
ヨーキー・レオと、ぐるっと東京ベイエリア・豊洲を歩こう!
東京ヨーキー・レオと、ぐるっと東京ベイエリア・豊洲を歩こう!
前回はヨーキー・レオとベイエリア豊洲~お台場~有明をまわりましたが、 今回はズバリ、日々進化している「豊洲」をご紹介したいと思います。 まず今回は、晴海通りから南、海側の豊洲から。 ららぽーとばかりではない豊洲の顔。 銀座からメトロでたった5分でありながら、空と海の広〜い開放的な街へ 飲み物片手に、ワンちゃんも連れてぜひおいでませ。
豊洲にいらしたら、歩いてすぐの豊洲公園にぜひ。 広々と近代的に整備されたこの公園で レインボーブリッジや晴海を見渡すベイサイドの開放的なビューに、きっと両手を思い切り広げたくなることウケアイ! CMやドラマのロケも時々やっています。 ちなみにビールの祭典・オクトーバーフェストの豊洲バージョンは潮風に吹かれながらこの景色のもと開かれていま~す。 気持ちいいッ。
公園でカンパ~イ!
お天気に恵まれたら海をみながら芝生でゆっくりくつろぎましょう。 空が広く緑あふれる公園にレオも大喜び。
東京ガスの提供する、実験したり遊びながらエネルギーのいろんなことを学んじゃえる楽しい科学館です。 なんといっても無料。気軽にお勉強してきましょう! お料理教室もあります。
ららぽーとの中庭~豊洲公園~春海橋公園。 管轄の関係で、場所により名前が違ってビックリしますが 私たちにとってはみ〜〜んなひとつに大きくつながって広がる「豊洲の公園」デス。 いったいどこまでが都でどこからが区でどこが企業の?と境界を探すのもおもしろいところです。
これまた豊洲公園から春海橋公園エリアの先へとにつながるロケーション。 住宅展示場ですが、緑豊かな公園のなかにステキなお家の並ぶ、ひとつの街のよう。 インテリアの勉強にもなりますし、 いろんなモデルハウスに立ち寄りながら将来の夢をはぐくむってのはいかが〜〜?
ボクの名前のおうちもあったヨ。
「レオ」ハウス・・・ってネ。
豊洲駅前に最近完成した、区役所出張所 兼 ホール 兼 図書館のあるガラス張りのビルです。 ここの9~11階にある図書館の学習スペースは全面ガラスに面して気持ちいいッ。 東京湾を見下ろしながら、心静かにお勉強や読書はいかが。 ただし場所とり競争率も高し!
図書館司書のユニフォーム
黒い長いエプロンをつけた、ギャルソンのようでオッシャレ~。 (雰囲気ばかりの手描きで失礼シマス)
レオといっしょにテラスでお食事できる、スタイリッシュなカフェ。晴海通り沿いにあります。 休日は外のバーベキューエリアが大にぎわい。
- アプリで地図を見る
ららぽーと豊洲のなかにあるドッグカフェ。 ここなら確実に安心してワンちゃんといっしょにお店の中でゆっくりできます。
アツアツのアップルパイがおすすめ
大きなアップルパイがサクサクでおいしいのです。 合わせるソースを選べますが、 わたしはフルーツソースはかけないでもらって、上にのっているアイスクリームだけとともに自然の甘さでいただくのが好き。
ワンちゃんメニューもいろいろあります。
軽いものからがっつり系まで、ワンちゃんも迷っちゃう~❤
ららぽーと豊洲内にある、ワンちゃんのための総合ショップです。今日もワンちゃん連れでいっぱい。
おやつもいっぱい
え~っと、きょうはどれにしようかな❤️ (特別出演:レオのガールフレンドnanaちゃん)
昭和30年代~平成元年まで、越中島から豊洲を通り、晴海まで貨物専用鉄道が敷かれていました。 その名残の橋がここに残っています。 現在の晴海通りに平行して、今もなお運河にかかっているその線路をみているとタイムスリップしたよう。 つい最近、晴海側に最後まで頑張っていた、要塞のようなコンクリート工場も解体されました。 ここにマンションがまたまたふえる模様。 街はますます進化していきます。 「レオと、も~っと東京ベイエリア・豊洲を歩こう」で、晴海通りから北側の豊洲の魅力のお店などをご紹介しますのでどうぞ合わせて参考にしていただけましたら幸いデス。