
鹿島でアントラーズ戦を観るときの最高充実プラン!KICK & TURF & SAUNA
茨城鹿島でアントラーズ戦を観るときの最高充実プラン!KICK & TURF & SAUNA
現在コロナでJリーグ公式試合延期爆発中ですが、再開した時のことを楽しみにする意味で超充実鹿島観戦プランを考えてみました。 こんな日程でサッカーにゴルフにサウナなんて最高です。
-
アントラーズのホームスタジアム。人口6.7万人の街に4万人収容のスタジアムがあることが驚きですが、そのせいもありチケットは取りやすい。 日本有数のサッカー専用スタジアムですので、すごく見やすいです。
-
スタグル
日本のスタグル投票で殿堂入りしたモツ煮が有名です、
-
-
スタジアムのすぐ向かいにあるブラジル料理屋さんです。以前はアントラーズの寮の近くにあったものが移転して綺麗になって再オープン。フェィジョアーダなどのブラジル料理が美味しくいただけます。 ちなみに当然ですがジーコさんをはじめアントラーズ関係のブラジル人が多く通っています。また、日本人選手たちも時には来るようです。
-
フェィジョアーダ
ブラジル料理の看板的料理。様々な肉と豆を煮込んだ美味しい料理です。初めてリオで食べた時に気に入り、こちらで発見できて最高です。
-
スタジアムの目の前
本当に目と鼻の先です。
-
-
入口からしてジーコのジーコスピリッツで始まる鹿島サッカーミュージアム。日本サッカーの奇跡鹿島アントラーズのミュージアムです。スタジアムに行くなら絶対立ち寄りましょう。試合日も営業しています。
-
各種展示
1993年からの歴史が展示されています。
-
ジーコのスパイク
なんといっても鹿島はジーコに始まりです。そのジーコ40歳当時のスパイクです。
-
1993年の鹿島の奇跡
当時の川淵三郎チェアマンに0.0001%参入はないと言われた鹿島アントラーズが見事参入しただけでなく、Jリーグ初年度の1stステージのチャンピオンになるという奇跡のカップです。
-
初期の鹿島サッカースタジアム
そうですこのスタジアムがあったから鹿島アントラーズはJリーグに参入できたのです。当時わずか人口4万人ちょっとの鹿島にその後20以上もタイトルをとるクラブが誕生すると誰が思ったでしょう。世界のサッカー史的にも稀有です。
-
2018ACLチャンピオン
アントラーズ20冠目はラストピースと言われたアジアチャンピオンズリーグのタイトル。
-
-
早くつく場合には、鹿島の勝利、そして明日のゴルフのベストスコアを祈念しましょう。 鹿島神宮はその昔日本中の神様が出雲に集まった時に香取神宮とともに相撲に勝利し、東征の要の武の神に定められました。 そういう意味でも勝負の神様です。 ちなみに平安時代の「神宮」は伊勢神宮、香取神宮、鹿島神宮の3つしかありません。それだけ由緒正しい神社です。
-
北への備え
ブラタモリ「ちばらぎ」の回によると、本殿は北を向いており北への備えの意味があったようです。 たしかに参道から本殿は横に向いてます。
-
鹿島の祭神
タケミカヅチノオオカミは地震を引き起こすオオナマズすら従える武神です。
-
奈良時代の霞ヶ浦
同じくブラタモリ「ちばらぎ」の回によると霞ヶ浦は今よりも遥かに大きく、利根川流域やな広がっていました。また利根川自体江戸時代までは東京湾に流れていたとも。 そのため北への水運が効き、かなり鹿島、香取が重要な場所だったという背景があるようです。
-
門
-
本殿
-
奥宮へ
-
鹿
奈良の鹿はこちらの鹿の贈り物です
-
奥宮
-
要石
地震を起こすナマズを石で抑えているとか。
-
御手洗池
昔はここで体を清めて参拝したとか。
-
-
鹿島神宮の一之鳥居は実は北浦入口にあります。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
元アントラーズの青木剛選手が、自身の選手生命を大きく伸ばしてくれたと公言するBMZのインソールを売る店を鹿島でやっています。ゴルフにもサッカーにもいいので、是非足を計測して買っていきましょう。 ちなみに「KASHIMA CITY」ブランドのアパレル展開もしていますので、是非Tシャツ買いに立ち寄りましょう。
-
専用スパイク
インソールに最適化され、むしろ足指をしっかり使えるように靴の形状からソールの反りも工夫された「蹴王」も売ってます。
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
ショップがあるのでアントラーズグッズを買いましょう。
-
クラブハウス
創設後建てられた当時の最新形。
-
スポット内のおすすめ
-
-
プロツアーのミズノオープンが行われる本格ゴルフコース。しかもめちゃくちゃクラブハウスもコースもとても綺麗。満足感抜群です。 平地ではありますが、池なども多いのでなかなかタフなコースで楽しめます。 あと日本最長のコースでなんとロングホールは最長705yd!
-
スポット内のおすすめ
-
天然芝の練習場
写真はコンディション悪くて人工芝になってますが練習場は天然芝から打ち放題です。
-
ロッカールーム
-
オーナー製品
お茶屋さんではオーナー製品が無料で提供されています。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
ゴルフ場併設のホテルがあり、こちらは高級リゾートホテル。こちらに泊まるのも良いでしょう。そうすれば早朝から天然芝の練習場で練習可能です。
-
高級リゾートホテル
-
-
ある程度リーズナブルに満足感をあげて宿泊したい場合には、ぜひ鹿島セントラルホテルに。アウェイチームの選手たちもこちらに宿泊します。 こちらのホテルには外気浴が抜群のサウナがあります。 一階のショップでは青木剛元選手の「KASHIMA CITY」ブランドのアパレルの取り扱いもあります。
-
雛人形
ジーコさんも写真を撮っていたそうです。
-
鯉のぼり
-
-
ホテルの部屋からのアクセスはちょっとだけ面倒なんですが、それでもこちらのサウナの外気浴は最高です。 水風呂の温度はやや高めなのですが、とにかく外気浴でととのってください。
-
外気浴
露天スペースが充実してますので、外気浴が最高です。
-
- アプリで地図を見る
-
夕食をセントラルホテルの近くで取る時間がある時は、こちらがおすすめです。 肉料理が美味しいです。
-
ここ正直めちゃくちゃクオリティ高くて驚きます。120分といいつつサービス延長してくれるので130-140くらいやってます。で、なんと8500円。 あのクオリティでほんと鹿島最高。
-
スポット内のおすすめ
-
-
鹿島スタジアムのすぐ隣にあるスシロー。2020年に出来たばかり。スタジアムで試合を見たあと、そのまま東京まで帰るという方は、こちらで試合後の食事をしてから帰ると、渋滞も回避できて良いかなと思います。
-
スポット内のおすすめ
-
-
帰りの休憩は酒々井のPAのスタバで。