
福島駅からレンタカーで行く🚗浄土平日帰りトレッキング🌿
福島福島駅からレンタカーで行く🚗浄土平日帰りトレッキング🌿
JR福島駅から車で自然豊かなスポットを巡ります🚗 こちらのプランで訪れるのは、磐梯・朝日国立公園の「浄土平」 標高1,600mに位置する火山地帯🌋には、美しい湿原や高山植物、五色沼など様々な見どころがあります。 途中には「磐梯吾妻スカイライン」という絶景ドライブルートもあるのでお見逃しなく👀 愛犬と一緒でもお楽しみいただけるので、ペット同伴OKの宿を拠点にするのも良いでしょう🙌 ▶︎福島駅へのアクセス JR東北新幹線を利用して東京駅から約1時間30分 ▶︎現地での交通手段 レンタカー ▶︎このプランに含まれるアクティビティー トレッキング🚶♀️約3時間
このプランの行程
18分
13分
徒歩での散策🚶♀️ 滞在時間の目安 : 30〜40分
1時間2分
徒歩での散策🚶♀️ 滞在時間の目安 : 約3時間〜3時間30分
このプランのスポット一覧
-
旅の拠点となるのは、JR東北新幹線・福島駅です。 プランの説明にも記載した通り、東京をはじめとする首都圏からも片道1時間30分程でアクセスできるので、週末の弾丸旅行にもおすすめですよ✨ また、高速道路を利用すれば車でも約3時間程なので、マイカーでゆっくりと旅行するのも良さそうですね。 この場合は、移動時間や体力の都合もあるので、福島で1泊するのが理想です。
-
福島駅を出発して最初に立ち寄るのは、地元で人気のジェラートショップ「Honey Bee(ハニー・ビー)」🍦 県内産の新鮮素材を使用した手作りジェラートが評判の人気店で、店頭では常時約16種類ほど取り揃えています。 全体では約100種類以上のレシピがあるので、訪れる日によって異なるフレーバーが楽しめるのもポイント。 また、旬の素材を使ったこだわりのジェラートは、本場イタリアのマシンで毎日手作りしています。 福島のご当地ジェラートを味わうならココです!ドライブのついでに是非立ち寄ってみてくださいね。
-
定番のフレーバーは「ハニービー」🍯
いくつかのフレーバーを味わうなら、やっぱりダブルが良いですよね! このお店の人気No.1は、濃厚なミルクの味わいが特徴のジェラートに地元産のハチミツをたっぷりとかけた「ハニービー」です。 今回は、さっぱりとした柑橘系のフレーバーと合わせていただきました。 お店の外にはテーブルとイスがいくつか設けられているので、ゆっくりと食べられますよ。
-
スポット内のおすすめ
-
-
こちらのスポットは、男沼・女沼 (おぬま・めぬま)と読みます。 JR福島駅から車で約30分程の場所にある「土湯温泉♨️」のすぐ近くに位置しているので、この辺りの温泉宿に泊まってハイキングを楽しみに訪れるのも良さそうですね🚶♀️ 温泉街を起点に歩く場合は、約2〜3時間で主要な見どころを巡ることができます。 周辺には遊歩道が整備されているので、体力にあまり自信が無い人でも大丈夫。 ちなみに、こちらの写真は女沼です。 水辺には車で直接アクセスすることも可能なので、車で行く場合は「女沼」を目指しましょう。
-
女沼の約600m先には「思いの滝」という2段の滝があります🌿 駐車スペースの奥の方へ進むと小さな看板があるので、すぐ横の遊歩道を道なりに進んでください。 途中の道はフラットで歩きやすいのでサンダルなどでも気軽にアクセスできますが、雨が降った後は足元がぬかるんだり滑りやすくなるので注意が必要です。
-
マイナスイオンで心身リフレッシュ!
今回は新緑の季節に訪れたのですが、紅葉シーズンにまた足を運んでみようと思います。
-
-
浄土平に向かう途中にある温泉に立ち寄りました♨️ 土湯温泉は美肌の湯として知られ、神経痛・リウマチ・筋肉痛・疲労・婦人病・胃腸病・皮膚病などに効果があるそうです。 吾妻山の麓に位置しているので、ここを観光拠点に浄土平へとアクセスする人も多いそう。 今回は日帰り入浴を目当てに立ち寄りましたが、機会があれば泊まりがけでも来てみたいなと思います。
-
温泉街に流れる川
土湯温泉は磐梯(ばんだい)朝日国立公園の敷地内に位置しているので、とても自然豊かなんですよ☺️🌿 1つの温泉郷ではありますが「単純温泉・炭酸水素塩泉・硫黄泉」という3つの泉質が楽しめるので、時間に余裕がある人はぜひ湯巡りしてみてください♨️ ちなみに、温泉街にある足湯は地獄のような熱さでした🤣タイミングが悪かったんですかね笑
-
-
磐梯朝日国立公園の磐梯・吾妻エリアに属する火山地帯「浄土平」🌋。日中は自然観察やトレッキング、夜は満天の星空の下で天体観測が楽しめます。 土湯または猪苗代方面から「磐梯吾妻スカイライン」というルートを経由してアクセスするのですが、途中の景色がとにかく絶景なんです。 中間地点にはレストハウスがあり、食事やお買い物を楽しむことができます。福島のお土産はここでゲットしましょう! 【駐車場の利用料金】 一般車 500円/台 【通行期間について】 磐梯吾妻スカイラインは、路面凍結や積雪による事故を防ぐために冬期閉鎖します。(閉鎖期間は毎年異なりますが、例年11月中旬から4月上旬が目安)
-
吾妻小富士
レストハウスの向かい側に位置する「吾妻小富士」では、直径約500mの火口を見ることができます。 小さな富士山のような特徴的な形状が面白いですよ。
-
スポット内のおすすめ
駐車場からは階段を登って片道約5分ほど🕑 周囲に風を遮るものが存在しないので、風が強い日は持ち物が飛ばされないようにお気を付けください。
-
目の前に広がる壮大な絶景に感動!
階段を登りきった先に広がるのは、ご覧のような絶景! 日本に居るのが信じられないほどの迫力ある光景は一見の価値ありです。
-
高原地帯は少しだけ肌寒い
浄土平は標高1,000m以上の高原地帯に位置しているので少し肌寒いのが特徴。 訪れる時期にもよりますが、地上での服装プラス1枚は必要だと思います。 風が強い日では夏でも肌寒く感じるかもしれません。念のため防寒着も持参することをおすすめします。
-
- アプリで地図を見る
-
レストハウス横に設けられたビジターセンターの裏側には、ご覧のような湿原が広がっています。 湿原には木道が整備されており、1周約15〜20分程で歩けるので時間にあまり余裕がない場合でも気軽に自然散策をお楽しみいただけます。 一部区間は車イスにも対応しているので、身体が不自由な人にもおすすめです。
-
浄土平湿原
すぐ近くに見える山肌からは白い湯煙がモクモクと立ち上がっています。 浄土平周辺には、温泉がいくつか点在しているのですが、この土地が火山地帯であるのを改めて実感させられる光景です。
-
一切経山へと向かうルート
浄土平湿原の先には、一切経山(いっさいきょうざん)という標高約1.945mの山があります。 吾妻連峰を構成する活火山で、山頂のすぐ先には「魔女の瞳」と呼ばれる素晴らしい絶景があります。 浄土平湿原からは往復3時間で行けるので、滞在時間に余裕のある方はぜひ登山にチャレンジしてみてください!
-
登山の難易度は星2つ⭐️ ⭐️
山頂の目印はこちら👀 ここまで来れば、五色沼はもうすぐそこ‼️ この場所のすぐ手前は傾斜が急なので、最後に心が折れてしまいそうになりますが、この山の良いところは「まだ歩くの?」と思った場所が山頂なんです。笑
-
-
一切経山の山頂のすぐ向こう側に位置する神秘の湖「五色沼」 裏磐梯には、他にも「五色沼湖沼群」という同じ名前の観光スポットがあるのですが、それとは別のスポットです。 太陽光の当たり具合によって見え方が異なることから、「魔女の瞳」という名で親しまれているのだとか。 基本的にはコバルトブルーに見えるのですが、その日の天候や時間帯によって全く違って見えるので何回訪れても面白いのが特徴。 まさに、魔女の魔法にかかったような神秘的なスポットです。
-
今回の旅のハイライト「魔女の瞳」に到着
到着時はちょうど雲がかかってしまったので、ご覧のような状態でした。 よく晴れてたら、もう少し綺麗に見えていたかもしれませんね! 天気が良い日にまたリベンジしたいと思います。
-