
ナイナイお見合い大作戦 次回開催予定地 和歌山県有田川町の魅力 ~有田川町の花嫁募集~
和歌山ナイナイお見合い大作戦 次回開催予定地 和歌山県有田川町の魅力 ~有田川町の花嫁募集~
TBSテレビ ナイナイお見合い大作戦 次回開催予定地は和歌山県有田川町 と発表されました。 現在参加女性募集中(1/22締切 2月3月で説明会有り)開催日は3月26日から27日 あまり知られていない和歌山県の有田川町ですが、実はとっても素敵な土地です。 田舎ではありますが、美味しいお店がいっぱい!!ひっそりお洒落なカフェもあり大人気w 和歌山県民の中でも「有田川町はアツイ」と言われるほど♪ そんな魅力を、自称和歌山宣伝大使の私が(笑)紹介しますので、是非有田川町にお越しください。 花嫁さん、お待ちしております♡ 詳細はTBSテレビHPでご確認ください!!
-
有田川町のシンボル!! 日本の棚田百景に選ばれています。 高野山から流れてくる有田川の浸食でできた舌状の河岸段丘の台地があり、そこに54枚の水田が階段状扇形に作られています。 全体の面積は約24000平方メートルとのこと。 山、川、田の美しさに癒されに来てください♪ のどかで心休まる場所です。
-
四季折々の風景
ベストシーズンは田植えの時期ですが、四季折々、美しい風景を見ることができます。秋は稲刈り!! 冬の雪景色はきっと素敵だと思います。
-
-
シュークリームとエクレアが美味しいカフェ。 また、パンの製造販売しておりベーカリーショップでもあります。 山の中ですがそれほど細い道でもなく、比較的行きやすい場所。 お野菜たっぷりのランチセットも大人気!!
-
欲張り♡
シュークリームはぷるぷるのカスタードがたっぷり!!サイズも大きくて食べ応えがあります。
-
エクレア
エクレアは濃厚なチョコレートがたっぷり♡ コーティングのチョコレートも分厚くて贅沢なエクレアです!!
-
店内
明るくお洒落な雰囲気です。 山の中だけど、ちょっぴりマリンモード。
-
-
地元の旬がつまった地産地消のフレンチレストラン。 長年都会の大手ホテルなどで料理長を歴任されてきたシェフが、生まれ育った町の食材に惚れこみOPENしたお店。 ランチコースはお手頃価格からありますので、カジュアルなデートでも利用できます♡
-
アミューズ
トマトでできたてんとう虫。 てんとう虫はフランスで幸せの象徴だそうです。中には食材が詰められた繊細な一品です。
-
オードブル
見えている部分はお野菜と温泉卵ですが、温泉卵の下には貝柱のテリーヌが隠れています。 パンはジュヴェのものでおかわりOK!!
-
メイン
ポークフィレ肉のグリル 焼き具合が絶妙。ハニージンジャーソースとの相性もバッチリです。
-
デザート
デザートは3種類から選べます。 季節のもの、地元の果物を使ったもの、どれもこだわりのあるものばかりです。
-
-
有田川町の山の上にあるパン屋さん。 日曜のみの営業で、開店前から行列ができるほどの人気!!早くから並んでいるかたは驚くほど大量に買い占めていますので、早めの訪問をおすすめします。 築120年の古民家を使用したこだわりのお店です。 最近はパン教室も人気のようです!!
-
開放的なカフェスペース
スマイル食堂と呼ばれるイートインスペース。木で作られたテーブルと、小学校で使われていたような椅子があります。
-
のどかな風景を眺めて
窓からはみかん山を見渡せます。 風通しが良くて気持ちいい♪
-
大人気パンプレート
野菜たっぷりのスープと本日のパン4種 600円。この日のジャムは自家製の無花果ジャムでした。
-
有田川町産いちごソーダ
地元産の果物を使用したシェイクやソーダメニューが豊富です。
-
-
有田川町井口30番地にあるカフェ。 住所がそのまんまお店の名前になっています。 こちらは「みかん畑」に囲まれた古民家カフェです。
-
みかんの町
有田市・有田川町はみかんの産地。 窓から見える景色は緑とオレンジオンリーです。
-
ほっこりする店内
テーブル席とお座敷があります。 納屋を改装されており、天井には立派な柱や梁が残されています。 和の空間に癒されます♡
-
カフェメニュー
低価格設定なのにボリュームがたっぷり、美味しいです。写真左下は「厚焼き卵のようなフレンチトースト」ですw
-
-
有田川町とお隣の紀美野町にまたがる高原で、山頂一帯はススキで覆われた約13haの大草原となっており、人気の観光スポットでもあり、地元民のお昼寝場所でもあります。 休日はお弁当持ちの家族連れで賑わっています。
-
絶景!!!
標高830メートルから眺める和歌山の町。山々が美しい(*^^)v
-
- アプリで地図を見る
-
有田川町にあるハーブ専門のカフェ。 自家栽培した50種類のハーブからセレクトしたこだわりのカフェメニューが揃います。 空間デザイナーがセルフビルドしたお洒落な空間。 カウンターには等間隔で置かれたハーブの入った瓶、天井からも吊るされており、静かでゆったりとした時間が流れています。
-
外観は白い倉庫
看板がなければ確実に気付きません。 一歩入れば別世界です。
-
ラベンダーハーブティー
ハーブティーはシングルとブレンドなど合計50種類ほどのメニューがあります!!香りに癒されます♡
-
ハーブを使ったデザート
ラベンダーのガトーショコラとバナナとチョコのローケーキ。これがとっても美味しい。その他ローズマリーのスコーンなどもあります!!
-
-
有田川町の高台にある達人村(たっとむら)喫茶山ぼうし。 こちらのお店は「どっちの料理ショー」で極上ブランド食材として紹介された『幻の岩清水豚』を使用されています。 岩清水豚は旨味成分が2倍以上、脂身には脂肪を分解してくれるビタミンB2も豊富に含まれているらしいw
-
人気のポークステーキ
岩清水豚のポークステーキ。 地元だからリーズナブルでいただけるそうです。ボリューミーのガッツリランチです。
-
和室もあります
高台なので景色がきれい!! テラス席もありますが、和室からもテーブル席からも有田川の景色を眺めることができます。
-
-
有田川町にあるケーキ屋さん。 高速道路のインターからも近く、いつも賑わっています。 焼き菓子の種類も豊富♡
-
ショーケース
きれいなケーキが並びます。 夕方になったら空っぽになるほど… ロールケーキやプリンも美味しいそうです。
-
-
有田川町の中でも一番奥に位置する旧清水町、 かんじゃ山椒園という山椒農家が営んでいるカフェです。 栽培から加工、販売まで全てを行っている農園が提供するメニューはやはり山椒が使われています!!
-
のどかな土地
周辺には大きな建物もなく、山と川、田畑しかありません。 静かでのどかな場所です。
-
山椒チャイ
山椒を使用したオリジナルチャイ。 テラス席で自然の風にあたりながらゆっくりまったり田舎タイム。
-
-
有田川町の山の中に新しくできたパン屋さん。 テイクアウトのパンもありますが、人気はパン食べ放題ランチ。パン・ピザ・サラダが食べ放題+ワンドリンクで約900円というローカルプライス!!!!
-
焼き立てパン♡
どれも小ぶりのパンなのでたくさんの種類を少しずつ食べることができます。焼き立てフワフワのパンです。
-
種類は豊富
サンドイッチやメロンパン、フレンチトーストなどもあります。 また店内には小さいですがキッズスペースもあります。
-
- アプリで地図を見る
-
有田川町の高台にある温泉。 露天風呂から見渡せる大自然は本当に素晴らしく、有田川町の名勝地「明恵峡」を見下ろせるロケーションです。 入浴料大人600円、小人300円
-
農産物特売所。 阪和自動車道有田インターのすぐ近くにあります。 安心安全、地元農家の自慢の品が揃っています。 海の幸、山の幸、和歌山は食材の宝庫とも言われています!!
-
有田川町は海に面していませんが、ほんの少し車で走ると海沿いの町、有田市や湯浅町、広川町があります。 山の中にあるカフェばかり続きましたので、有田川町から近い海の見えるカフェの紹介です。 広川町の海沿いの鉄工所だった建物をリノベーションしたカフェ、日没時にはきれいなサンセットを眺めることができます。
-
お洒落なカフェです
店内にはゆったりとできる大きめのソファ席がいくつかw 入口側からは海の景色、反対側は山。等間隔に並ぶ風車の景色に癒されます。
-
フレンチトーストが人気
ボリュームたっぷり、フランスパンを使ったフレンチトーストは650円。こちらもローカルプライス!!
-
外観
鉄工所だった建物なので、カフェとは思えないような昔ながらの2階建ての建物です。
-
-
有田川町のお隣、有田市の海沿いにある大きな農業用倉庫をリノベーションしたカフェ。2階のソファ席からは海を眺めることができる最高のロケーションです。 山も海も川も!!とにかく自然豊かな和歌山県です。
-
窓からの景色
お天気の日は水平線がくっきり。 この海を眺められるようにソファのほとんどが窓向きに置かれています。
-
広くてゆとりのある配置
カップル率高し~w 2人で座れるソファ席も多いです。 カップルになれば是非こちらへ!!
-
カフェタイム
しらす丼などのランチメニューもありますが、カフェタイムに利用する方が多いです。他府県からカフェめぐりに来られる方もいらっしゃいます。
-