
【佐渡西海岸ドライブ】海に浮かぶ岩が○○(キリン・猫・犬 etc)に見える!絶景&可愛いカフェも♪
新潟【佐渡西海岸ドライブ】海に浮かぶ岩が○○(キリン・猫・犬 etc)に見える!絶景&可愛いカフェも♪
日本ジオパークに認定された佐渡では至る所で地学的な発見をすることができます。観光で訪れる際は『枕状溶岩』とか『水中火砕岩』とか『海触崖と波食台の連続露頭』というよりも、『○○に似ている!面白い形の岩だ!』というところから入って行っても良いかと思います。猫や犬、きりんやゴリラなど動物に見えるものが多いことから勝手に『ジオパーク動物園』と名付けました。 美しい海岸線をドライブしながら、楽しい岩を見つけてみましょう♪ 絶景&可愛い素敵なカフェもご紹介。
-
-
こちらは、アクアリストでもあり写真家の天野 尚 氏の写真集「佐渡 海底から原始の森へ」に紹介されたこともあり、多くのカメラマンが訪れる人気スポットとなっています。
-
まるで筍?タケノコ岩
周囲には面白い形をした岩がたくさん。そのひとつ、タケノコ岩。遠足がてら『おとなのたけのこの里』を持って、お散歩♪ 手のりタケノコ(岩)などをして遊んでみました。
-
まるで火星?
波の浸食と大地の隆起によってできた地形は、『隆起波食台』というのだそうです。まるで、火星みたいですね。行ったことないですけど。
-
-
動物に見えるわけではないのですが、弁天さまが琵琶をもっていらっしゃるように見えると、弁天岩と呼ばれているそうです。この岩も見る方向によって全く違う形に見えるので、ゴジラ岩とも呼ばれています。
-
椿尾のパワースポット!
弁天岩(弁財天を祀った奇岩) ※案内看板より この岩の姿は、弁天様が琵琶を抱え弾奏し、その傍らに蛇が待っているように見えると伝えられている。岩の中ほどには鳥居と祠があり祠には弁財天が祀られている。また、現代版ゴジラや獅子の頭にも見える奇石。海上神・福徳神などとして、人々の願いを聞き届けてくれる女神として伝えられている。 【ご利益】学問・弁舌・音楽・除災・財宝・至福
-
この角度がゴジラっぽい
弁天岩と同じ岩ですが、見る角度によってずいぶん変わります。この角度が一番ゴジラっぽいな~と思うのですが、よく見るとゴジラではなくてレッドキングかも。 http://sado-tabi.blog.jp/archives/25603610.html
-
-
奇岩を眺めながら海岸線をドライブしたら、ちょっとゆっくり海を眺める絶景カフェで軽く一休み。四季折々のイングリッシュガーデンに咲き誇る花も見事。
-
焼きたてパンや西三川りんごジュースも。
しまふうみはベーカリーでもあるので、焼きたての美味しいパンを食べることが出来ます。カフェでは珈琲・紅茶もいいけれど、地元西三川の果樹園で作られた甘~いりんごジュースがお薦め。
-
店内の様子
パンの他、ランチやオムライスなどの軽食も。
-
店内の様子その2
お天気のよい日は外のテラス席がおすすめ。ちょっと暑いかな?という日や雨の日は店内テーブル席も。小さなお子さま連れファミリー・小グループには掘りごたつ式の和室もあります。
-
- アプリで地図を見る
-
めおと岩のすぐ近くにある猫岩。夫婦岩の古事記伝説にも登場する猫です。