
国宝・湖南三山と滋賀のおしゃれカフェをめぐる旅
滋賀国宝・湖南三山と滋賀のおしゃれカフェをめぐる旅
湖南三山とは、湖南市に位置する「長壽寺」「常楽寺」「善水寺」の総称。実は、京都に負けないほどの美しい紅葉が鑑賞できる場所でもあります。 今回はそんな湖南三山と滋賀県でしか味わえないスイーツたちを楽しんできました!
このプランの行程
湖南三山をめぐりながら紅葉鑑賞。京都にも負けない美しい光景ばかりです🍁
32分
17分
26分
こんな組み合わせ初めて……!と驚くようなかき氷メニューばかり🍧 季節の食材やフルーツがふんだんに使われています。
11分
草津ブランドのいちごはもちろんのこと、国産小麦100%の手作りパン「bake&coffee ampersand」のカヌレも食べてほしい!
2分
11分
近江八幡で大人気のカフェの姉妹店がオープン!ケーキはテイクアウトもできるので、お土産にも◎
9分
このプランのスポット一覧
長寿寺いちばんの見どころといえば、山門から国宝の本堂に続く紅葉のトンネル。門から参道をのぞくと、赤・黄色・緑に色づいた葉が折り重なって、とても美しい風景が眺められます。
スポット内のおすすめ
湖南三山は、三ヶ寺とも創建は奈良時代にまでさかのぼります。
スポット内のおすすめ
長寿寺には各場所に写真撮影ができるスポットも。 道の片隅にはカエルや犬の置物がずらりと並んでいて、歩いているだけでも楽しめます。
スポット内のおすすめ
せっかくならお天気の良い日に訪れるのがおすすめ!自然光に照らされた紅葉たちは趣があります。
常楽寺の本堂は国宝にも指定されています。現在の本堂は南北朝時代に再建されたもので、秘仏の木造千手観音坐像が安置されています。
スポット内のおすすめ
2021年11月に訪れた時は、拝観料(大人)600円でした。
スポット内のおすすめ
入園してすぐ目の前にあらわれる本土は、威風堂々とした名建築。その重厚さに圧巻されました。
スポット内のおすすめ
本堂横の石段を登ると、美しい三重塔が現れます。 これは本堂に続き、常楽寺の見どころのひとつです。
スポット内のおすすめ
木々の間から見える三重塔は、京都とはまた違った美しさ。
善水寺はその名の通り、かつて桓武天皇が病にかかったときに、このお寺の湧き水を飲んで治癒したとの言い伝えから名付けられました。 このお水を目的に善水寺を訪れる方も多いのだとか。境内には水汲み場があり、ペッドボトルにお水をいれている方の姿もありました。
スポット内のおすすめ
こちらの本堂も国宝に指定されています。重文に指定されている仏像が多く安置されているので、ぜひゆっくり時間をかけて鑑賞してみてください。
スポット内のおすすめ
2021年11月に訪れた時は、拝観料(大人)500円でした。
スポット内のおすすめ
こちらの本堂は、織田信長の兵火の時も消失を免れています。
スポット内のおすすめ
紅葉や椿、苔、池、すべてがひとつになって美しい風景として佇んでいます。
全国のかき氷好きが足を運ぶというお店「CAFE BIG GATE」。滋賀県守山市にあるうどん屋さん「大門」のなかにお店を構えています。 ふわふわの氷に合わせる、風変わりなソースたち。ここでしか味わえない、四季のおいしさがつまった絶品のかき氷たちが待っています。
スポット内のおすすめ
その人気っぷりは、ネットで予約枠が開放されると同時に一瞬にして席が埋まってしまうほど!
スポット内のおすすめ
こちらはパープルスイートとりんごのかき氷。きれいな紫色のムースは、さつまいもの自然な甘さが。 なかには、りんごのコンポートやラムレーズンが入っていました!
スポット内のおすすめ
こちらは洋梨とシャインマスカットのかき氷。 “ルゲリットマリーラ”というフランスからやってきた洋梨で、山梨県で栽培されたものを使用されているそうです。
ここストロベリーファクトリーは名前の通り、草津ブランド苺『蜂蜜いちご』を直売するいちご農園カフェです。プレミアムないちごを使ったスイーツが楽しめるカフェの他に、春にはいちご狩りを楽しむことも。 施設の中には、ご夫婦で経営されているパン屋さん「bake&coffee ampersand」も入店しています。
スポット内のおすすめ
滋賀観光とドライブにぴったりの場所です。
スポット内のおすすめ
お店の横には広々としたドックランもあります。わんちゃんと一緒に楽しみたい方にもおすすめです🐶
スポット内のおすすめ
施設内のカフェでは、いちごがグラスにたっぷり入ったパフェやアイスクリームなどが味わえます。
スポット内のおすすめ
おのまりが滋賀県で一番好きなパン屋さん「bake&coffee ampersand」。店内には国産小麦のみ、なるべく添加物は使わない、ここだわりの手作りパンが並びます。 特にこのカヌレは絶品!パン屋さんでしか味わえない食感と、bake&coffee ampersandにしか出せない甘味が広がります。
GREEN LOFT THE PARKは観葉植物やちょっと珍しい雑貨が集まるお店。草津市を代表する公園「ai彩ひろば」の敷地内にあります。 店内がとても広く、アイテムがかなりの数なので、ウィンドウショッピングするだけでも楽しい場所です。
スポット内のおすすめ
サボテンやドライフラワーなど、部屋や庭に飾りたいものがたくさん。
スポット内のおすすめ
雑貨のレイアウトまでかわいいのです。
スポット内のおすすめ
店内は珍しくてかわいい雑貨だらけで、思わず財布の紐が緩みます……。
- アプリで地図を見る
滋賀県の近江八幡でいつも大行列ができている「MERCI」が、ケーキに特化したお店「MERCI CAKE」をオープン。草津市大路に新しく出来た複合施設「キラリエ草津」の1階に入店しています。
スポット内のおすすめ
まだ新しくできた施設内にあるので、お店もとっても綺麗です。
スポット内のおすすめ
看板商品ともいえるバスクチーズケーキをはじめ、ソフトクリームやパフェなどスイーツメニューが豊富にあります。
スポット内のおすすめ
こちらはチーズケーキがトッピングされたパフェと、季節限定のマンゴーパフェ。 どちらもソフトクリームやコンフレークなどが下までしっかりはいっています。 かなりのボリュームなので2人でシェアするのがおすすめです!
スポット内のおすすめ
こちらはチーズケーキとメロンソーダ。 ケーキはテイクアウトもできるので、手土産にしても喜ばれるかもしれません。
麺屋聖〜kiyo〜は、ラーメン激戦区でもある京都発祥のしょうゆラーメン専門店。とてもあっさりしたラーメンで、女性からの支持も高いお店です。 滋賀観光の合間にサクッと食べるランチにおすすめです。
スポット内のおすすめ
滋賀県には2店舗展開(2022年12月時点)されており、この日は南草津店を訪れました。
スポット内のおすすめ
店内はラーメン屋さんとは思えない、とても綺麗で清潔な感じです。
スポット内のおすすめ
こちらはkiyoで一番人気のだという「貝系らーめん」。チャーシューもお出しもあっさりしています。
スポット内のおすすめ
普段はラーメンを食べたらそれだけでお腹いっぱいになるのですが、あっさりしていたからか、餃子も追加でオーダーしちゃいました!