鹿児島空港発!!霧島ドライブ日帰り旅でリフレッシュ!!
鹿児島鹿児島空港発!!霧島ドライブ日帰り旅でリフレッシュ!!
霧島は鹿児島県内でも人気の観光エリア!!パワースポットとしても有名な神社にお参りして、おいしいものを食べて、そして温泉でゆったり。大自然の中、ドライブしながら、素晴らしい景色も楽しめますよー。 今回は、車に乗って高速道路の溝辺鹿児島空港インターチェンジから霧島にむかいました。飛行機での鹿児島旅行なら、鹿児島空港からレンタカーを使うのがオススメ! 日帰りでも充実の旅で、心も体もリフレッシュしましょ。
-
「天孫降臨の地」ともいわれる霧島。天孫とは、ここ霧島神宮にまつられているニニギノミコトのことで、神宮の後ろにそびえる高千穂峰に降り立ったと言われています。 日本の神話の世界を肌で感じながらお参りしてみては? 朱塗りの鳥居や社殿も鮮やかで、森の緑に映えてきれいです。 秋の紅葉の時期もオススメ!!
-
山神社
社殿左手から3分ほど山に向かって砂利道を歩いたところにある小さな祠ですが、こちらも人気のパワースポット。高い木々に囲まれていて昼間でも少し暗いので、明るい時間のお参りがオススメです!
-
展望所
参道の途中にある展望所からは、天気がよければ、遠くに桜島も見えますよ。
-
-
高千穂峰の宮崎県側の中腹にあって、こちらは日本初の夫婦の神様で日本という国を造ったというイザナギノミコト、イザナミノミコトがまつられています。 駐車場から鳥居に向かって歩いていくと、左手には火口湖の「御池(みいけ)」と周りを囲む山々の美しい景色が広がっています。 森の中の参道の階段を登っていくと、2本の並んだ大きなご神木が。真っ直ぐ空に向かっていて、下から見上げると迫力があります。神門をくぐると、清々しい石畳の参道の先が拝殿です。 鳥居の近くの参道脇にはきれいな水が湧き出る「忍穂井(おしほい)」が。女性は覗いてはいけないとの注意書きがあるので、覗かないでくださいね!
-
御池(みいけ)展望台
湖畔にはキャンプ場も。 霧島神宮から霧島東神社へ向かう途中にも展望台があって、そこからは高千穂峰が正面に見られますよ。
-
-
地元産のそば粉を使った手打ちそばが絶品。霧島を訪れたら、足を運びたいお店です。店内には薪ストーブもあって、雰囲気があります。 人気の「長寿そば」は、山芋トロロにキノコなどがたっぷり入っていました。付け合わせのお漬物も自家製。食べ終わるころには、そば湯も出てきましたよ。 店内ではそば粉や自家製のコンニャクや天然酵母のパン、調味料なども販売されています。霧島のおみやげにしてもいいですね。
-
長寿そば
鹿児島・宮崎では「がね」と呼ばれるさつまいもを使った天ぷらも乗っています!!
-
-
メインの道路から小さな山道を少し下ったところにある、小さなカフェです。 落ち着いた店内には作家さんによる陶器やガラスの器などが並んでいました。シンプルだけど、おしゃれ。使い勝手も良さそう。 窓ごしに遠くに見える桜島を眺めながら、ケーキとコーヒーを味わいました。カップと器も作家さんものなのか、素敵でした。 不定期でいろんな作家さんの作品展も開催しているみたいです。
-
ロケーション抜群!!
お店の前には、さえぎるものが何もないのです。 景色を堪能!!
-
ケーキ皿やカップもシンプルでおしゃれ!!
ケーキとコーヒーもおいしかったですよ。
-
-
料理がおいしい温泉旅館なのですが、日帰り入浴もできるとのことで、立ち寄りました。貸切りの露天風呂は当日電話予約できます。炭酸泉だそうで、体の芯からポカポカ、すぐそばを流れる川のせせらぎの音と自然の緑にも癒されました。大浴場もあります。日帰り入浴は11〜15時の受付です。 次は宿泊して、食事と温泉、霧島観光をゆっくり楽しむのもいいかも・・・
-
貸切露天風呂からの眺め
とにかく最高!!贅沢な時間が過ごせました。
-
-
築100年以上というレトロな駅舎。 外も中もフォトジェニックですよー。 電車が発着する雰囲気もなんだかノスタルジックです。 桜の季節もオススメ!!
- アプリで地図を見る
-
鹿児島の空の玄関口です。 銭湯が温泉というほど、温泉がいっぱいある鹿児島を象徴するように、天然温泉の「足湯」もありますよ。
-
展望デッキ
滑走路の向こうには霧島連山が一望できます。
-
エアポート山形屋食堂の「焼きそば』
山形屋は鹿児島では「ふるさとのデパート」とも呼ばれ、県民に親しまれている老舗百貨店。 デパート内のレストラン「山形屋食堂」が空港にも出店していて、食堂名物の「焼きそば」もあります。 焼きそばとは言ってもソース味ではなくて、長崎の皿うどんにイメージが近い、あんかけのかた焼きそばです。 山盛りでボリューム満点でした。
-