
美ら島記録 西表島編
沖縄美ら島記録 西表島編
石垣島の西側に位置し、高速船で40分(西表島には大原港と上原港があります) 島の面積は沖縄県で沖縄本島に次いで大きな島。 面積の90%は亜熱帯の原生林で覆われ、イリオモテヤマネコ等15の国指定の天然記念物が生息しています。
-
カヌーとトレッキングでピナイサーラの滝を目指すツアーに参加。 ピナイサーラの滝は、落差55m、沖縄県最大の落差で、パワースポットとして知られています。 写真は、険しい山道を登り切った滝の上からの景色です。遠くにうっすら見えるのが鳩間島です。
-
まずはカヌーで
川岸からカヌーに乗り込み、マングローブを眺めながらのんびりとカヌーを進ませます。
-
目の前に
迫力満点!!!
-
トレッキングで滝上を目指す
急勾配が続く獣道、木の根っこでできた階段を登ります。 いろんな種類のトカゲや、見たこともない植物に出会えます。
-
手作りランチ
滝上に到着後はツアーのガイドさんが八重山そばを作ってくれます。
-
下山し滝壺へ
到着後は行き良いよく滝壺に飛び込み、マイナスイオンを浴びます!!
-
-
西表島から水牛車に乗って渡る由布島。 島全体が亜熱帯植物園となっており、ハイビスカスやブーゲンビリアなど沖縄を代表するきれいな花や、ガジュマルの木や珍しい植物がたくさんあります。
-
オジーが奏でる三線を聞きながら
ゆっくり潮風に当たりながら、小さな島を目指します。
-
水牛達の休憩場所
思わず「お疲れ様」と声をかけたくなる光景…
-
島内の植物
何だこれ?
-
-
大原港と上原港の中間時点にあるコテージタイプの宿泊施設。 こじんまりとした隠れ家的なプチリゾートで、静かにのんびりと過ごせる場所です。施設内にはプール、その先にはプライベートビーチがあります。
-
こだわりの琉球創作料理
前菜は三枚肉の塩漬け、お膳にはゴーヤや紅芋の天ぷら、マグロのシークアーサー味噌漬け、テビチにお刺身、ソースまでゴーヤが使われています。
-
食後のデザート
黒糖アイスとアロエ×ブルーベリー
-
-
上原港近くにあるリゾートホテル。 周辺にお食事をする場所も少ないので、ホテルのディナーブッフェが人気です。
-
デイベット
全室にムーディーなデイベットがありますw 連泊される方はこちらでお昼寝もよさそうです♪
-