-
めっちゃ広くなってた。地下鉄まで遠くなってた。
-
本当はめんたい重を食べたくて中洲川端で降りたんだけど、14時なのにめっちゃ並んでて、仕方ないのでお昼ご飯屋さんを求めて天神まで歩いてみた
-
天神の駅ビルの地下で並んでなかった鯛めしのお店へ。鯛めし美味しかった!友達は瓦そばを食べてた。
-
今回の旅行の目的地。なんかすごい大規模な改修中?
-
すごい大きなショッピングモールができたらしくて、かなり便利になったらしい。しかし、トイレ問題は解決されてないw
-
今回同行者が飲めない人なので、ご飯屋さんで博多らしいものというこで、博多てんぷらというこでここにしました。揚げたてを食べられるのは嬉しいけど、画一的でちょっとテンポ悪かったかな。
- アプリで地図を見る
-
色々手違いで急遽取ったホテル。部屋がめっちゃ狭くて、狭いのにすごい大きなベットソファがあって邪魔だった。朝食のめんたい食べ放題は良かった!
-
二泊目は別のホテルなので朝から移動。
-
なんやかんやとこの駅を拠点にうごいたような気がします
-
何回か来たことがあったけど、行けてなかった太宰府天満宮へ。日に1本しかない観光列車の旅人に乗りたくて、朝から移動。
-
梅が咲き始めてて、季節を先取りしたみたい。撫で牛の行列やばい。他の撫で牛の腰をめっちゃ撫でてきた。 年一のつきたて餅のぜんざいを配ってた。 団体旅行も海外の人の多かったです。 お宮自体はそんなに大きくないのね。
- アプリで地図を見る
-
本当はここにも寄りたかったけど、人が多くて断念
-
太宰府散策切符で梅ヶ枝餅を3個のところを4個いただきました。店頭のおばあちゃんのキャラが濃い。
-
一番有名な梅ヶ枝餅のお店。すごい行列です。ここも太宰府散策切符で3個おまけなはずなのに、4個いただきました。お友達と半分ずつつにできるのがいいね。
-
お友達がここのあまおういちご団子を食べたいとお店に行ったら、目の前で終わってしまいました。 午前中でなくなるとは! 大福ともなかはあるけど、さすがにそれだと量があって断念してました。
-
太宰府散策切符でおまけをくれるというので立ち寄って、ゆずスコの試供品をいただきました。
- アプリで地図を見る
-
太宰府に行く途中の天神で目の前を歩いていたお嬢さんが迷わずに入ったお店が気になったので、入ってみた。よく食べるさぬきうどんや関東で食べるうどんより違って柔らかくて、ふわふわしてた。お出汁も美味しかったです。 しかし、名物は白いカレーうどんらしい。
-
今日もここがメイン
-
前にランチに来たときに美味しかったので、今回は夜に。盛りだくさんで水炊きもとりまぶしも。 水炊きってキャベツなのね。
-
スポット内のおすすめ
-
-
こっちは旅行会社手配。前に泊まったことのあるホテル。お風呂もすごい広くて、ゆったり休めました。 ちょっと周りは夜のお店多いけどwコンビニが大手3社揃ってて便利です。
-
最終日にようやくありつけた!前の日、8時くらいに前を通ったときも2時間待ちだったので、ダメ元で予約してみたら取れたので入れました。唯一無二の味。すごく美味しかったです。また食べたいな。 出たらやっぱり1.5時間待ちくらいの列ができてました。
- アプリで地図を見る
-
ホテルからすぐそばの神社にお参り。山笠がすごい。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
櫛田神社近くの古い建物。なんか、漫画作品のパネルが気になった
-
お土産さんが一新されていて、買い物し辛くなってた。そして、お気に入りのめんたいこ屋さんがなくなってて残念。東京でかえるのもばっかりになってたなー