
懐かしの苗場スキー場は今でもやはり快適!
新潟懐かしの苗場スキー場は今でもやはり快適!
2021−22シーズンで60周年となる苗場スキー場ですが、バブル世代にとっては懐かしい「私をスキーに連れてって」やユーミンのコンサートなどで慣れ親しんだスキー場です。しかし、一世代経って子連れで行くなど考えると、巨大ホテルを目の前にした利便性、上越新幹線からのアクセスと見直すべき良さがたくさんあります。
-
目の前に緩やか初中級者斜面、ゴンドラを登れば長い中級斜面が続く程よい大きさのスキー場です。 新潟の豪雪地帯なので、雪質はよく2月までなら上質なスキーを楽しめます。 風がふくとゴンドラが止まり下だけになってしまうのでそこがネックですが、ナイターもホテル前で楽しくできますし、コンディションの良い時間帯を選んでホテル滞在もバッチリ楽しむイメージが良いでしょう。
-
ゲレンデサイドのカフェ。 チキンウィングとビールで休憩を。
-
あの苗場プリンスホテルです。だいぶ古いのですが、おすすめは2号館のタワーです。リノベしてとても綺麗。とても満足できるレベルです。 タワー降りた下にはそのままスキーロッカーがあり、ゲレンデまでウォークイン。
-
スポット内のおすすめ
-
-
ゲストハウスでもあるのでここに泊まる手もあるようですが、サウナの利用もできます。セルフロウリュが出来る本格フィンランドサウナです。 水風呂一桁下の方はかなり魅力的ですね。 プリンスのサウナが水風呂がないので、お風呂はこちらに行きましょう。 水着で男女一緒に楽しめるサウナです。 実はスキーのオリンピック4位の皆川賢太郎さんのご実家のペンションです。
-
水風呂
普段は井戸水のようで冬場は2度まで下がったりするそうです。この日ふ6度くらいかな。
-
入水
階段を登り下る深い水風呂なので、冷たいけどすんなり入れます。
-
小休憩部屋
かなりの快適設計です。ほぼ外気浴
-
動線
左がサウナ、正面が水風呂、右が小休憩です。
-
ロッジエントランス
-
皆川健太郎さんの
-
スポット内のおすすめ
-
-
苗場のサウナ付き露天風呂
-
スポット内のおすすめ
-
-
ホテル内にレストランはたくさんあるのですが、1番のおすすめはこちらの中華。何を食べてもそれなりに上質な美味しさです。
- アプリで地図を見る
-
なんと夜2時までやっているバーがあり、その時代はその時代の盛り上がりを見せておりました。今もその営業時間は健在で、遅くまで飲みたい時はバッチリです。
-
皆川健太郎さんが懐かしのJ TRIP BARの建物を焼肉屋に変えて始められたそうです。この辺りでは一番の焼肉屋さん。
-
八海山がやっている居酒屋さん。ライディーンのバイツェン、IPAはもちろん、希少の八海山も飲めます。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
帰りの時間が何時になるかによりますが、遅めのランチないし、帰ってご飯食べるの面倒なので、早めの夕食として回転寿司に寄るのはいかがでしょう。これは回転寿司としてはかなりハイクオリティのお店です。もちろん新潟だけに日本酒も楽しみましょう。
-
なにしろ東京から80分で雪国。ここから30分で苗場です。こんな楽なアクセスはないでしょう。 ここからはホテルのシャトルがあります。
- アプリで地図を見る