
ふるさとアンテナショップめぐりで旅気分を味わおう!お土産&グルメ編
東京ふるさとアンテナショップめぐりで旅気分を味わおう!お土産&グルメ編
東京に全国各地のアンテナショップが多数集まっているのはご存知ですか? 2014年8月現在、32道府県のアンテナショップが存在します。毎年鉄道会社主催のアンテナショップめぐりスタンプラリーが開催されるほど、注目されている人気スポットなのです。 アンテナショップは特産品が手軽に買えたりご当地メニューが食べられたりするのが大きなポイントですが、それ以外にも大きな役目があります。それは、観光情報の発信基地でもあるということ! この地方に旅行してみようかな、と思ったら、その道府県のアンテナショップがないか確認してみましょう。アンテナショップほど観光パンフレットやガイドが揃っているお店は他にはそうそうありません。 たくさんのパンフレットや時刻表を手にすると、旅したい欲がみるみる高まっていきますよ☆ 今回は、パンフレットにはあまり出ていないおすすめのお土産やお食事を中心にご紹介します。 どれも手軽に買えるお値段のものばかりなので、デパートの物産展を狙うよりもオススメです♪
-
秋田県のアンテナショップは都内に他にもう一店(秋田ふるさと館)ありますが、こちらはダイニングレストラン併設で、お土産のラインナップが超充実しています。 店内に足を踏み入れると、ふわ~っと比内地鶏の香りがただよってきて、食欲をそそられること間違いなし!
-
なまはげアイス
秋田名物ババヘラアイス…に似ていますが、盛り付けてくれるババがいないので、なまはげアイスという通称で呼ばれているようです。 ここで販売されているのは「ちがまアイス」という商品。いちごとレモンのフレーバーは間違いなくババヘラの味! 小ぶりですがバラ盛りっぽくなっているのもうれしいですね。
-
バター餅
TVで紹介されて人気に火がつき、一時期は入手困難になっていたバター餅。実はここで買えてしまいます。 入荷状況は安定しているようなので、一度食べてみたいな~という方はぜひご賞味を。 運がよければ複数製造業者のバター餅が売られていることもあるので、食べ比べも楽しいですよ。
-
-
香川県と愛媛県が共同出店しているアンテナショップ。お店のフロアはそんなに大きくありませんが、2階のレストラン「かおりひめ」はリーズナブルなお値段でご当地グルメが楽しめます。 定番メニューの香川名物讃岐うどん、愛媛名物鯛めしなどのほか、じゃこ天やしょうゆ豆などのおつまみも充実。
-
焼豚玉子飯
ぜひ一度食べてみてもらいたいのが、今治名物の焼豚玉子飯。 ご飯の上に焼豚をのせ、さらにやわらか玉子の目玉焼きをのせ、専用のたれをかけていただきます。 たれは自分で好みの量に調節できるし、ボリュームもあって大満足♪
-
母恵夢(ぽえむ)
お土産のおすすめは、愛媛銘菓のおいしい洋風まんじゅう「母恵夢」。 黄身餡なので餡子が苦手な人も大丈夫。 牛乳と一緒にいただくと超おいしいのでぜひ試してみてください! 少し小さめの「ベビー母恵夢」6個入りがお土産におすすめです。
-
-
高知県のアンテナショップで、ここはPR熱心なのか、店頭にゆるキャラが立っていることが多いです。 1階が特産品の販売、地下1階と2階がレストランになっています。 店員さんの活気がいつもあふれていて、なんだか元気をもらえる不思議なアンテナショップです。
-
アイスクリン
アンテナショップではソフトクリームを販売しているところがとても多く、このお店にもソフトクリームがあります(おいしいですよ!)。 でも、ここはあえて高知名物の「アイスクリン」をぜひ! アイスという名前がついているものの、実はアイスではなく氷菓なんです。しゃりしゃりとしたシャーベットのような食感で、乳脂肪分が少なく後味もさっぱりしています。
-
-
都内のアンテナショップの中でも1、2を争う人気(※個人の感想です)の北海道のアンテナショップ。 規模でいうと東京駅近くの北海道フーディストの方が大きいですが、どさんこプラザも品揃えは良いので、有名どころのお土産はだいたい買えちゃいます。 週末ともなると、大人気のソフトクリームを求める行列ができるほど。バニラはもちろん、夕張メロンソフトもおいしいですよ!
-
山親爺
北海道土産の定番は数え切れないほどありますが、私のお気に入りは千秋庵の山親爺。 パッケージを見てその可愛さに思わずジャケ買いしたのですが、お煎餅を見てみると、スキー板を履いた熊が鮭を背負った姿が…か、可愛い…! ちなみに北海道ではここのCMがとても有名らしく、知らない道産子はいないのではないかといわれているとかいないとか…
-
ソラチ 十勝みそ豚丼のたれ
日頃からソラチの豚丼のたれを愛用しているわたくしですが、新たな良アイテムを見つけました…それがこのみそ豚丼のたれ。 回鍋肉からソテー、ラーメンサラダなどなんでも使える万能たれ!これはしばらく手離せない商品になりそうです。
-
-
多数のアンテナショップが集まる有楽町の交通会館の中にある、富山県のアンテナショップです。 狭い店内ながらも、しろえびやかまぼこ、地酒など定番のお土産品は揃っています…が、特筆すべきはパンフレット類の充実っぷり! 立山連峰と日本海を有する富山県を訪れるなら、地図から時刻表、宿泊情報までまるっと全部一度に揃えたいですよね。 WEBで検索するのもいいけど、印刷するの面倒だし…って人は、ここの観光情報館を活用すべし!
-
氷見うどん
富山名物といえばほたるいかやしろえびなど、海産物を思い浮かべる人が多いと思いますが、個人的に大好きなのが氷見うどんです。 細めの麺なのにコシがあり、暑い夏でもちゅるちゅるっといただくと幸せになります♪
-