
-
クスの森の「飛び枝(とびえだ)」 巨大なクスの木の垂れ下がった枝が土の中で発芽し再生したもの。 その枝をくぐると心の中に新たな希望が芽生えるという言い伝えがある。
-
スポット内のおすすめ
クスの森のアイコン的存在の巨大クスの木。
-
-
ジブリ映画に出てきそうな雰囲気の良いカフェ。コーヒーで一息。(ランチもあり)
-
「妙青寺の本堂」大内持盛がによって建てられた妙青寺。大内氏滅亡の後数奇な運命を辿り、明治2年まで長府毛利藩によって支配されていたそうだ。その大きな変化に比べると自分が変わることなど容易に思えた。
-
「雪舟庭」人生の綱渡り。向こう岸に無事辿り着けたら、変われるような気がする。。。
-
雪舟庭の傍にある小道を上っていくとお稲荷さんが迎えてくれる。
-
お稲荷さんの傍には更に奥に続く道がある。龍のようにウネウネと曲がりくねった道を一歩一歩踏み締めながら歩く。
-
-
ウネウネの道を抜けると「松尾神社(まつのおじんじゃ)」に辿り着く。清々しい光の差し込む本堂の奥には青龍の絵が飾られている。
-
来た道を戻らずとも違う道から帰れる。
-
松尾神社の撮影スポット。
-
-
世界的建築家である隈研吾氏によってデザインされた建物。別名「コルトーホール」とも呼ばれている。一流を知り、生まれ変わるきっかけが掴めた気がする。
-
これからの再生を祈願し「川棚温泉みくじ」をひく。 「花いばら、ここの土とならうよ」 小吉くらいが丁度いい、これからの人生、自分の力で大吉の人生にしてみせる。
-
- アプリで地図を見る
-
ダムからの壮大な景色を一望。コルトー、種田山頭火が訪れた温泉街の歴史に想いを馳せ「自分の悩みなんてなんてちっぽけなんだ。」と改めて自分を見つめなおすことができるスポット。
-
巨大なダムを眺めながら「自分の溜め込んでいるものなんてちっぽけだな。」と心のダムを放出させることができるスポット。
-
スッキリしたところで軽快にサイクリング♪
-
-
もともとは毛利家の湯治場だった川棚温泉。当時の風情を残し人生という名の旅の疲れを癒してくれる宿。
-
優しい光の差し込む食事処。自然の光が食事の味をより一層引き立てる。
-
源泉掛け流しの天然温泉。少し暑めの優しいお湯に浸かりながら、今までぬるま湯に浸かっていた自分を見つめなおす。
-