まるでRPG‼︎足尾銅山クエスト‼︎
群馬まるでRPG‼︎足尾銅山クエスト‼︎
以前は鉱山として栄えた足尾銅山。しかし今では閉山し、まちには以前は社宅だった跡地や精錬所跡、そして鉱山跡地など廃墟だらけ。そんなまちなかを歩くと、人がいた面影だけが残る景色が、昔やったRPGのダンジョンや遺跡のような景色でかなりワクワクします。歴史とともに取り残された風景から、ちょっとた物語を楽しんでください。
-
足尾銅山に行くまでのこのディーゼルも大切なメインスポット‼︎ノンビリとゆられながら、車窓から素敵な景色を楽しめます。足尾銅山に行く際は1日フリーパスを買われた方が往復料金よりお得です。
-
レストラン清流
わたらせ渓谷鐵道の神戸駅にあるこのレストランは、駅構内の列車をレストランとして改良したレストラン。このレストランで食事を取るのもいいですが、レストランでなくともこの駅に停まるとお弁当の車内販売が始まります。お弁当を食べながら列車の旅を楽しんでください。僕はここのカレーパンがとても美味しかったです。
-
-
通洞駅にある、足尾銅山を博物館として改良したここは、トロッコで鉱山内に入って実際に昔使われていた坑道を歩けます。そのまんま昔使われていたものを使っているので天井は低いし地下水がポタポタ落ちてくるし夏でも寒いですが、写真のように中はまるでダンジョン‼︎異世界空間を楽しむことができます。また、中では人形が昔の鉱山採掘の様子を再現しています。お土産も唯一ここで買うことができます。
-
足尾銅山を気に入った方は、わたらせ渓谷鐵道を通洞駅からさらに少し行ったこの間藤駅も是非とも足を運んでください。この場所こそ足尾の魅力がつまった場所です。駅ではレンタサイクルも借りられます。
-
鉱員社宅廃墟
駅のすぐ裏にある社宅跡地は、まちも史跡として定めており気軽に見ることができます(建物の中は入れませんが)RPGでこんな村あったなーと思いながら、当時の生活の面影を見つけては楽しみました。ここは是非とも言って欲しい場所です。
-
足尾銅山精錬所跡地
ここは中には入れませんが、遠くから見ても楽しいです。まるで軍艦島の建物が山の中からひょっこりと現れたような姿は圧巻です。どうみても、ラスボスがいそうです。
-
-
最後に紹介するこの神社、なんと泊まれます。お寺に泊まるのはよく聞きますが、神社に泊まれるのは珍しいですね。神聖な空間で日頃の疲れを癒してください。