
今だけ!ここだけ!スノーモンキーと湯めぐりの旅
長野今だけ!ここだけ!スノーモンキーと湯めぐりの旅
世界でここだけ、冬季だけ、温泉につかるお猿さんを間近で見ることができます!近くの渋温泉や小布施めぐりとあわせて行ってみませんか?
野生のニホンザルが間近に観察できます。温泉でくつろいでいる表情は見飽きません!温泉に入る野生の猿が観察できるのは世界でもここだけ、ということで、外国人観光客も多いです。
雪の遊歩道
冬季限定で「スノーモンキー観に(ミニ)バス」が運行しています。バス停から地獄谷までの遊歩道では、雪景色を楽しむことができます。滑りやすいので歩きやすい格好でぜひ。
猿の親子
地獄谷周辺には野生の猿がたくさんいます。散歩してみると猿の親子にも出会います。親猿と目を合わせると襲ってくることがあるそうなので、ご注意。
パイプ猿
温泉が通っているパイプにひっついているお猿さんにも出会えます。そっと近づいてみましょう。
映画『千と千尋の神隠し』のモデルのひとつとも言われる老舗旅館。国の登録有形文化財にも指定されているお宿で、温泉だけでなく館内をじっくり散策してみる楽しみもあります。
館内文化財巡り
当主自ら館内の文化財を説明してくださいます。チェックイン後の予約でもOK。当主のアツい想いに触れれば、宿への思い入れも深まること間違いなし!
館内散策
金具屋の6代目当主が宮大工と日本各地を巡り気に入った建築を取り入れて作った、という館内は見ごたえ十分!
国の登録有形文化財
「斉月楼」と「大広間」が、国の登録有形文化財に認定されているとのこと。ぜひ見てみて!
趣向の異なるお部屋
29室ある客室は、画一的でなく、すべて作りが異なるとのこと。自分の泊まるお部屋以外も見てみると楽しいかも♪
全ての旅館と外湯は100%源泉掛け流しというお湯が豊富な渋温泉。外湯めぐりも充実しています。
九湯めぐり
宿泊客だけが、渋温泉にある9つの外湯めぐりができます。お宿で鍵を借りていざ外湯へ!「九(苦)労を流し、厄除け、安産育児、不老長寿のご利益がある」といわれているので、全制覇してみましょう!
渋温泉から長野駅の途中にある「信州の小京都」小布施。こじんまりしているので、徒歩で十分楽しめます。タイムスリップしたかのような町並みに出会えるでしょう♪
竹風堂 小布施本店の栗あんしるこ
昭和45年創製の竹風堂名物、栗あんだけでできたぜいたくな「栗しるこ」。栗好きにはたまりません♪
栗の木テラス
和菓子店「桜井甘精堂」運営の喫茶店。西洋アンティークの家具で統一したシックな店内で、栗スィーツをゆっくり楽しむことができます。
創建以来約1,400年以上に渡って信仰を集めている寺院。毎朝行われる「お数珠頂戴」の儀式や、7年に1度行われる「善光寺前立本尊御開帳」など、お寺だけでなく行事に合わせて訪れるのも♪
お戒壇巡り
床下の真っ暗な回廊を巡り、中程に懸かる「極楽の錠前」に触れることで、極楽浄土行きが約束されるとのこと。チャレンジしてみては?