フィンランド - ヘルシンキステイで楽しむサウナ3泊5日
海外フィンランド - ヘルシンキステイで楽しむサウナ3泊5日
日本でも大ブームのサウナは、フィンランドが発祥であり「サウナ」は世界で一番知られているフィンランド語。日本のサウナとは違い、本来のフィンランドサウナにはルールはありません。心も身体もリラックスし自分らしく過ごすことが一番大切です。元々本来は出産なども行った神聖な場所であり、自分と向き合ったり心と体のバランスを取り戻すことができるのがフィンランドのサウナ。性別を問わず自分の好きなスタイルで楽しめばOKです。普段サウナなどに入る習慣がない人でもぜひ体験して頂ければ、さらに「フィンランド」を感じるKとができると思いますよ! フィンランド中にサウナは星の数ほどあり、公衆サウナなどもたくさんありますが、観光中にヘルシンキ滞在で気軽に利用でき、旅行の合間に日替わりで楽めるフィンランドサウナをチョイスしているので水着を持参することをお忘れなく!またフィランドのホテルにはほとんどがサウナがあるので、まずはホテルのサウナからお試ししてみるのも良いかも!
このプランの行程
電車 約30分
8分
11分
11分
いきなりサウナは…という事ならプールを楽しんでみては?解放感ある雰囲気を楽しんで。夕食はレストランで。
2日目
ホテルで朝食後はお昼までヘルシンキ市内で買い物や観光を
6分
マーケットを散策、ランチも。フェリー乗り場でロンナ島へのチケット購入。チケットは往復分で、レシートのような紙なので無くさないよう注意して下さい!(8.30ユーロ 料金は変更される場合があります)
水上バス船 約10分
島を散策、カフェでお茶。サウナの予約時間になったら受付へ。サウナ後はレストランで夕食を。
水上バス船 約10分
6分
3日目
1分
ホテル目の前、たまにはこちらで朝食もお勧め
9分
トラム 6番 約30分 ※番号は変更になる場合があります
サウナ後は、レストランで食事もぜひ楽しんでみて
トラム 6番 約30分 ※番号は変更になる場合があります
8分
4日目
8分
昼過ぎまでは市内滞在していて大丈夫。フライト2時間前には空港に到着しているようにしましょう
電車 約30分
このプランのスポット一覧
-
ヘルシンキ市内近郊の大型サウナ施設。デザインサウナと言われ木材をふんだんに使用したユニークな形状の建物でフィンランドらしい自然を感じます。レストランも併設しており、バルト海に面した景観も素晴らしい! 多くの観光客も訪れておりサウナ内は様々な国の人と一緒になることも。男女別になっていますし、気おくれする必要はなく気軽に利用できるのでご安心を。サウナ後はバルト海に入ってクールダウン! 予約が必要なので、ウェブサイトから予約を。ヘルシンキ中央駅近くからならトラム6番、又はカンピショッピングセンターのバス停から30番バスで。(トラムやバスの番号は変更される場合があります。事前に必ず最新情報をチェック)
-
5月~9月の夏場だけオープンする「ロンナ島」はヘルシンキ市内のマーケット広場にあるフェリー乗り場(世界遺産スオメンリンナ島行のフェリーなどが出ている場所)から水上バスである船で約10分程で行ける小さな島。 若き美人首相と名高いサンナ・マリン首相が「夏のフィンランドの過ごし方」としておススメスポットに挙げていた中の一つにこの「ロンナ島」がありました。 サウナとレストラン、カフェなどがあり、ヘルシンキ近郊ながらちょっとしたリゾート気分が味わえる自然豊かな場所です。火曜日のみ男女ミックスですが、それ以外は男女別なので不慣れな観光客の方でも安心。レストランやカフェもオシャレで女子旅などには最高ですよ!
-
海をみながらクールダウン
ロンナ島サウナは大人気なのでこちらも予約必須。受付があるので時間になったら手続きに行き、タオルなどを受け取りましょう。
-
グッズもおしゃれ
シンプルながらフィンランドらしいデザイン性あるグッズも人気。お土産にも素敵です。
-
カフェバーは屋内とテラス席も
洞窟のような入口のカフェバーはお酒はもちろん、コーヒーなどのお茶などが気軽に楽しめ屋内席と外のテラス席の利用も可能。のんびりお喋りを楽しみながらの休憩スポットとして、または、サウナ予約時間までの待ち時間などにも使えます!
-
スイーツもあります
イチゴが乗ったかわいいワッフルなどスイーツもあるので、友達同士で分けながら楽しむのも良いですよ!
-
夕食はオーガニックレストランへ
カジュアルな雰囲気ながら、しっかりしたお料理が楽しめるオーガニックレストランも。お料理は盛り付けも美しく、野菜も豊富に使われていてオーガニックでヘルシー。サウナの後はぜひここで夕食まで楽しんでロンナ島をたっぷり楽しんで欲しいです!
-
美味しい料理
食用花なども使われていて盛り付けも色鮮やかで写真映え。パンなどもとても美味しいのでコースでぜひ楽しんで。
-
-
ヘルシンキ市内、海沿いに建てられているプールやサウナ、カフェテラスやレストランなどもある複合施設。フィンランドのアーティストによるライブイベントも。 プールは「シー・プール」なので海水プールで海面と同じ高さに作られているため、海の一部のような雰囲気を味わえます。プールな年間通して27℃くらいに設定されており、子供用プールもあります、
-
サウナ観覧車
隣には1つがサウナのカゴになっている観覧車が。フィンランドならではの体験ができますね! (画像はサウナカゴが出来る前の観覧車。)
-
-
ヘルシンキ中心部の立地抜群な人気デザインホテル。目の前には人気のカフェ「ファッツェルカフェ」もあり、隣はショッピングセンター。中央駅やマーケット広場、ショッピング通りの「エスプラナーディ」もすぐ1本隣の通り、と抜群の立地です。お部屋もデザイン性が高く、最近できた「マリメッコのコラボルーム」は非常に人気です。 できれば、リュクスクラス以上のお部屋を予約するのがお勧め。お部屋も広く、バスルームも広々。住めそうなくらい快適です。
-
ホテル前はテラス席
入口横は通りに面していて、テラス席が常設。休憩や待ち合わせにも便利。もちろんカフェ的に利用もできます。
-
LUXクラスのお部屋は快適
スタンダードなお部屋は若干狭いですが、LUXクラス以上はとても広々としていて快適なので1週間以上の長期滞在にはおススメ。バスルーム、洗面エリアが広くてとても便利です。またスリッパなどもふかふかで使い心地抜群なのです。
-
お部屋のベッドにはマスコットが
ホテルのキャラクター的なトラのぬいぐるみがちょこんとお迎え。もちろん売り物なので持ち帰るためにはフロントで購入して下さいね。
-
-
多くの観光客と地元の人達で賑わうマーケット広場は観光でも何かと便利。軽いランチを楽しんだりお土産をみたり、美味しいベリーを買ってその場で楽しんだり。フィンランドはとても平和ですが夏休みシーズンの人出が多い時は欧州他国から稀にスリなどもやってきているので、一応手荷物には注意を。
-
フレッシュなイチゴ
森と湖の国フィンランドはベリー類が豊富で様々なお料理にも使われるためマーケットではベリーがたくさん。1盛り買ってみんなで食べ歩きすることもできます。自然のまんまのベリーの味がビタミン豊富で体にもよさそう。
-
観光中の休憩にも
野菜や魚、ベリーなどの食品のお店も多いですが、カフェなど食事を楽しめるテントもたくさん。美味しいフィンランドのペストリーとコーヒーが楽しめるお店もあるので、ホテルの朝食をスキップしてたまにはマーケットで朝食も。
-
ランチにも重宝します
カフェ以外に、フィンランド料理が色々と楽しめるお店もありますよ。サーモンスープ、トナカイ肉のミートボール、サーモンソテーなどなど、数人で色々なプレートを頼んでシェアするのも良いです。リーズナブルなので気楽にフィンランド料理を試してみるにはとても良いし、毎日日替わりで楽しむことも可能です。
-
-
GLO Hotel Kluuviの目の前にあるファッツェル本店。カフェも併設なので、お土産ショッピング、カフェで休憩どちらも楽しめる人気店舗。「ファッツェル」はフィンランドナンバー1の食品メーカーでチョコレートが日本でも大人気ですが、チョコレート以外にも美味しいお菓子やペストリー、軽食などがたくさんです。
-
大人気「ゲイシャチョコレート」
日本文化にインスパイアされて生まれたという「ゲイシャチョコレート」は日本でも大人気。ファッツェルのチョコレートはヨーロッパでもかなり上位の美味しさです。ミルクの質が良いのでとてもくちどけの良いチョコレートです。色々なチョコレートが出ているのでお土産選びにも苦労しません。
-
ここでしか買えない
スーパーなどでもファッツェル製品は買えますが、店舗でしか買えないこちらの「チョコレートドリンク」はマストバイ。とても美味しい濃厚なチョコレートドリンクで小さく軽いのでお土産にもおすすめです。
-
- アプリで地図を見る
-
2022年7月現在、ロシア上空の飛行停止のため迂回ルートで運航中のフィンエアーで日本から約12時間半。少し運航時間が長くなったものの、迂回ルートでも地理的な近さは変わりませんので欧州諸国の中では最も近い欧州の玄関口です。コンパクトで迷い知らずの利便性高い空港です。2021年末に大幅リニューアルを終えてオープンしていますが、空港内もよりデザイン性も高く便利になっているそう。チェックインエリアなども大きくリニューアルしています。
-
空港から直結の列車で市内へ
空港隣接の駅から1本でヘルシンキ市内へ。約30分でヘルシンキ中央駅へ到着します。
-
-
市内中心部の顏とも言えるヘルシンキ中央駅。地上を走るフィンランド各都市への列車や近郊列車、そして地下鉄駅も。簡単な路線なので観光客の方でも比較的簡単に利用できますよ。