東京から「淡路島」を楽しむ1泊2日ツアー(1日目)
東京東京から「淡路島」を楽しむ1泊2日ツアー(1日目)
東京から新幹線で新神戸でも良いですが、飛行機(スカイマーク)だと日を選べば「いま得」割引で片道7000円弱!東京から淡路島を楽しみたいという方必見のオススメスポットだけを集めてみました。 2015年に東京から淡路島に移住して来た、30代女子の欲張り目線で、「お得に・楽しく・オシャレ」に。都会では味わえない”島らしさ”も感じていただけます。
-
新幹線や深夜バスも良いですが、スカイマークが早くてお得です。 09:10(羽田)→10:25(神戸)
-
スカイマーク103便
スカイマーク103便だと、8時半までに羽田空港に到着すれば、神戸に10時半ごろ到着です。 09:10(羽田)→10:25(神戸)
-
-
開港してから2016年2月で10周年。三宮から約15〜20分ほどの意外と便利な空港です。 10:40(神戸空港)→10:58(三宮駅)
-
空港直結ポートライナー
空港の2階ロビーから直結です。SuicaなどのICカードも使えます!(神戸空港〜三宮まで330円)
-
ポートライナー 三宮行
三ノ宮まで約18分。 10:40→10:58
-
-
淡路島は電車がありません。本四海峡バス、神姫バス、JRバス、淡路交通などのバス会社があります。 そのうち「本四海峡バス」と「JRバス」が共同運行する三宮バスターミナルは、ポートライナー三宮駅を降りて、すぐ向かいです。 11:05(三宮BT)→12:15(津名港ターミナル)
-
三宮バスターミナル
ポートライナーを降りて、すぐそば。ミント神戸の1階にあるバスターミナルから、淡路島行きのバスがでています。(神姫バスの場合は発着場所が変わります)
-
かけはし号17号
三宮バスターミナルから、淡路島・津名港まで約70分。 11:05(三宮)→12:15(津名港)
-
BUSMO
淡路島のバス検索はこちらが便利。 http://www.656.ch/busmo/
-
-
かつてフェリーターミナルだった淡路島の交通の要所。今は明石海峡大橋ができたため、バス専用のターミナルです。
-
淡路島観光の拠点に最適!
淡路島の中心ほどに位置し、伊弉諾神宮に近く、親切なレンタカー屋さんも近いので、淡路島観光の拠点に最適!
-
-
6時間2500円〜!? 津名港近くのレンタカー屋さん。なんとお電話したら、バスターミナルまで迎えにきてくれることも!
-
30時間7,000円で借りよう
淡路島観光は「軽自動車」が便利。 24時間+6時間=30時間借りれば、翌日の18時までゆったり使えます。
-
-
日本一の品質と言われる「神戸牛」。その素牛となる「淡路牛」をお得にお腹いっぱい食べるならここ! 牛好き農家のアットホームな焼肉店で、自家牧場で育てた淡路牛を使用。お腹いっぱい食べても、いつも2500〜3000円です!
-
鮮度のいい赤身肉が美味い!!
自家牧場で丹念に育てた淡路牛を提供。業者を通さないので格安で安全なお肉を食べられます。 餌にもこだわりおからなどをあげているので、脂もさっぱり。 バラもサシは入っているが、赤身のコクや旨みがウリ。
-
地元の人が行く隠れ家焼肉
サイドメニューに自家菜園の野菜や米を使用しています。接客は極めてアットホームです(笑)
-
新鮮な希少部位の淡路牛が食べられる!
新鮮だからホルモンが美味い。希少部位のお肉が食べられます。
-
- アプリで地図を見る
-
まずは国生み神話の淡路島を代表するパワースポット「伊弉諾神宮」でご参拝。
-
日本の神々の中心地
日本という国を作ったと言われるイザナギとイザナミの幽宮である伊弉諾神宮は、神々の中心地です。
-
-
世界一の渦潮を間近で見る体験を! おとな1人2000円。世界一の渦潮を、船に乗って本当に近くで見られるのです。吊り橋効果じゃないけれど、その体感は恋に落ちちゃうことも!?
-
世界一のうずしお体験
鳴門海峡の潮流は日本一の速さを誇り、大潮の最速時には10ノット以上(約20km/h)にもなります。世界においてもイタリアの「メッシーナ海峡」とカナダの「セイモア海峡」と並ぶ、世界三大潮流と言われています。
-
クルーズの時間は要確認!
いつでもダイナミックな渦潮が見られるわけではありません。渦潮には「見ごろ」があります。いつが見頃か確認しよう!
-
伊弉諾神宮から高速道路で35分
島内の移動は高速道路も便利。津名一宮〜西淡三原だと、通常料金770円、ETC休日料金360円です。
-
-
お刺身、肉加工品、穫れたて野菜、フレッシュジュース、調味料、手延べ素麺、お土産品など、淡路島に来て欲しいものが買えるお店! 隣には、絶品の蒲鉾屋さんや、人気のシフォンケーキの店、ジェラート店があるので、そちらもぜひ!
-
地元の野菜や魚や特産品が安い!
淡路島の産直市場の中でも、安さと豊富さではトップクラス。お刺身300円くらい〜。生ワカメは25円で売ってました(笑)
-
自分で作る海鮮丼!
マルシェの隣の休憩所では、「酢飯」も販売しています。好きなお刺身を買って来て乗せれば、自分でお好みの海鮮丼が作れちゃう!
-
福良マルシェの隣も注目!
その場で蒲鉾を焼いてくれる「練り物屋」さん。地元食材にこだわったフワフワのシフォンケーキの「フォーチュン」さん。淡路島牛乳や地元のフルーツで作る手作りジェラート「Gエルム」さんなど隣もおすすめ。
-
-
絶景ビューが楽しめて、しかも美肌の湯。日帰り入浴だと1500円で楽しめるのでオススメです。湯上がりはツルツルで、めちゃめちゃ癒されます!
-
美肌の湯を日帰り入浴で!
美肌・美白効果があり美人の湯として名高い「潮崎温泉」の湯浴みをより快適にお愉しみ頂けるよう、女子展望露天風呂が2014年12月22日にリニューアル。 寝椅子に身を預けてのんびりと広い空を眺めながらの入浴を愉しんだり、90cmとやや深めの浴槽で肩までゆったりとお湯に浸かりながら淡路島の海と空が織りなす大パノラマに包まれたり。行き交う漁船や空に舞う海鳥との出会いに、つい時間が経つのを忘れてしまうほど。
-
夕日を見ながら入る露天風呂
南淡路の阿万に湧き出る、とろとろとした湯ざわりが自慢の潮崎温泉。 多くの旅人を癒す良質で柔らかな泉質の温泉は、6つの泉源を有する南あわじ温泉郷の中でも、ナトリウムや炭酸水素イオンを多く含んだアルカリ性温泉です。
-
-
2016年11月にオープンしたばかりのペンション。2段ベットにはなりますが、1人5000円からとリーズナブルに宿泊できます!
-
コンテナを利用したコテージ風客室
できたばかりなので、シャワーなどの施設もキレイです。
-
二段ベッドでリーズナブルに宿泊
素泊まりだと2名1室で1人5000円から!
-
事前予約でBBQも!
店主の出田さんにご相談すると、BBQセットも用意してくれますよ!もちろん持ち込みも可能なので、福良マルシェで購入した野菜や魚を焼いても良いかも❤︎
-
- アプリで地図を見る
-
淡路島一番の繁華街にほど近い、洲本温泉海月館。海が一望できる露天風呂からは、水平線から昇る朝日が堪能できます!向かいには深夜4時まで営業のお寿司屋さんも!
-
水平線から昇る朝日を観ながら、天然温泉の露天風呂に入りませんか?
砂浜もすぐそばなので、朝の散歩も楽しめます!
-
繁忙期は隣のハーバー海月がお得⁈
併設のハーバー海月はオンシーズンでも1人5000円で泊まれちゃいます!もちろん隣の海月館の天然温泉露天風呂も無料で入れますよ!
-
長期滞在&大人数なら島海月も!
向かいにある島海月は、長期滞在向けのコンドミニアム。こちらも海月館の天然温泉露天風呂に無料で入れるのでおすすめです。
-
大ちゃん島海月店
向かいには深夜4時まで営業のお寿司屋さんが!三宮が本拠の大ちゃんは、12貫で2200円からとリーズナブルながら、淡路島産の赤ウニやタイ、淡路牛や中トロの握りが入って贅沢な内容!しかも江戸前で全て味をつけて出してくれる丁寧さ❤︎卵焼きも絶品です。もちろん1貫から頼めるので、お酒の後の締めにもおすすめです。
-