
-
2011年3月3日にオープンした商業施設。 百貨店やショップ・映画館などがある。 「JR○○シティ」という商業施設があるのは、博多と大分だけだとか。 毎年7月には、博多祇園山笠が行われ、駅前には、「飾り山笠」が設置され、大いに盛り上がる。
-
博多阪急
JR博多シティの核テナントで、九州初出店の百貨店。ビルのB1F~8Fに位置する。20代の0Lを主にターゲットにし、低単価商品を扱っている。商品の多くを1万円以内に抑えるという珍しい戦略をとっている。
-
アニュプラザ博多
1Fから8Fに位置している。ファッション・ミュージックなどの様々な分野のショップが集結している。
-
AMU EST
筑紫口側にあり、ファッション関係のショップや、飲食店が立ち並ぶ。
-
東急ハンズ博多店
1Fから5Fに位置していて、住まいと生活に関する商品を多く取り扱う。生活雑貨などの品揃えの豊富さを特徴としている。
-
Tジョイ博多
9Fにあり、11のスクリーンからなる映画館。
-
博多一番街
B1Fにあり、飲食店が軒を連ねている。
-
博多デイトス
筑紫口側にある商業施設。 B1Fには、「博多のごはん処」といって、定食屋などが軒を連ねている。 1Fには、土産店街「みやげもん市場」・飲食街「博多ほろよい通り」・人気のショップなどを集めた「いっぴん通り」がある。 2Fには、「博多めん街道」といって、ラーメンの店などが軒を連ねる。
-
マイング
1Fにあり、和菓子やスイーツ、博多の銘品がそろう博多に昔からある商店街。 最近リニューアルした。
-
鉄道神社
11Fにあり、列車を上から眺めたり、鉄道神社で参拝したり、夜に夜景を眺めたりできる。
-
博多駅の大時計
金色の大時計でJR博多シティのパンフレットにも出てくる博多駅のシンボル的存在。
-
博多駅前広場
クリスマスのイルミネーションがとても綺麗なところです!
-
-
2016年4月21日にオープンした商業施設。 「KITTE」には、「切手」と「来て」の2つの意味が込められている。 核テナントには、博多マルイが出店している。また、9・10Fには、レストラン街、11Fには、結婚式場がある。
-
2016年4月27日にグランドオープンしたオフィスビル。 地下1Fから2Fには、飲食店・郵便局・コーヒーショップ・コンビニなどがある。
-
駅から三百歩横丁(地下1F)
博多駅から300歩の所に、言わずと知れた名店が集まっている。
-
-
博多駅周辺で路線バスや高速バスなどが発着する場所。書店や飲食店などがあり、そこでバス発車までの時間を過ごせる。