
【東京駅周辺】編集部厳選!お土産マップ🍪
東京【東京駅周辺】編集部厳選!お土産マップ🍪
「せっかく東京駅に来たならここでしか買えないお土産を買いたい!」…と思っている方のために、編集部が日本中で東京駅とその周辺のみにしか店舗がないお店を調査、オススメを厳選しまとめてみました!是非参考にしてみてください♪
グランスタ東京1階にあり、木の実本来の美味しさを贅沢に楽しめるお菓子のお店。常設店はここだけ! クッキーの他に、木の実や果実をたっぷり使用したフィナンシェも購入できます!
【サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺 6個入 税込 1,296円】
濃厚なヘーゼルナッツとチョコレートの味わいが楽しめるクッキーと、風味豊かな木苺ペーストが入ったクッキーの2種類のセットです。
店名がプリントされていてかわいい!
期間限定のお菓子
8時、13時、18時と決められた時間に入荷されます。
グランスタ東京B1にある、カップケーキとビスケットのお店です。
【フレッシュカップケーキ スペシャルBOX 4個入り 税込 2,070円】
このカップケーキが購入できるのは店舗のみ。お目当てのケーキが売り切れていた!なんてことがないように、オンラインショップで受け取りの予約も可能です。
かわいいお菓子がたくさん
バターが香る生バタービスケットサンドや手作り猫クッキーなどがあり、手土産に見た目の可愛さも求めている方にとてもオススメです。
イートインスペースも
グランスタ東京B1、銀の鈴前にあるまるでハンバーガーのようなスイーツバーガーのブランドで、グランスタスイーツランキング1位になっています!
【3個入(ボックス型)チーズチョコレートバーガー・ストロベリーバーガー 税込 648円、ピスタソフトバーガー 税込 702円】
9,12,15個入りのセットも販売されていますが、3個入りのボックス型はハンバーガーのボックスそのままのパッケージで、とてもユニーク!
袋のデザインも可愛い
東京駅限定
冷凍のまま食べられる「キャプテンチーズケーキ」も人気!
JR東京駅構内 エキュート東京1Fにある、日本でも珍しいあんぱん専門店。
【東京レンガぱんパック 税込 1,540円】
看板商品であり人気No.1の「東京レンガぱん」は東京駅の赤レンガをモチーフにしており、東京駅の文字入りでお土産に最適です。
神戸発祥のパティスリー「ア・ラ・カンパーニュ」の東京ブランドで、季節感あふれる日本の旬のフルーツを使用した生菓子や焼き菓子などを遊び心あふれる形で提供する洋菓子店です。
【タルトレット6 税込 2,052円】
ダコワーズ・テ・ベール、タルト・フレーズ、ガレット・ブルトンヌ、タルト・セザム、タルト・メープル・クランブル、タルト・ショコラ
東京駅から徒歩約8分にある「パレスホテル東京」。こちらの地下1階には「ペストリーショップ Sweets & Deli」が併設されています。
【日本酒ケーキ 壱ノ壱ノ壱 税込 4,000円】
八海山の酒粕の風味を効かせた贅沢な日本酒ケーキとなっています。材料の卵やお砂糖、バター、牛乳にも全てこだわっており、上品な甘さでふわふわに仕上がっています。
3種類のパッケージから選べる
- アプリで地図を見る
代々徳川将軍様の菓子司として菓子製造に携わってきた歴史ある和菓子店。保存料と防腐剤を使用していない様々な和菓子をいただけます。 場所は、東京駅八重洲北口より徒歩2分ほど。
【久寿もち 税込 890円】
名物の「久寿もち(くずもち)」は毎日夕方15時頃には売り切れてしまうほど大人気!
プルップル歯応えのわらび餅
一般的なくず餅の材料と異なり、本わらび粉が使用されているので、名前は「久寿もち」ですが、商品自体は「わらび餅」なんです。
切羊かんや最中も
鹿児島に本社のある豆菓子専門店「大阪屋製菓」が世界に向けて発信するプレミアム豆菓子店。 場所は、有楽町駅や日比谷駅からの方が近いです。
【レモン醤油アーモンド 税込 1,296円】
「レモン醤油アーモンド」は定番商品の内の一つです。醤油の香ばしさにシチリア産レモンの酸味と隠し味の唐辛子がアクセント。
様々なナッツ
創業61年の老舗和菓子店が手がけるおこしのブランド「OKOSHIYA TOKYO」の常設店1号店がマルチカにオープンしました。
【Hagoromo 3 pieces 税込 1,458円】
和菓子と洋菓子の中間のような新感覚のおこしです。Hagoromoは全9種類。
「琥珀」
カカオチョコレートにアーモンドをトッピング
京都のあんこ菓子専門店「都松庵」が和菓子の新業態でマルチカに東京初出店したのが「KOMU」です。伝統を受け継いだモダンなあんこ和菓子を展開。
【丹波大納言 どら焼き 6個入り 税込 2,376円】
珍しいグルテンフリーのどら焼きということもあり人気商品。
小ぶりなサイズ