分のNelahozevesには、作曲家ドヴォルザークの生家と、中が博物館になっているドヴォルザークの生家があります。周りは落ち着いた田舎といった風景で、その中にポツリと佇む生家は、言われなければわからないほどひっそりとしています…(私たちも何度か通り過ぎましたw) 対して、すぐ近くにそびえるネラホゼヴェス城はルネッサンス様式の煌びやかな佇まい…!入り口がわからず断念しましたが、城内にはチェコ最大規模の図書館があるそうです。プラハ郊外のオススメポイントのひとつです♪
- アプリで地図を見る
-
【ムハ(ミュシャ)美術館】 ミュージアムショップ併設のムハ美術館。美術館とは思えないスタイリッシュな外観で、ポスターを中心としたムハの特徴的なデザインの作品をゆっくり見ることができます!
-
見ているだけでワクワクしちゃうカラフルな作品の数々♪
-