
羽田発1泊2日よくばり旅② 1日目 下町お江戸+お台場・恵比寿ヱビスビール記念館
東京羽田発1泊2日よくばり旅② 1日目 下町お江戸+お台場・恵比寿ヱビスビール記念館
行程 1日目:羽田空港🚌豊洲🚌柴又🚌両国🚌湯島🚌お台場 2日目:お台場🚌大門/芝公園🚌恵比寿🚌戸越🚌羽田空港
-
築地市場から移転して誕生した豊洲市場。見学ギャラリーや展示コーナーが豊富。人気老舗39店が築地市場内から移転し、営業中!
-
「男はつらいよ」の寅さんでも有名。 ここにきたらぜひ名物草だんごを。食べ歩きもできる。一年中縁日のような雰囲気が楽しい。 柴又の駅前には寅さんの像、さくらの像があるので必見。
-
柴又帝釈天参道を抜けると真正面に柴又帝釈天が。彫刻と庭園が有名。古くから厄除け、病気平癒のご利益がある神様が祀られている。
-
柴又は「男はつらいよ」の寅さんの故郷。記念館に一歩足を踏み入れると、そこは寅さんの世界。撮影にまつわる展示があったり、使用した小道具、寅さんのトランクの中身の公開も。
-
歌にもあった「矢切の渡し」。都内に残る唯一の貴重な渡し場だそう。片道200円の手漕ぎボートに乗って柴又を満喫。アッという間に対岸に。渡った先は千葉県松戸市。ゴルフ場が広がっている。
-
一度は行ってみたい大相撲の殿堂・両国国技館。相撲を見なくても、相撲博物館の利用が可能。売店では様々な相撲グッズが並んでいる。国技館の巨大地下で作られている名物のやきとりも、隣接の江戸NORENで購入できる。それにしても住所が「墨田区横綱」!
-
国技館名物やきとり
-
中身はこんな感じ
-
- アプリで地図を見る
-
明治29年(1896年)に完成した2階建ての洋館は、イギリス・ルネッサンス様式やイスラーム風のモチーフが取り入れられている近代日本住宅を代表する西洋木造建築。敷地全体が重要文化財に指定。洋館から少し離れて、別棟としてビリヤード場もある。こちらはスイスの山小屋風。
-
洋館内部
-
洋館内部
-
洋館内部
-
洋館ベランダ
-
撞球室(ビリヤード場)
-
ビリヤード場内部
-
和館
-
和館からの眺め
-
お抹茶席でちょっとひといき。
コーヒーフロートのアイスは、岩手の小岩井農場のもの!
-
-
下町を楽しんだ後は、お台場へ。
-
お台場海浜公園
遊歩道や自由の女神像があり、眺めも最高。一日のんびりできる。
-
レインボーブリッジのライトアップにうっとり。
-
自由の女神
-
デッキより
-
-
お台場の顔、大観覧車は東京名所が一望。1周約16分間、別世界へ! ↓ 2022年8月31日に終了。
-
1日楽しんだ後は、温泉でゆったり。館内はエンターテインメント施設!館内では浴衣に着替え、江戸の街並みを楽しみながら、天然温泉に。 ※2021.9.5 残念ながら営業終了。