
【群馬県】絶景を満喫するサイクリングと美味しいグルメを楽しむドライブ旅⛰第2弾
群馬【群馬県】絶景を満喫するサイクリングと美味しいグルメを楽しむドライブ旅⛰第2弾
今回は、山景色エンジョイの回です🏔 八ツ場ダム建設に伴い観光用途としての新たな活用を見出された廃線を走る自転車型トロッコ『レールバイクアガッタン』やレンタサイクルで散策。八ツ場ダムモチーフの食べ物や名産品が楽しめる道の駅まで! ローカル色豊かなアクティブ感満載の旅を満喫しました☺️✨‼️ 是非参考にしてみてください。 ※掲載されている情報・価格は変動する可能性があります。
このプランの行程
1時間21分
9分
レンタサイクルの受付もこちらでできます💁♀️
23分
5分
3分
9分
1時間45分
1時間17分
このプランのスポット一覧
今回の旅は高崎駅からスタート。 レンタカーを借りて出発!
まず最初に、自転車型トロッコ(愛称:吾妻峡レールバイクA-Gattan)に挑戦ということでやって来ました! 八ツ場ダム建設に伴い廃止された線路の一部を利用することで、気軽にダム周辺の観光が楽しめるようにと、新たな用途で活用されています✨ この新感覚なトロッコ旅が面白くて新鮮!これまた景色が最高でした😆
カラフルで可愛いヘルメットたち
真ん中に荷物も乗せられて、子供が座る場所も! レールを走っていくので漕ぐたびにレールの繋ぎ目から振動が伝わってきて、まさしく列車の運転士になった気分😆
レールバイク アガッタン
アガッタンという愛称の由来は「あがつま」と、このレールバイクの振動から伝わってくる「ガッタン」という音を掛け合わせて生まれた造語がアガッタン🛵
渓谷コースのスタート地点:雁ヶ沢駅
田園コースと渓谷コースの2種類があって今回は渓谷コースを選んだので雁ヶ沢駅からスタート🚵♀️
渓谷コースと田園コースのMAP
可愛いイラスト付きのMAPをゲット✨ これでコースの概要をざっくりと確認できます〜
樽沢トンネル
日本一短いトンネルだけあり、通過するのは一瞬🤣 山景色を堪能できるのが楽しい〜
令和2年3月末に完成した多目的ダム。 こんなに近くでダムとご対面はなかなかない経験なので、迫力満点でびっくり!ダムの巨大さを体感しました‼️ このダムには観光用のエレベーターが設置されており、ダム下に降りることもできるみたいです。 レールバイクの渓谷コース中にも見れますし、レンタサイクルで八ツ場あがつま湖周辺を散策した時にもダムを見ることができました✨
吾妻峡八ツ場駅
吾妻峡レールバイクの渓谷コースの折り返し地点でもある八ツ場駅。
次もまたまた違ったサイクリングをします! ここは、JR川原湯温泉駅から徒歩約1分の立地で、八ッ場ダムの湖畔にある複合施設。 屋外にはキャンプやバーベキュー場が設置され、必要な物は用意されてるので手ぶらで来ても楽しめます✨ 屋内には「笹湯カフェ」や日帰り温泉もありました♨️
笹湯カフェスペース
笹湯カフェメニュー
コーヒーやちょっとしたスイーツがあり、お風呂上がりにくつろぐのも🙆♀️☕️
注文
珈琲牛乳 ¥440 コーヒーアイスクリーム ¥350
料金表
今回は施設内の観光案内所、「ら♪ら♪らステーション」で自転車をレンタル! 八ツ場あがつま湖の周りをぐるぐるするコースに参加しました🚴♀️ 2時間から1000円でレンタルできます😊
レンタサイクル
自転車は電動アシスト自転車でした☺️ 運転も楽々で疲れることなくサイクリングを楽しめます! 子供用自転車もありました!
早速、八ツ場大橋に突入! 八ツ場ダムの建設に伴い2014年に開通した全長494mの橋。 なんと!バンジージャンプも体験できるみたい👀
橋の高さ
橋脚の高さは1番高いところで73.5mもあるみたい!
- アプリで地図を見る
次に到着したスポットは、壮大なスケールの八ツ場ダム本体や八ツ場大橋を高くて近い地点から見下ろすことができる良きビュースポット。 展望台は無料&展望台への道は小高い山に整備されたスロープを上がって行きます。 展望台には、大型双眼鏡なども備わっているためより一層、現場を身近に眺望できます✨
開放時間・閉鎖時間
八ツ場ダム
こうしてみると改めてダムの規模感がいかに巨大か確認できる!
やんば水神の鐘🔔
ダムが渇水や増水から人々を守るという役割を果たせるように願いを込めて設置された鐘。写真スポットにも🙆♀️
休憩スポットがありました! 様々な施設が併設されており、特に名産品を使ったここでしか買えない商品や足湯もあるので旅の通過点としても目的地としても存分に楽しめる道の駅です✨
長野原町のマスコットキャラクター 『にゃがのはら』の看板
お出迎え!かわいい〜☺️
道の駅内にある、コンビニエンスストア。 店内のパン工房で作られた焼きたてパンを購入できます。 『八ツ場ダムカレーパン』など、ここでしか買えないオリジナリティの溢れたパンもあるのでお土産にオススメ✨ 小腹が空いた時にも🙆♀️
人気パンBest6🍞
どのパンも気になるところですが、なんといっても1番に目を引くのはNo.1に降臨する『ダムカレーパン』! 「14種類のスパイス入りカレーにポテトサラダを入れ、ナチュラルチーズでせき止める」というダムモチーフな面白パン! 地元ならではのダム愛がたっぷりで、ここでしか食べられないローカル色豊かな食べ物は魅力的〜✨
目を引く花豆パンと豆大福の看板
先程のダムカレーパンの次に人気を博する花豆パン。 地元吾妻産の花豆を使用したもっちりとした食感と素朴で優しい甘さが人気みたい✨ 豆たーっぷりの豆大福もこちらで買えちゃいます💁♀️
移動でお疲れの足も癒せるエナジーチャージスポット発見。 心身ともに温まる足湯があるのは嬉しいです😆
ここは、道の駅内にある農産物直売所。 地元で採れる野菜を中心に取り揃えられており、特産品の『高原花豆』や季節によって変わる採れたて野菜や果物など豊富な品揃え✨
- アプリで地図を見る
名物『八ツ場ダムカレー』が食べられるお店。その他にも、名物おつみ団子にソースヒレかつ丼、そばやうどんなどの定番メニューも‼️ ちなみに、ダムカレーを食べるとオリジナルのダムカードがもらえちゃうみたいです👀 この食堂の近くに情報休憩コーナーが設けられているのでそこで休憩をとるのも◎
最後のビューポイントに到着。 緑に覆われた黒い岩壁をスラーっと白い糸のように流れ落ちる滝。 滝は3段からなっており四季折々で周りの緑の表情が変化するのもビュースポットとして人気の一つです✨
ビューポイント
自転車を返却して、車で移動します。 最後は、こちらでスモア体験をさせていただきました✨
ロビー
北欧のインテリアを取り入れたモダンな雰囲気✨ 真ん中にある暖炉にもテンション上がりました☺️ お洒落で暖かみのある内観が素敵。
お土産売り場
群馬県嬬恋村の高原で育った最高品質のお米、嬬恋米やお菓子にお酒など充実✨
客室
2階に客室とお風呂があります。 お部屋は和モダンスイートな素敵なお部屋✨
スモア体験
スモアは、北米の伝統的なキャンプファイヤーでよく食べられる人気のデザートで、クラッカーやビスケットでマシュマロやチョコを挟むあのスイーツです! マシュマロやチョコが定番ですが、あんこやクリームチーズ、と変わり種までありました😆 今回は、マシュマロとキャラメルをチョイス!
スモア体験
早速、スモア作り体験スタートです〜✨
スモア体験
マシュマロが焦げないように最新の注意を払いながら、きつね色に上手く焼けました! それを、クラッカーでチョコも一緒にサンドして出来上がり! キャンプ気分で楽しく美味しく頂きました☺️🎶