-
1月 京王百草園 水仙
-
1月 船橋アンデルセン公園 アイスチューリップ
-
1月 葛西臨海公園 水仙
-
2月熱海梅園 梅
-
2月 松田山ハーブガーデン 河津桜
-
2月 皇居東御苑 梅
-
2月 府中市郷土の森博物館 蝋梅
-
3月 湯島天満宮(湯島天神)梅
-
3月 池上梅園 梅
-
3月 高尾梅郷
-
3月 葛西臨海公園 菜花
-
3月 国営昭和記念公園
-
4月 薬師池公園
-
4月 南大沢うずまき公園 桜
-
4月 乞田川桜並木
-
4月 羊山公園
-
4月 町田ぼたん園
-
4月 国領神社 藤
-
4月 神代植物公園
-
4月 池上梅園 つつじ
-
5月 花と緑の広場 ポピー ムギナデシコ
-
5月 玄向寺 牡丹
-
5月 ポピー・ハッピースクエア
-
5月 花菜ガーデン 薔薇
-
6月 入間の茶畑 茶摘み体験
-
6月 明治神宮御苑 花菖蒲
-
6月 小田原フラワーガーデン
-
6月 郷土の森公園 紫陽花
-
6月 相模原北公園 アナベル
-
6月 ラベンダー堤
-
7月 夢ハーベスト農場 ラベンダー
-
7月 薬師池公園
-
7月 深谷グリーンパーク ゆり
-
7月 東京サマーランド アナベル
-
7月 ひまわりガーデン武蔵村
-
7月 ところざわのゆり園
-
7月 座間ひまわり畑
-
8月 上野恩賜公園不忍池 蓮
-
8月 古代蓮の里
-
9月 イシックス馬入のお花畑
-
9月 巾着田の曼珠沙華
-
10月 国営昭和記念公園
-
10月 大宮花の丘農林公苑
-
10月 町田ダリア園
-
10月 仙石原すすき草原
-
10月 那須フラワーワールド
-
11月 秋川渓谷
-
11月 寒川 冬のひまわり
-
11月 国営昭和記念公園
-
11月 京王百草園
-
11月 熱海梅園
-
11月 大山阿夫利神社
-
12月 明治神宮外苑
-
12月 小石川植物園
-
12月 花菜ガーデン(平塚) アイスチューリップ
-
可睡ゆりの園
花暦行ってみたい季節の花畑 関東編
東京花暦行ってみたい季節の花畑 関東編
1月 アイスチューリップ 水仙 梅 2月 水仙 梅 3月 梅 菜花 椿 4月 桜 ネモフィラ 芝桜 レンゲ畑 つつじ 5月 チューリップ ポピー 麦なでしこ 藤 バラ 牡丹 6月 バラ 紫陽花 アナベル ラベンダー 7月 紫陽花 ラベンダー 蓮 ゆり 8月 蓮 向日葵 田んぼアート 9月 曼珠沙華 サルビア コスモス バラ 那須ケイトウ 10月 サルビア バラ コスモス ダリア 紅葉奥多摩 11月 紅葉渓谷 イルミ 12月 紅葉イチョウ並木 アイスチューリップ イルミ
-
1月中旬〜2月 水仙 300円
-
梅
2月下旬〜
-
紅葉も🍁
11月中旬からもみじまつり
-
-
1月中旬〜下旬 アイスチューリップ🌷 入園料900円 ふなばしアンデルセン公園「アイスチューリップまつり」 開催期間/1月2日(火)~1月31日(水)
-
水仙 1月中旬〜2月初旬 観覧車真下 2月2日(土)と3日(日)午前11時~午後3時まで、観覧車周辺で「水仙まつり」が開催されます。物産展・水仙ガイド・野鳥ガイドツアー等があり。 河津桜や梅も。
-
2月上旬 最盛期は例年2月8日頃
-
2月15日頃 河津桜 菜の花
-
梅が見頃 1月〜3月
- アプリで地図を見る
-
梅 2月末頃 うめまつり
-
3月初旬 境内に咲く“湯島の白梅”が有名。 東京メトロ千代田線の湯島駅から歩いて2分。 【例年の見頃】2月中旬~3月上旬 【本数】約300本
-
3月9日頃が最盛期 池上本門寺西側 東急池上線池上駅下車、徒歩20分
-
3月上旬〜中旬 梅の名所 八王子にある高尾梅郷は、JR高尾駅から小仏峠近くまでの旧甲州街道沿い約4.5kmの区間に点在している梅林の総称です。 高尾駅から1番西側にある小仏梅林までは歩いて1時間30分ほどで、約1万本の梅が植えられています。その9割が白梅で、毎年3月の高尾梅郷梅まつりが開催されると賑わいを見せます。 【例年の見頃】2月下旬~3月下旬 【本数】約1万本
-
3月下旬
- アプリで地図を見る
-
4月1日見頃 チューリップ 渓流広場
-
4月上旬
菜の花と桜コラボ みんなの原っぱ
-
5月下旬 シャーレーポピー
5月末摘み取り 花の丘
-
-
3月〜4月 椿 椿園 見頃は3月から5月です。斜面の椿山にも750本ほど植えられているそうです。
-
4月上旬 桜
-
4月上旬
-
秩父 4月下旬〜5月上旬 芝桜
- アプリで地図を見る
-
4月中旬から5月上旬 牡丹 シャクヤク ぼたんしゃくやくまつり 薬師池駐車場(有料)から7分
-
牡丹
-
藤
4月下旬
-
つつじ
-
-
4月25日くらいが最盛期
-
4月中旬 つつじ 四季折々冬以外は何かしら花が咲いてそうです。
-
2月3月 梅
-
4月 桜ソメイヨシノ
-
4月 枝垂れ桜
-
5月バラ
-
6月 花菖蒲
水生植物園
-
6月 紫陽花
-
7月 ひまわり
-
11月 紅葉
-
-
4月〜5月
-
三鷹市 5月初旬 ポピー摘み取り ムギナデシコ 小さいけれど四季折々の花畑がきちんと整備されている。 駐車場無料。
-
シャーレーポピー
5月5日撮影
-
5月 ムギナデシコ
-
鷹匠茶屋
徒歩2分なので合わせて訪れたい
-
- アプリで地図を見る
-
玄向寺の牡丹 松本市からも近い牡丹の寺 見頃は5月上旬5月8日頃 5月中旬
-
スポット内のおすすめ
5月上旬に松本に行くならよりたい! 浮世絵美術館も行きたい
-
-
鴻巣市 5月中旬〜下旬 ポピー ムギナデシコ [住所]埼玉県鴻巣市馬室荒川河川敷(鴻巣市滝馬室1139-1付近) [営業時間]なし(花の見頃は5月中旬~下旬) [定休日]なし [アクセス]【電車】JR高崎線鴻巣駅より徒歩約15分【車】東北自動車道加須ICより約25分、関越自動車道東松山ICより約25分、圏央道桶川加納ICより約15分 [駐車場]無(近隣の民間有料駐車場を利用) ※イベント開催期間のみ臨時の有料駐車場有
-
平塚 5月 春のバラ5月 秋のバラ10月
-
入間インターから5分 茶摘み体験フェスタ無料 6月上旬土曜日
-
スポット内のおすすめ
-
入間市博物館ALIT
お茶の博物館 200円 ランチ お茶っこサロン一煎 ささら屋 秋の茶摘み体験会 1500円 9月23日祝〜 土曜日のみ 事前予約制
-
-
6月10日〜20日頃 花菖蒲 明治神宮の境内にある庭園
-
パワースポット 清正の井戸
-
- アプリで地図を見る
-
6月中旬(6月13日〜20日頃) 薔薇 花菖蒲 200円
-
6月中旬
-
6月下旬 アナベル見頃 6月下旬 ※他の紫陽花は6月中旬
-
久喜市 6月中旬~6月下旬 ラベンダー
-
小諸 ラベンダー畑 7月8月 800円で摘み取りつき
-
バラ園も
6月くらい
-
カフェ
-
- アプリで地図を見る
-
6月〜7月 7月30日撮影 薬師池公園から車で10分くらいの同じく町田市の小山田神社周辺
-
深谷市 7月中旬〜下旬 ユリ 関越花園ICから15分 2022は7月16日が見頃だったそうです。(HP)
-
春はチューリップも。
4月上旬
-
アクアパラダイスパティオ
北関東最大級の屋内プールである屋内施設のアクアパラダイスパティオ
-
-
紫陽花園 6月20日頃 6月下旬から7月初旬にかけて咲く 純白の「アナベル」が山の斜面を埋め尽くす「アナベルの雪山」です。 初夏に雪山のような景観が素晴らしいです。 わんダフルネイチャーヴィレッジ 駐車場はサマーランド第2駐車場700円
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
7月中旬〜下旬 東京都武蔵村山市緑が丘1460番地(村山団地北西部) 駐車場300円 開花時期最後なら所沢ゆり園の咲き始めと合わせて訪問出来るかも。(どちらも見頃微妙?) 2022はゆり園中止 ひまわりガーデンは7月23日〜8月14日開催 ↓ https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kankou/spots/himawari/1012917.html
-
6月〜7月 ゆり 2022は中止
-
角川武蔵野ミュージアム
車で20分くらい (2021年11月 動く浮世絵展)
-
- アプリで地図を見る
-
例年 ・栗原会場・・・7月23日~28日頃 ・座間会場・・・8月13日~18日頃 2022は8月11日〜8月14日
-
7月〜8月中旬 蓮 開花時間は早朝6時30分〜9時半くらいまで! 観に行くと決めたら早起きして見に行こう。 開花条件は天候に影響。情報をチェック。
-
7月から10月 田んぼアート 2022今年はサッカーのアニメとのコラボ キャラものは興味がある人にはいいんだけどね。
-
古代蓮
蓮の見頃は6月〜8月末くらいまで 蓮の開花は午前中のみ!
-
-
9月コスモス 相模川河川敷に開設されたお花畑。 約3万平方メートルの花畑には、春はポピー、秋はコスモスを中心に四季折々の花が咲きます。
-
5月 ポピー
-
-
9月頃 曼珠沙華 埼玉県日高市を流れる高麗川沿いの巾着田の曼珠沙華の群生 曼珠沙華まつり 圏央道「圏央鶴ヶ島」I.Cから11Km
- アプリで地図を見る
-
コスモス 10月くらい
-
レモンイエロー
-
-
9月下旬〜10月 サルビア
-
川越神社
車で20分くらい 川越インター経由で合わせて行ってもいいかも。 縁結び風鈴は9月中旬まで。
-
-
10月 ダリア (10月中旬撮影)
-
10月下旬 ススキ草原
-
ケイトウ9月10月 秋の連休に那須に行く機会があれば。
- アプリで地図を見る
-
11月10日頃 瀬音の湯
-
11月中旬 小ぶりの小さいひまわり🌻 畑も小規模だけど、秋冬は花が恋しくなるから嬉しい
-
11月末
-
日本庭園
11月中旬
-
-
紅葉 11月23日頃
-
紅葉 11月30日頃見頃
- アプリで地図を見る
-
大山寺・大山阿夫利神社下社 真っ赤なモミジのトンネル階段と絶景 2021年は11月22日現在見頃 2021年11月20日(土)から11月28日(日)まで行われるライトアップ(平日は日没から19:00まで、土日祝は日没から20:00まで)では、昼間と違った美しさが感じられる。 第一駐車場 600円 第二駐車場1,000円
-
イチョウ並木 12月上旬が最盛期
-
2021年11月18日の様子
2021年の色づきは平年並み まだ見頃には1〜2週間早い感じです。 やっぱり最盛期は12月初旬になりそうです😊
-
-
12月10日頃
-
12月上旬 ピンクの絨毯のように咲きそろったアイスチューリップ。 カーナビでは平塚養護学校」で検索 駐車場500円
-
5月薔薇園
バラの春の見ごろ : 4月下旬~6月上旬 バラの秋の見ごろ : 9月下旬~11月中旬(10月15日頃)
-
キッチンHana
テラス席が素敵
-
-
番外 関東じゃないけどいつか行きたいから覚書き 東海道一の禅の修行道場である曹洞宗の寺院「可睡斎」にあるゆり園。 広大な敷地に200万輪のゆりの花が咲き誇ります。 開花時期は、5月末から7月初旬まで。早咲き種~中間種~遅咲き種が、次々と開花していきます。
- アプリで地図を見る