
-
長浜鉄道文化館
-
北陸本線中之郷駅跡
-
さんとく三太郎
-
旧北陸本線柳ヶ瀬駅跡
-
旧北陸本線柳ヶ瀬トンネル
-
小刀根トンネル
-
旧北陸本線疋田駅跡
-
手打ち蕎麦処 善
-
北陸トンネル火災事故慰霊碑
-
旧北陸線樫曲トンネル
-
旧北陸本線新保駅跡
-
葉原トンネル
-
旧北陸本線鮒ヶ谷トンネル(鮒ヶ谷隧道)
-
旧北陸本線曽路地谷トンネル
-
旧北陸本線杉津駅跡
-
旧北陸線第一観音寺トンネル
-
旧北陸線第二観音寺トンネル
-
旧北陸線曲谷トンネル
-
旧北陸本線芦谷トンネル(芦谷隧道)
-
旧北陸本線伊良谷トンネル
-
山中トンネル
-
旧国鉄北陸線山中信号所跡
-
旧北陸線山中ロックシェッド
-
旧北陸本線大桐駅跡
-
旧北陸線トンネル群案内
-
蒸気機関車D51 481号機
-
旧北陸線湯尾トンネル(湯尾隧道)
-
道の駅 南えちぜん山海里
北陸線旧跡トンネルめぐり お父さんのわがままツアーパート2
福井北陸線旧跡トンネルめぐり お父さんのわがままツアーパート2
せっかく琵琶湖まできたのでここは絶対外せない。 明治時代の北陸線旧線のトンネル群をめぐる。 お父さんのわがままツアーパート2
-
長浜駅から歩いてすぐにある鉄道記念館。 旧長浜駅 北陸本線の電化の歴史 明治時代の隧道に掲げられていた石碑 蒸気機関車D51 電機機関車ED70が 展示されている。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
国道365号線沿いにある中之郷駅跡。 ブラットホームの石垣が残されている。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
鯖寿司のお店 鯖寿司と琵琶マスのお寿司を購入した。 国道365号線沿い駐車場あり。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
駅跡としては何もない。
-
スポット内のおすすめ
-
-
約1300メートルある旧北陸本線の単線トンネル跡。 国道365号線の旧道のトンネルとして使われている。 単線トンネルなのですれ違いが出来ないため、信号機がついている。普通乗用車で走って見ると 結構狭く感じる。比較的交通量が多く、同じ方向で5台 トンネル抜けた先で6台信号待ちしていた。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
柳ヶ瀬トンネルのすぐ先にあるトンネル。 こちらは車道として使われていない、
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
国道365号線新道と合流して疋田検問所信号を左折いたところの公民館が駅跡 新しい駅名表示版とブラットホーム跡の石垣が残っている。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
ちょうどお昼どきなので旧道にある 蕎麦屋さんで昼食。 うどんや丼がない、本格的なお蕎麦屋さん。 三種類の食べ方ができる味わいそばを 注文した。 辛み大根 トロロ うずらの卵で頂いたが、 とても美味しかった。 蕎麦湯も美味しかった。 駐車場あり。 お通しで揚げた蕎麦が出てくる。 これは珍しい。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
長さ約13キロの北陸トンネル このトンネルの開通で、今日行く旧トンネル群は 廃線となった。 近くに慰霊碑があって、トンネル内で車両火災があった。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
隧道内にランプ照明がついている 国道476号線脇にある
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
看板のみ ここからトンネル群が始まる
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
このトンネルも信号機付き。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
短めのトンネル
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
少し長めで途中カーブしている。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
杉津駅跡 今は北陸自動車道 杉津PAとなっていて 看板のみ 日本海が見える見晴らしが良い場所
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
短いトンネル
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
少し長め、カーブしているトンネル 途中で対向車と行き違い不可。 ハイビーム クラクションで 対向車にお知らせ。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
先が曲がっていて出口が見えないトンネル
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
少し長めだが、出口が見えるトンネル
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
こちらも信号機付きトンネル
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
石碑が崩れて無くなっている
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
信号所跡 単線なのでここで列車の行き違いをした
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
スイッチバックの跡 本線と待避線の位置がよくわかる写真
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
看板とブラットホーム跡
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
福井側の旧北陸本線トンネル群出発点
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
今庄駅付近のD51
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
旧トンネルの一番北側に位置するトンネル こちらも信号機付き
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
高速道路SAと併設されている道の駅 一般道の駐車場に車を止めてSA内に買い物しても良し。その逆も良し。 鯖寿司を購入した。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-