大人になってから行く日本未来科学館はとっても面白い。
東京大人になってから行く日本未来科学館はとっても面白い。
お台場にある日本科学未来館、中学校の頃卒業旅行で一度いきました(8年くらい前の話です。)あまり思い出なく、今回もう一度行こう!となったときも、あまり乗り気ではなかったのですが、行ったらめっちゃ楽しかった!日本科学未来館って大人のためにあるものだと思います。科学とかテクノロジーとか興味ない人も騙されたと思って是非行ってみてほしいです。
-
ガラス張りの見た目が特徴的。入場料高いのかな?と思っていたけれど、まさかの620円。これで半日は楽しめちゃう。わたしは午後から行ったのですが閉店時間が17時と少し早く、展示物が多かったので早足で見るはめになりました。次に行くときは朝から行ってじっくり見たい。
-
インターネット物理モデル
このコーナーではインターネットの仕組みを理解することができます。子どもにはあまり親しくないインターネットなので、ピンとこないかもしれませんが、私ぐらいの年代になると、しっくりきてとっても面白かったです。 ワークショップなども1日に何回か開催しているので、それに合わせていくのもいいかもしれません♫
-
ASIMOのショー
(私の記憶だと、)8年前はまだ人に連れられて出てきていたASIMOでしたが、今回行ってみたら一人で登場して一人で帰っていってました。8年間の科学の進歩を感じました。相変わらずかわいかった。
-
映像シアター
今回は予約が既にいっぱいで入れなかったのですが、映像シアターではプラネタリウムを上映しているそうです。今度は朝から行って是非見たい。
-
-
帰りはシーサイドモールの中にあるbillsに行ってきました。並ぶの覚悟で行ったのですが、全然並んでなくてなんなら空いてました。200席もあるからでしょうか、店内の雰囲気も落ち着いていて、とても気に入りました。おすすめです!
-
パンケーキ
噂のリコッタチーズパンケーキをやっと食べることが出来ました。一口食べるとふわふわの食感で口の中でとろけました。これが本物のパンケーキというものか!と思いました。焼きバナナとの相性抜群♪もう一度食べたいです!
-
-
宇宙科学未来館に行く前にお昼ご飯はこちらでいただきました。
-
アボカドチーズバーガー
一番人気のアボカドチーズバーガーをいただきました。一口食べるのも大変なくらいのボリューム!お肉の分厚いこと、ジューシーなこと!とっても美味しくて、ボリューム満点だったのにぺろりとたいらげました。こちらもまた行きたいお店となりました。ごちそうさまです。
-