
広島✨七福神巡り✨⛩春うらら 二葉の里歴史の散歩道🌸✨
広島広島✨七福神巡り✨⛩春うらら 二葉の里歴史の散歩道🌸✨
所要時間3時間✨広島駅から徒歩圏内と、アスセスも良いご利益スポット⛩二葉の里歴史散歩道🎶 広島駅付近の方には、日常にお参りをしたり朝の散歩コースにされてる方も多いパワースポットです🌸💯 お散歩の気持ちいい季節✨旅の始まりや、旅の〆にもおすすめのスポットですよ☺️
このプランの行程
4分
3分
8分
1分
14分
11分
4分
4分
17分
12分
8分
このプランのスポット一覧
-
饒津神社は安芸国(現在の広島県エリア)である芸州を守る芸州鎮護の神を祀る神社で、古くから近くに住む方からは「にぎつさん」と呼ばれて愛されている神社です✨
-
スポット内のおすすめ
まずはここからスタート! 饒津神社には、二葉山山麓七福神めぐりの恵比須天も参拝できますよ✨
-
スポット内のおすすめ
被曝樹木の松の木が祀られています。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
戦時中には大きな被害を受けた饒津神社ですが、原爆投下後は避難場所としても使用されていました。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
毛利輝元が母を祀るために建てた明星院✨その後、始祖長政とその夫人も祀られ、時代が下ると広島城の祈祷寺として定められた、歴史深い寺院⛩ 1835年には始祖長政公を祀るために、饒津神社を造営したため、明星院は饒津神社の別当となりました。 今では保育園などもあり、にぎやかな声の聞こえる場所です🎶
-
スポット内のおすすめ
仁王門には金剛力士像が迎えます!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
七福神めぐりの神様は、毘沙門天様を拝めます☺️
-
スポット内のおすすめ
護摩堂も、力強い造り✨
-
スポット内のおすすめ
きれいに整備された参道が続きます。
-
スポット内のおすすめ
中門には風神雷神像と狛犬!
-
スポット内のおすすめ
超えると大きな松の奥に本堂が望めます。
-
スポット内のおすすめ
御本堂。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
同敷地内には保育園🎶15〜17時まではお迎えの保護者の方の車で出入りが多いので、車でのアクセスの際は要注意です⚠️
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
広島城下の鬼門鎮守社で、広島東部の総氏神の鶴羽根神社✨鎌倉時代初期からの歴史を持つ、とても歴史のある神社です⛩ 神社での人前式、同敷地内、二葉での披露宴での利用と、結婚式や、七五三などでも利用されています✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
二葉山三嶺七福神巡りでは弁天様を参拝できます🎶
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
もと「朝櫻神社」と称していた境内社と、その土地古来の神様、「地主大神」様を併せて祀っています。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
徳川家康公を御祭神に祀っている広島東照宮✨ 被爆による焼失を免れた唐門・翼廊・手水舎・本地堂・御供所・脇門・神輿および麒麟獅子頭は、広島市指定重要有形文化財です!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
高台にあるため、唐門からは、広島の街並みがよく見えます。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
学業の神としても有名な尾長天満宮✨ 天神さま 菅原道真公は「学問・至誠・厄除けの神様」として信仰され、春前には受験合格・学業成就祈願・就職祈願の受験生や学生さんたちで賑わいます☺️
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
広島市内で2番目に古い、雌雄がはっきりとした珍しい狛犬✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
昔弘法大師によって開かれた、1200年もの歴史のおる國前寺✨ 本堂・庫裡は、国指定重要文化財、 山門〜参道のある境内地は、広島市指定重要有形文化財です⛩
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
広島でも歴史の深い聖光寺は、数少ない曹洞宗に由来するお寺。足利尊氏の妹「梶子姫」が開基したと言われています✨ 本堂の正面右手には枯山水のお庭、「洞景苑」が。 古銭を模した円の中に、判じ文字で「吾唯足知(われただたるをしる)」という、釈迦の教えにある言葉が表してあるので、ぜひお庭を覗いてみてください☺️
-
スポット内のおすすめ
立派な御門構え!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
七福神巡りでは、笑門来福の神様、布袋尊者を参拝できます。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
こちらから入ってお庭へ✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
関ヶ原の戦い直後に広島を領した、福島正則の家臣・可児才蔵吉長を祀っているお寺。ユニークなのはミソ地蔵❗️❗️味噌の袋に願い事を書いた神を貼り付け、お地蔵様の頭に乗せて拝み、自分の頭に乗せて拝み、奉納💯 やってみたくなる、参拝方法です🎶
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
こちらがミソ地蔵✨ ご利益は脳病全快・知能啓発など、頭にまつわるものだそうです☺️
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
住職不在の場合は施錠されていますが、鍵ボックスにある鍵で開錠して参拝可能です🔑
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
近くにある三本松。
-
-
東照宮の境内社の金光稲荷神社🦊 商売繁盛、家内安全の神様として地元の方の参拝者も多い、山中にある神社です✨ 山頂の奥宮までの階段は約500段!! 朱塗鳥居120数基を潜って10分程度🚶♀️広島駅周辺を一望できるスポットです☺️
-
スポット内のおすすめ
東照宮の裏手から登り始めます。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
駐車場は東照宮へ。金光稲荷神社は、境内ですが道を挟んだ向かいにあります。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
こちらが本社。
-
スポット内のおすすめ
右手の鳥居は、奥宮へ続きます。
-
スポット内のおすすめ
整備された階段ですが、かなり急勾配! 必ずスニーカーで登りましょう👟
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
およそ10分で、山頂、奥宮へ。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
広島駅周辺から瀬戸内海を一望!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
帰りも気をつけて降りましょう♪
-
スポット内のおすすめ
-
-
広島駅からも山間に見える、平和塔🕊通称仏舎利塔✨広島のパワースポットとしても有名で、平和を願うシンボルとして建てられました🕊 広島ロケの映画でも度々撮影場所として選ばれるスポットです🎬
-
スポット内のおすすめ
桜の時期にはお花見の方もいらっしゃいますよ🌸
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
車でもアクセス可能🚗(山頂付近は道は狭いです。) 徒歩で登る場合は、金光稲荷神社の奥宮から、そのまま山道を進んで20分で到着します🚶♀️
-
スポット内のおすすめ
こちらの展望も素敵ですよ✨✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
由来は、毛利元就の祖先が、江の川を通った先での戦をした時の話。川の中を通った際に鎧の袖元に引っかかった小石が、戦でも落ちることなく、戦に勝利をしたため、神の助けに違いないと小石を奉納した、という伝説から、餅を小石に見立てて食べる風習が生まれ、川通り餅が生まれました✨ 中に入っている胡桃も小石のようでとっても縁起がいい! 受験生や勝負時のお土産にもぴったりですよ✨✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
製造も行っている本店、直売所も小さいながら綺麗にラインナップされています💯
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
こちらが川通り餅。パッケージは箱のほか、紙包380円(右奥)と、竹皮包み410円(手前)もあります。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
小さな袋に串に刺さって入っています。
-
スポット内のおすすめ
ほんのり黒糖のような優しい味わいのお餅の中には、胡桃のアクセント🎶お茶請けにもピッタリです。
-
- アプリで地図を見る
-
もみじ饅頭の老舗、にしき堂の本店は広島駅すぐ裏✨ 紅葉の木が出迎えてくれる落ち着いた店内で、ゆっくりとお土産選びができますよ🍁
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
ベーシックなもみじ饅頭から、トレンドのもみじ饅頭までさまざま!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
アンデルセンとコラボした、洋風もみじ饅頭もおすすめです✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
この10年、大人気なのが生もみじ! もっちもちの生地にしっとりあん、病みつきになる美味しさですよ💕
-
スポット内のおすすめ
-
-
広島の玄関口✨広島駅🚄 現在、リニューアル工事中、日に日にニューエリアがオープンする、注目スポットです✨ 全て完成するのは2024年🎶 映画館やホテルも入る名スポットとなるので注目ですよ!
-
スポット内のおすすめ
ほぼ完成に近づいた新幹線口🎶 ロータリー、タクシー乗り場、空港行きなどの高速バスのり場などがあります。
-
スポット内のおすすめ
目印となる金のモニュメント
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
新幹線乗り場の改札前にはお土産やお弁当などが揃うekieがあります🎶 広島銘菓、全国的にもファンの多い「むさし」のお弁当、アンデルセンのパン屋カフェが併設されています💯
-
スポット内のおすすめ
現在の市電乗り場🚞 2025年には市電乗り場は2階へ、1階はバスターミナルとなる予定✨ さらに、駅中には映画館やホテルもできるんだそう!これからが楽しみの注目エリアですよ✨
-