
オシャレ女子は必見!東京で異国情緒を満喫する日帰りおでかけコース🚶♀️
東京オシャレ女子は必見!東京で異国情緒を満喫する日帰りおでかけコース🚶♀️
話題のエンタメからオシャレなグルメまで、最新のトレンドが集う東京には様々な見どころがあります👀 東京の観光スポットといえば、どこを思い浮かべますか? メジャーなところでは、東京タワーやスカイツリー、浅草寺などを思い浮かべる人が多いと思います🗼 もちろん、SNSや各種メディアで注目を集めているカフェなどを巡るのも楽しいですが... 今回は、あえて異国情緒が感じられるスポットを中心に巡ってきました🙌 いつも何気なく歩いている街並みも、見方を変えれば楽しく散策できますよ。 1日で巡るスポットは、全部で6ヵ所✨ (半蔵門・丸の内・銀座・青海・代々木上原・新大久保) 途中で紹介するレストランもコスパ最高なので、ぜひ足を運んでみて下さいね🥰
このプランの行程
電車
半蔵門駅→銀座一丁目駅(永田町経由)
18分
電車
銀座一丁目駅→青海駅(豊洲経由)
電車
青海駅→代々木上原駅(豊洲・有楽町経由)
電車
代々木上原駅→新大久保駅(新宿経由)
2分
このプランのスポット一覧
東京メトロ 半蔵門線「半蔵門」駅 1番出口から徒歩1〜2分という好立地のビジネスホテル。 今回は、Holidayの旅行相談サービス🍀を利用して東京に旅行しました🚅 「ネストホテル東京半蔵門」というホテルをオススメして頂いたのですが、期待以上に充実したホテルステイとなり、大変快適に過ごせました🥰 細やかな希望条件を元に、自分だけの旅行プランをオーダーメイドできるのは旅行相談サービスならでは‼️
北欧を思わせるモダンなインテリアに注目
ロビーのインテリアは、北欧を思わせる落ち着いたデザイン。 なんとなくスウェーデン🇸🇪を連想してしまいました。 ここでサーモン料理やミートボールが食べられたら最高です🐟(フロントなので無理ですが🤣)
宿泊者はパンとコーヒーが無料🍞
ネストホテル東京半蔵門では、宿泊者限定で朝食のパンとコーヒーを無料で提供しています🥐☕️ 気になる時間なのですが、午前6時半から10時までなのでチェックイン時にコーヒーを片手に出かけることも可能ですよ⭐️ パンは小袋にまとめて詰められていて、それぞれ女性や小さなお子さまでも食べやすいサイズ感。
無料なのに天然酵母を使用しているこだわり様
さらに嬉しいのが、パンそのもののクオリティーの高さです🍞 こちらのホテルで提供されているパンは、全て天然酵母を使用しています。 しっとり食感の生地にモッチリとした歯応えは、クセになる味わい🥺 ホットコーヒーは風味のバランスが取れたドリップコーヒーでした。 酸味が控えめで飲みやすかったです。
スポット内のおすすめ
赤レンガ造りのレトロな雰囲気が漂う東京駅・丸の内駅舎。 平成24年(2012)に復原され、国指定の重要文化財に登録された有名な駅舎なのですが、実はオランダの首都アムステルダムにも似た外観の駅舎が存在するんですよ🔍 確かに、ハウステンボスにそのまま移築されてもおかしくないような気もしなくはないです🤔 丸ビルの5階テラス(入場無料)に行くと、より広い視界で駅舎の全体像を望むことができますよ。
アムステルダム中央駅
お次は、銀座へ🚶♀️ 東京駅からは約1km程しか離れていないので、歩いて行くことも可能ですよ。 ちなみに、地下鉄を利用する場合は東京メトロ有楽町線「銀座1丁目」駅が最寄りです。 こちらのお店はランチで訪れたのですが、コース料理がドリンク込みで2,500円という破格で食べられてしまうんですよ‼️ 全国各地の契約農家及び自社農園から取り寄せた有機野菜・減農薬野菜を使用した、こだわりのお料理が自慢なのだとか。 自由な発想を取り入れた本格的なフレンチとイタリアンを同時に楽しめるのが魅力なんですよ。 コスパと雰囲気の両方が最高で、女子ウケも抜群なお店なのでデートにもオススメですよ。
前菜のトマト🍅夏らしいですね
初夏の果実で煮込んだイベリコ豚のトマトファルシー パッションフルーツのジェルに浮かべて トマトの中には、刻んだマッシュルームを混ぜ込んだ旨味たっぷりのお肉が入っていました。 食べやすい大きさですし、何より見た目が最高にオシャレです。
+500円でパスタも追加可能
炙り北海帆立とクリスピー野菜のレモンクリームソース ほうれん草の生フェットチーネ パスタの上にフレッシュレモン🍋の皮を削って散らしてあり、濃厚な味わいのクリームパスタに夏らしい爽やかな香りを加えており、全体的にとてもよくバランスが取れていました。
季節野菜のスープ
絶品のミネストローネスープ🍅 一緒に居た友人が絶賛していました。 写真を撮り忘れてしまったのですが、食事中にいただいたフォカッチャがとても美味しかったです。 イタリア🇮🇹で食べたものを思い出しましたよ。こうして日本で手頃な値段で楽しめるのは本当にありがたいです。
メインディッシュはお肉をチョイス
じっくり焼き上げたブラックアンガス牛の厚切りローストビーフ クラシックシャリアピンソース 柔らかい食感なのにとても食べ応えのあるローストビーフでした🍖 お肉の上に野菜を細かく刻んだものを乗せて、クレピーヌ(網脂)で包んで調理しているのだそう。 お皿の上の余白が、料理の美しさをより一層引き立てます。
友人がオーダーした魚料理を拝借
香ばしく仕上げたメカジキのグリル 夏野菜のバールとニョッキ ノワゼットバルサミコソース お料理を撮影している角度の問題なのですが、店内が非常に空いているように見えますね。汗 実は反対側にあるテーブルは、全て満席でした。人気のある店なので安心してくださいね。笑
パティシエ特製デザート
食後には、コーヒーまたは紅茶が付いてきます。 いかがですか?銀座でこんなに食べて2,500円(今回はパスタを頼んだので3,000円)でイタリアンとフレンチを同時に楽しめるのは、まさに破格‼️ 参考までにレストランのURLを載せておきますね。
スポット内のおすすめ
食後は、「映えスポット」としてSNSを中心に話題のチームラボに行ってきました。 東京には「お台場・豊洲・けやき坂下」の3ヵ所があるのですが、今回はお台場の『チームラボ・ボーダーレス』に行くことに。 これまでもその噂を何度も耳にしており、以前シンガポールへ旅行した際も現地で開催されていたのですが、足を運ばす。 今回の旅行で初めて訪れたのですが、あまりのレベルの高さに驚愕😳 芸術の創造性は無限大で、いつも私たちの予想を遥かに上回る感動を与えてくれるものなのだと改めて実感しました。 滞在時間は約1時間半〜2時間が目安です⏰ 【入場料】 大人 3,000円 子ども 1,000円
スポット内のおすすめ
プロジェクションマッピングを投影した抹茶も
チームラボ・ボーダレス内「運動の森」入口付近にある『EN TEA HOUSE』では、水出し緑茶をはじめ、各種ドリンクを提供しています。 日本の伝統を語る上で欠かせない「茶」の文化にプロジェクションマッピングを融合させるとは。 賛否はあるかもしれませんが、とてもユニークな体験ですよ。個人的には非常に満喫しました。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
お次は、代々木上原にある「日本のトルコ🇹🇷」へ 最寄り駅は東京メトロ 千代田線または小田急線「代々木上原」駅です。 駅の改札を出たらすぐに左後方へと進んで、その先にある階段を降りてください。 スマホの地図で位置情報をチェックするのは、そこから始めるとスムーズだと思います。 最寄り駅からは徒歩5〜7分くらいでしょうか🚶♀️ 話しながら歩いていると案外あっという間です。 絶対に日本では見かけないような外観の建物なので、すぐに見つけられますよ。 イスラム圏を訪れたことがある方は、「ミナレットを目指して歩いてください」といえばお分かりいただけるでしょうか?
日本最大のモスク
東京ジャーミイ・トルコ文化センターは1階がショップ、そして2階はイスラム教の礼拝施設「モスク」になっています。 週末のお昼限定ですが、併設されているレストランでトルコ料理やチェイ(紅茶)も楽しむこともできるんですよ。
モスクに入る際の注意点
女性の方はモスクに入る際、肌を露出することが禁じられている(宗教上の都合)ので、必ず露出部を必ず隠す必要があります。 また、髪の毛も同様です。 モスクの入口でスカーフおよび上着を無料で貸し出しているので、ご利用下さい。 稀に肌の露出をしたままモスクに入場する人が居るのですが、これは神社へ上下ビキニで参拝する位失礼なことなので、女性の方々は気を付けましょう。
「日本のトルコ」で一息つく
1階の入口付近には自由に利用できるフリースペースがあります。 嬉しいことにお茶とお水が無料で用意されていました。 このような「おもてなしの心」は、イスラム教徒と私たち日本人の共通する部分ではないでしょうか。 隣には、無料のデーツもありました。中東へ旅行されたことのある皆様...そうです、あのデーツですよ! まさか代々木上原でデーツに出会えるとは。一瞬日本に居ることを完全に忘れていました。笑
最後は、韓国料理店やコスメショップ、K-POPアイドルに至るまで「韓国のことなら何でもお任せあれ!」の新大久保にやってきました。 代々木上原からは小田急線を利用して、新宿乗り換えの所要約15分で到着🚃 今回のお目当ては、インスタグラムで見てからずっと気になっていた2Dカフェです☕️
- アプリで地図を見る
モノクロの絵本の中に飛び込んだかのような内装が魅力の2Dカフェ。 オシャレなかき氷やタピオカドリンクなどが人気らしいのですが、外の暑さでダウンしてアイスのジャスミンティーを頼みました。 ちなみに激苦なので、ジャスミンティーだけはおすすめしません。 恐らく、コンビニで販売されているジャスミンティーの3倍くらい濃かったです。友人が頼んだダルゴナコーヒーは美味しかったそうですよ。 店内に人が居ないタイミングに写真を撮ると2D感が増しますよ。ぜひ参考にしていただければと思います。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ